グラフで見る洛南高等学校の東大・京大合格者数 | 中学受験 玄人思考のブログ XII

中学受験 玄人思考のブログ XII

ブログ開設11周年を迎えました。

グラフで見るシリーズ第5弾は洛南です。

 

 

 

 

 

 

 

洛南高等学校附属中学校

 

 828年(天長5年) 空海が庶民教育のため「綜藝種智院」を創設。

1881年 真言宗の教育機関として釈雲照が「総黌」を設立。

1902年 「私立古義真言宗聯合中学林」に改称。

1917年 真言宗京都大学(⇒種智院大学)と分離し真言宗京都中学に改称。

1926年 「東寺中学校」と改称。

1948年 学制改革により学校法人真言宗京都学園「東寺高等学校」となる。

1962年 「洛南高等学校」と改称。商業科を廃止し「特別進学コース」を設置、普通科、自動車科の3コースとなる。

1978年 「準特別進学コース」を設置。

1982年 コース改称。Ⅰ類(普通科)Ⅱ類(自動車コース)Ⅲ類A特別進学コース・B準特別進学コース。

1985年 洛南高等学校附属中学校開校。中高一貫校となる。(男子2クラス)

1993年 Ⅱ類(自動車コース)廃止。

1996年 中学校が2クラス増えて4クラス編成となる。

2002年 中学校が1クラス増えて5クラス編成となる。

2006年 男女共学となる。

2011年 学校法人真言宗洛南学園に経営移管。

2013年 Ⅰ・Ⅲ類を廃し「空パラダイム」「海パラダイム」2コースに再編。

2014年 洛南高等学校附属小学校を開校。(3クラス)

2018年 小学校からの内部進学2クラス分に伴い、中学の外部募集を1クラス減、6クラス編成となる。高校は海パラダイム1クラス減。

2021年 中学からの内部進学6クラスに伴い、空パラダイム1クラス減。

 

 

中学校の名称は、同じ地域に京都市立洛南中学校があるため「洛南高等学校附属中学校」となったそうです。

自動車科(通称:シャカ)出身の車屋さん(京都市内)が知り合いにいます。

昔から京都(主に上京区・中京区)に住む人は五条通より南は「京都」ではないと主張し、ノートルダム小⇒洛星⇒京都大学と進学するのが王道とされていました。

 

洛南が大学実績を出し始めたのは「特別進学コース」を設置してからですね。

かつてのⅢ類は公立中学のトップ層が狙うコース(堀川の押さえ)で、Ⅰ類は公立高校Ⅱ類の滑り止めというイメージでしたが、現在は公立高校も普通科に一本化され、洛南もクラス減によって難易度が上がりました。

空パラダイムでも高2の選択授業が中学内部進学組と合流しますが、上位に食い込めるのは一握りだと思います。

スポーツや吹奏楽の推薦で入学する人は海βで全国を目指します。

 

 

東大・京大の合格者数

 

1987年、1988年は国立大学がA日程・B日程に分かれていたため東大・京大の両方を受験可能でした。

1991年は中学入学組が初めて卒業した年です。

2012年は中学共学化1年目の生徒が卒業した年です。東大寺の入試日程が重なるようになったのもこの年からです。

来年は小学校内部進学組の初めての卒業となります。

 

 

かつては西大和と京大合格者数日本一を競っていましたが、ここ数年は大阪府立北野高校に1位の座を奪われています。

北野高校は2011年に大阪府教育委員会から、難関大進学に力を入れる文理学科を設置するグローバルリーダーズハイスクール(GLHS)10校の1校に指定されて以来、実績を伸ばしています。

 

 

国公立大学医学部合格者数

※2002年以前のデータは不完全です。

 

 

2023年度の国公立大学医学部医学科合格者数(現・浪合計)全国1位は東海高校(愛知県)ですが、洛南高校は2位でした。

前年度の6位から急上昇です。

ちなみに現役合格者数は全国16位です。

 

 

東大理Ⅲ・京大医医合格者数

2012年以降は比較的安定して合格者を出しています。

 

 

 

 

グラフを眺めていると合格者数の増減に波があることに気付くかと思います。

6~7年周期の波は大学合格実績を見た中学受験生が動いたためかもしれません。

また、現役合格者の多かった年の翌年は凹む傾向があり、凹んだ年の翌年は浪人生が大活躍する傾向が見られます。

 

東大・京大は80名前後、医学部は70名前後、理Ⅲ・京医は15名前後で推移しています。(重複注意)

そう考えると、

東大・京大を目指すなら80+70-15=135位以内、医学部は70位以内、理Ⅲ・京医は15位以内が最低目標と考えておくといいと思います。

 

中学入試の時点で、男子と女子の合格最低点に20点前後の差があります。

基本的に入学する人は専願、あるいは切替専願だと考えていいと思います。

ということは男女で偏差値2ポイントくらいの差があると考えていいでしょう。

内部進学も大手塾に通塾していて、割と上位に入っているという話も聞きます。

西大和と同様に、女子は近畿圏のトップレベルが集まります。

A判定ギリギリの男子はかなり頑張らないときついと思います。

男子のトップ層は「まさかの灘残念組」、女子は「男子だったら灘に行けるかも」レベルです。

※入学後の努力が大きく影響します。

内部生も受験組と同じくらいの努力をしておくか、あるいは中学の先取りをしておくのがいいかと思います。

 

 

余談ですが、2023年度の洛南高校からの大阪大学合格者数は私立高校の中でトップ(公立高校を含めて9位)です。

 

 

 

鉄緑会大阪校の在籍者数(2023年4月現在)は507名でぶっちぎりのトップです。

洛南生は京都校に多いと聞くので、在籍者数の内訳がよくわかりません。

知っている人はコメントください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教育相談、個別指導を希望される方はメッセージを送ってください。

夏に向けて算数・理科の成績を上げたい方、気軽にご相談ください。

 

 

 

 

更新のお知らせを受け取りたい人はフォローしてください。

フォローしてね

 

アメンバー申請はこちら。

アメンバー募集中

申請した後でメッセージを送ってください。

自己紹介(塾名・教室名、学年・クラス、性別、志望校など)

メッセージはプロフィールページから送れます。

 

ブログに対する希望、意見、質問、感想などがありましたらコメントください。(承認制)

※コメントに個人情報を書かないでください。