PhotoScapeを使った写真の加工方法。


ブログご訪問ありがとうございます。
営業とブログやSNS集客に強いビジネス心理コンサルタント漆沢英一です。

写真や画像を簡単に加工できる無料ソフト



写真や画像を加工するソフトやサービスは、沢山の種類があり、どれを使えばよいのか迷っている方も多いかと思います。


ちなみに私が、主に使用しているのは、Adobeの「Photoshop CC」ですが、ブログ記事の写真など簡単な加工は「PhotoScape」を使っています。

高知追手前高校

この写真も「PhotoScape」で加工しています

下記に、実際に使ったことがある無料ソフトやサービスをご紹介します

無料画像加工ソフト


  1. LINE CAMERA  
    スマホ用画像加工ソフト。簡単楽しい
    スマホからの投稿時に使用

  2. ペイント
    Windows標準ソフト アクセサリの中にあります。
    簡易的な加工=大きさを変える(トリミング)。
    フォーマットを変える(png⇒jpegなど)

  3. バナー工房
    簡単・インストールや登録なし
    GIFアニメやアイコン作成他、多彩なサービスがあり、遊べます

  4. Photoshop Express Editor
    Photoshopの無料版。ダウンロードせず使える
    *使用できるのはJPEGのみ
  5. Pixer
    階層があり、Photoshopに近い感覚。文字(フォント)がすくない。
    少し慣れと知識が必要。ダウンロードせず使える

  6. PhotoScape
    簡単・フォントやオプション機能が豊富。インストール必要
    豊富な機能が簡単に使える。おすすめ!


高知追手前高校

PhotoScapeを使ったこの写真の加工方法をご紹介します。



こちらが元素材の写真です(4000×3000 24bit jpeg)

高知追手前高校時計台


こちらの写真をPhotoScapeの「画像編集」で加工します
(PhotoScapeは日本語表示なのも使いやすい点です)

1 まずは、「輝かせる」で全体の写真イメージを調整します。

輝かせる


2ブログの表示幅に合わせるために「リサイズ」します。

「写真+フレーム」を押してから全体のサイズをリサイズしましょう。

ブログのデザインによって最適な幅は、違います。

リサイズ

3アスペクト比(縦と幅の比率)を変えず、幅を600で調整すると、自動で縦が450pxとなります。

そして、Facebookページでのパソコン表示との連携を考えるのであれば、幅は1200px 縦630pxになるようにトリミング、そして保存し、ブログに貼った時に幅を調整すると、Facebookページにリンクを貼った場合、縦横が切れずに表示されます。

トリミング

4 そして「フレーム」を選びます。今回は"Trancparent02"を選びました。

フレーム設定


5最後に用意してあったロゴをオブジェクトから「写真」として取り込み位置と大きさを調整して名前を付けて保存して終了です。

LOGO


せっかく加工した写真ですので、画質を保つために、ブログに張る場合は必ず「オリジナルで表示」にチェックを入れましょう。

ここ大事です!!

今回は、Photo Scapeを使った写真の加工方法をお伝えしました。

◇最後までお読み頂きありがとうございます。

限定募集!6月オンライングループコンサル



オンライングループコンサル6月
オンライングループコンサル6月 詳細へ

限定募集!6月オンライングループコンサル

  • 日時:6/8(水) 6/15(土) 6/22(水) 6/25(土)
    10:00~12:00予定
  • 場所:ご自宅などでZoomが使えるネット環境があること
  • 参加費用:1日参加につき5,000円(税込み)


グループコンサルお申し込みフォーム

東北でがんばる個人事業主の為のオンラインサロン「TOGs」
個人事業主の為のオンラインサロン「TOGs」詳細へ

Mission
Sophias Color ロゴ
東北の個人ビジネスの目標達成と現状課題の解決をサポートすることで、地域の活性化と子供たちが最上級の笑顔で元気に暮らせるコミュニティを創ります。

公式SNS


LINE




●営業/集客コンサルティング・Webコンサルティング・ブログカスタマイズ・ホームページ作成・映像作成・PCスキル・SEO対策を個人事業主様にご提供しています。。

●仙台を拠点とし、宮城県・福島県・山形県・岩手県・秋田県・青森県で活動中です。

日本ブログ村バナー
にほんブログ村

人気ブログランキングバナー
人気ブログランキングへ


各種お問い合わせフォーム