境界性パーソナリティー障害は何故薬物療法が難しいのか? | 大阪発!心理カウンセラーの「自分で自分を癒すヒント」

大阪発!心理カウンセラーの「自分で自分を癒すヒント」

うつ、不安、不登校など、様々な神経症やお悩みを少しでも軽くする為の
ヒントを開業カウンセラー(公認心理師)がお伝えしてゆきます。

皆さんこんにちは。「みんなのカウンセラー」こと、
のぶさわです。

 


<前回からの続き>



お医者さんで

「境界性パーソナリティー障害」とみなされた場合は、
及び腰になられるドクターもいらっしゃると思います。


(勿論、カウンセラーや心理士の方々もですが)

それは精神科や心療内科は

主に薬で治療する場所ですが、


「境界性パーソナリティー障害」

薬物療法が大変難しいからだと思われます。

以下に、私なりに想像したその理由を
お書きしたいと思います。




<境界性パーソナリティー障害には薬物療法が難しい理由>



境界性パーソナリティー障害(以下「BPD」と表記)の人
 
「O」(オキシトシンシステム)が脆弱であると考えますが、


 それを補填する薬剤が無いオキシトシン点鼻薬

 などもありますが、一時的な効果に過ぎない)

 

 

 


BPDの人は、元来刺激を求める傾向が強く

 (「N」システムと「Dシステムが優位)
 しかもその傾向が
強化されてきたと考えられます。


 だとすれば、

 それらのシステムを抑える方向性

 「抗うつ薬」(「S」を活性化=「N」「D」を抑制したり、

        「S」と{N」のみ活性化し、「D」を抑制

 や
 「抗不安薬」(抑制系のGABAの活性化を高め、

         結果として「N」や「D」が抑制される)
 や

 「抗精神病薬」「D」システムを抑制する)
 は、

 刺激(「N」や「D」システム)を抑える方向で作用します。


 そうなれば、

 薬が効きすぎると「空虚感」(刺激を得られない状態)

 に襲われ、何もする意欲が湧かなくなったり、

 

 逆にその現状を打破する為に、
 自傷やこきおろし、脅し等の
いつもの刺激を得るパターン

 をより求めてしまうかも知れません。


 かと言って、

 「N」や「D」システムを活性化するメチルフェニデート系の

 薬剤(コンサータやリタリン等)を投与しても、

 

 それが呼び水となって、

 より「いつものパターンでの刺激の満たし方」

 が強くなる事も考えられます。




③その人の各システムの割合に

 合致させる事が難しい


「S」「N」「D」の各システムの最適な配分

BPDに悩んでいる個々人毎に違うと思います。

(Aさんは「2:4:4」が最適で、Bさんは「1:4:5」が最適等)


しかも同じ個人の中でも最適な割合は

年齢や経験、出来事、ライフイベント等で

時々刻々と変化してゆくと想像しますので、

 

薬剤ではそこまで微妙な変化に合わせる事は

大変難しいと思いますし、
第一、薬同士が拮抗してしまうと思います。


更に一日の中でも

「D」システム優位な時間、
     (例:自由な時間)
「N」システムを活性化しないといけない時間、

     (例:仕事中)

「S」システム
を活性化しないといけない時間、

     (例:休日)

 

等の個人の生活リズムに合わせる事は
薬ではほぼ不可能だと思われます。




薬剤では「N」「D」システムの固定化されたパターンを

 変える事ができない

 例えば、

 元々刺激を求める傾向(「N」「D」システム)が強く
 ギャンブルでそれを満たそうとするパターン

 が固定化された所謂「ギャンブル依存症」の人に、

 

 「N」「D」システムを抑制すれば
 ギャンブル依存症が治るのか?

 と考えてみればおわかり頂けると思いますが、


 システムの固定化されたパターンを

 薬剤で変えるのは非常に難しい事だと思います。


 

(仮に薬が効いたとしても、

 薬を服用する方向へシステムのパターンが

 固定されてしまうと、

 薬に頼ってしまう事になる可能性もあると思います)

 



次回は、

それではどうすれば「BPD」を改善できるのか?
のヒントをお書きしたいと思います。




<次回へ続く>

 

 

 

 

それでは今日も良い変化を

 

 


★お問い合わせ・ご相談は下記の私のホームページを
  
ご覧ください。

     新大阪駅 徒歩1分!
「心の相談ルーム」オアシス大阪
(超短期解決、全額返金保証制度有り)
//////////////////////////////////////////////////////////
↓ 今回の記事に共感して頂いたら、お手数ですが
  クリック応援をお願い致します。とても励みになります。

心理カウンセラー ブログランキングへ