3月12日

『彦根サイクリングクラブ』は、彦根を拠点にする社会人のサイクリングクラブだ。

発足は1967年で、創部65年の歴史があり、毎月定例サイクリングも行っている。

 

3月は瀬田川周辺で観梅サイクリングだ。

老舗サイクリングクラブだけに、今風のライドとは呼ばないでおこう。

集合のJR石山駅南口で輪行袋を解いて、瀬田川ぐるりさんぽ道を行く。

 

 

  石山寺

 

瀬田川沿いの石山寺は、東寺真言宗の寺院。

近江八景の石山秋月として紅葉の名所だけど、境内には梅林もあって花の寺とも呼ばれる。

 

本堂は国宝。

西国三十三所の第13番札所なので、巡礼装束の参拝客も見かけた。

 

梅の咲き具合は陽当りによって疎らだな。

 

 

石山寺は平安時代の文学作品にも登場し、紫式部の源氏物語が書かれた場所として知られている。

 

 

移動して南郷洗堰のアクア琵琶の公園園内で、お弁当を広げた。

 

スーパーの総菜だけど、気分だけでも花見っぽく、豆ごはんと三色だんごと桜餅のデザートを追加しておく。

 

 

  寿長生(すない)の郷

 

毎月の定例サイクリングの行き先は、年間スケジュールとして決まっている。

3月の行き先は、石山寺と寿長生(すない)の郷って決まってたけど、コースは担当のリーダーさんが決める事になっている。

今月はマルちゃんさんがリーダーだ。

 

 

昼食後、寿長生(すない)の郷に向け出発。

コースは大津カントリーを越えるのに、ヒルクライムが2か所ある。

 

4kmで160mをアップする。

まるちゃんさんにしては、頑張るコースを選択したなと思ったら、こんなにキツイ坂だとは思わなかったそうだ。

 

寿長生(すない)の郷は、大津にある和菓子匠『叶匠寿庵』のテーマパークの様な場所。和菓子の工場と販売所があって、公園や梅や柚子の農園がある。

その梅林が満開だった。

 

 

春には梅まつり、秋には菓子まつりが開催されている。

 

満開の梅林はナイスタイミングだけに、販売所で和菓子の一つも買って食べたかったけど、レジには長蛇の列が出来ていた。

叶匠寿庵の代表的な和菓子は『あも』なのだそうだ。食べた事ないので、宿題にしておこう。

 

 

  関津かかし村とオランダ堰堤

 

梅の花見にのんびりし過ぎた様だ。スケジュールより少し押し気味なんだって。

新しく抜けた国道422号線で、関津のかかし村へ向かう。

 

古き昭和の時代ってテーマで、50人の案山子が休耕田に集まっていた。

 

桐生のオランダ堰堤へ。

明治初期のオランダ人技師デ・レーケさんの指導による砂防ダムだ。

 

デ・レーケさんの記事はコチラ

 

最後はゴールの草津駅を目指して走る。

今日は日中の気温が20℃まで上がって暑かったし、午後はキツイ風が吹いた事もあって、コースリーダーのまるちゃんさんはお疲れ気味。

 

今月も楽しいサイクリングでした。皆さん、ご苦労様でした。

 

夜のニュースで、午後の強風が『春一番』だったと知りました。

 

約45km走行

 

 

 

彦根サイクリングクラブの紹介

興味のある方は、コメントをお願いします。

 

 

自転車ツーリングのブログランキングです。

下のバナーをポチっとお願いします。

にほんブログ村 自転車ブログ ツーリングへ
にほんブログ村

 

https://blog.with2.net/link/?1380109