やちよちよちよ

やちよちよちよ

鳥と漫画が大好きな八千代がおくる
ほとんど鳥と漫画と日記のブログ。
こんな人がいるんだーと思っていただけたら
嬉しいです♪





テーマ:
こんにちは!!
 
 
 
 
 
淡路島に1か月半と和歌山に1か月半
修行に行ってきた八千代です♪
修行とはいってもただ住み込みで仕事しながら
自分と向き合っていただけですが。
 
なんか向こうにいる間は気持ち的に
ちょっと落ち込んでしまいがちでしたが
京都に戻ってから私なりに元気で
ちゃんと自分と向き合う時間を作って
よかったなぁと思いました。
 
淡路で仕事辞めた直後の写真。
姉が来てくれて楽しかったです。
淡路島・・・のときは休みがほとんどなく
思ったより島を満喫できなかったので
また行きたいなぁと・・・。
 
そして和歌山。
和歌山の時はよく食べてよく食べたので
7キロくらい増えました。
 
職場で仲良くしてもらったり
いろんなところに遊びに行ったりして
名残惜しくはあったけれど
京都にも行きたかったので離れてきました。
 
出発する前日の夜に描いた漫画。
 
そして京都へ・・・。
いんすたより)
部屋の掃除しました。
なんか急にいなくなったからか
皆あまり理解していませんが
私もあまり理解していないのでそういうものです。
楽しく生きているからいいや。
 
最近はお線香焚く心の余裕まで生まれちゃったり。
これからの京都生活が楽しいといいね。
 
 
 
 
 
ということで元気な八千代でした。
今回も読んでいただきありがとうございます♪
また遊びに来てください!
テーマ:
こんにちは!!




白浜旅行に行ってきた八千代です♪
割といろんなところに行って
書きたいことはいっぱいあるんですけれど
その中でも新鮮にドキドキした話を
書こうと思います。

たまたま見つけた紬カフェさんに
お邪魔しました。

カラフルなトルコランプなどの
雑貨がたくさんある店内は
すごく私の好きな色合い!

ランプも買えるみたいです。

トルコ式のチャイって多分飲んだことないんですが
ミルクが入ってないんだ〜と思いました。
トルコの雑貨屋さんとかだと
こういう小さくて細い感じのチャイコップ
よく売っていますがめちゃくちゃ可愛いですね。

好きだけれどあまりお店で食べられない
バクラヴァもいただきました。

バクラヴァ、鉄板の音が鳴るくらい熱くて
美味しかったです。

あとでトルコビーズを使用したブレスレット作りをしました。





すごい…長時間…長居してしまった。

できたのがこちら。

カラフルな魚ちゃんと
何だっけ この青い目みたいなのは
邪視を払ってくれるみたいです。
お花の形していて可愛いです。

あとこれはカラフルな中で私は緑だなと思って。
この虹色ビーズがかわいすぎて
そこを基準にデザインしました。

ちなみにグリンアベンチリンと水晶の
ブレスレットは母が作ってくれたもので
高校生くらいからずっとしています。
今はこれがないと寝られないです本当に。

多分私は腕の細さが子どもくらいなんですが
こういうのを作ると もっと太かったら
楽しいのになと思ったりします。
でもごっつくなっちゃうデザインが 
私の太さだったら可愛くなるから 
これはこれで楽しいのかも。

というわけで 素敵な時間を過ごせました。





今回も読んでくださりありがとうございます!
また遊びに来てください🐥
テーマ:
こんにちは!!





ちょっと前から和歌山生活の八千代です♪
和歌山の下の下の方なのですが
京都から行くのに10000円くらいかかりました。
同じ関西なのに遠いな。
私距離とかあんまりわからないけれど
約6時間とか約10000円とかが遠いのは
最近ちょっとわかるようになってきたよ。

ここに来てからは嫌なことがあるわけじゃなくて
ただ自分との精神的な戦いで
落ち込むときはあるけれども
本当にほとんど嫌なことがなくて
びっくりしています。

それに一人でいて自分について
考える時間が多くて
家族や京都の友達に
どれくらい大切にされているのかを
つくづく感じています。

普段はあんまりメッセージするの
得意じゃないんですが
今は家族や友達から来たら嬉しいし
私なりにちゃんと返信しています。

私は一応千葉県で生まれて
9歳まで住んでいたんですが
なんとなくここら辺は千葉に雰囲気が
似ていて住んだことなかったのに
知っている町みたいです。

言葉が京都と少し違う関西弁で
そうやって使うんだと
驚いたりして楽しんでいます。

いつも私はどこにでもいるけれど
どこにもいなくて
一番私が私自身にあまり関心がなかったけれど
周りの人が思ったよりも
私が今どこで何をしているか
気にしているみたいで
私も一人に 人間として
社会と関係があるんだなと思いました。

周りの人が私を大切にしてくれる分
私も周りの人を大切にできたらいいな。

今回も読んでくださりありがとうございます!
また遊びに来てください🐥