室生の秋「バス釣り」を楽しむ | あっちゃんのぐでたま日記

あっちゃんのぐでたま日記

最近のブログでは趣味の「バス釣り」や「ミニ四駆」のことなどを書いています。

世間は三連休でしたね…

 

ボクは20日が仕事なもんで、日曜日に「釣り」へ

行ってきました…

 

土曜日は台風通過により、1日順延した形となる…

 

台風一過で「残暑キビシい日差し」を予想したが、

どんよりと終日くもってくれた

 

山おろしの風も心地よく、「釣り日和」となりました

 

ダムのちょうど真ん中に掛かる橋を境目に

「シャロー」、「ディープ」と分かれます(赤人)

(そこがちょうどインターセクションでもある)

 

「室生マイスターを目指して…」というタイトルを多用し

個人的な思いで書いています

 

しかし「まだ未知数」の場所が多くある

 

手付かずのランカー居つき場所も残っているだろう

 

それゆえにドリームフィールドである

 

もし平日行けるならば、ポイント開拓に時間を割きたい

ところだが、いかんせんオイラは時短戦略…

なおかつ週末しか動けず…( `ー´)ノ

 

現地に着いてからなかなか「散策する余裕」がなく、決まった

ポイントの中で「その日の下りられる場所」を選んでいます

 

たまたま1級ポイントが空いていたならば、その場所優先

 

秋の三連休とあって、ヘラブナ・バスともに多くの釣り人が

訪れていた

(オイラもその内のひとり)

 

さすが人気フィールドだね(#^^#)

 

ランガンはせずに「魚の方から回ってくるのを」待つ戦略をとる

(いつもながら)

 

ベイトはワカサギがメインだろうと思われる

 

「小魚のサイズに合わせ」3インチの小型ワーム主体でやり通す

ことにしました

 

今までにこの地でもいろいろなワームを投げましたけど

「バスはサイズ問わず、エサにシビアな状況」かとみて、

やはり絞り込みに至る

 

フィッシングプレッシャーがだいぶとかかってきているね

 

水質は「ジンクリア」ではないが、リザーバーゆえにマッディな

わけでもない

 

つまり「ルアーを見切ってくる」(*'ω'*)

 

ゆえにマッチ・ザ・ベイトの戦略にて…

この度の釣果は下の写真(一例)

 

前回よりサイズが上がって、平均、良型が釣れました

(但し、目視で40はないので計測はせず)

 

計8匹釣れました(午後3時タイムアップとする)

 

午前中、水面がさざ波立つような良い風が吹きおろし、

コンスタントに釣れました

 

午後になって風が止み、凪になって以降はアタリが止まった

 

午前中はオイラの周囲でヘラもバスもよく釣れていました

 

今回は午前中がよかったみたいだね

 

午後も14時以降、また魚が動き出すはずではある…

ヘラもまた…アタリが出始めていた様子だ…

 

オイラはクールダウンに最後、片付けてからダムの1/6

位を歩いています(つまりウォーキング)

 

森の空気に触れてリフレッシュ

 

「釣り」と「軽めの運動」と…

おおかた日陰の「木漏れ日」ある林道は涼しく、自然の

空気を満喫できる

 

今回オイラは岬の先端に入り、それはそれで回遊バスを

8匹釣ることができたが…

実際良かったのは魚種問わずワンド内が吉と伺えた

 

ヘラも岬は(アタリが)芳しくなく、ワンド内でむしろ大物が

釣れてました

 

バスのボイルもワンド内で目撃する…
40アップが2匹…ワカサギを追い詰めていた…(*'ω'*)
 
迫力あるボイルだね…
 
オイラはすかさず、離れ位置からサイレントアプローチで
3インチワームを送り込んだが見切られた
 
「一度釣られている魚だろうな…」
速攻で見切る…というか極端にルアーを嫌う…(*'ω'*)
 
まだ離れていないとみて、周辺へ複数のライン取りで投げた
が食ってこず
 
ワンド内はベイトフィッシュも集まっていてエサが豊富…
そして追い詰めることが出来る
 
そのような理由で、意外とイイのかもしれないね…
 
ワカサギ系がメインベイトだと確信できる場面をそのように
目撃しています
 
しかし、先々週はワンド内よりも岬など「水通し」が吉と出た
 
日ごと「付き場」が変わるからわからんね…(#^^#)
 
「タイミング命」のゲーム性が楽しめています(#^^#)
 
今回のタックルはいつもの自作スピニングロッド
(ソリッドティップ、3ピース構造ながらの2ピース)
(バット部分を強化しています)
 
リールはタトゥーラLT2500S-XH
(ベアリングチューン済、ハンドルノブ変更)
 
ラインはショックリーダーつきのPE0.8号にて
 
サブロッドには市販竿のソリッドティップ
リールはヴァンフォード2500SHG
(フルベアリング化)
 
また、これらリール2台のインプレつづきを書きたいと
思います