Aloha Smile - Hitomi@ Hawaii ハワイ移住&子育て奮闘中!

Aloha Smile - Hitomi@ Hawaii ハワイ移住&子育て奮闘中!

2011年に東京から家族4人で大好きなハワイに移住しました。Aloha♡


 東京から✈️

ハワイ移住してみた家族の

alohalife blog🏖

 

 

Aloha🌺Hitomiと申します。

数あるブログの中からご訪問いただいてありがとうございます。こちらは、2011年に東京から海外移住した私たち家族と海外の子育てについて書いたブログです。

今や、移住から13年がたち、すっかり子供たちも成長しました。現在息子は東京で働き、

娘はハワイで歯科医を目指して日々奮闘中です。

人気の海外移住昨今。とある家族のアメリカ/東京での暮らしぶり、何がご参考になることがあれば嬉しいです。

 

 





 





 



主な登場人物



左から 



ちゃーちゃん/我が家のおてんば娘



アメリカで歯科医を目指す



相方さん/高校のクラスメイト



優しい性格で誰からも良い人と言われるタイプ



わたし(Hitomi)/元109系アパレル会社社長兼デザイナー



なんでも一生懸命だか、なんだかおっちょこちょい



にいに/我が家の長男/



穏やかな性格の我が家のムードメーカー



 





 



どうぞ気軽にフォロー、コメントくださいませ🌈



 



 



Mahalo🌺🌊Hitomi

テーマ:
♡Happy Birthday my Mom☺️♡
お母様♡お誕生日おめでとうございます♡
朝からお祝いのメッセージが鳴り止まない家族ライン📲📧家族みんなから愛されているお母様✨

わたしは、日本とハワイで距離は離れているけれど、いつも、いつでも、お母様の健康と幸せをお祈りしています。
もう少したって、私の時間も自由になったなら、色々なところに一緒に行こうね‼️

約束します☺️


いつも家族のために本当にありがとう。


心からの感謝を込めて。Happy Birthdayお母様❤️


写真は去年里帰りしたときお母様とお出かけしたやつ♡





Aloha🌺Hitomi
テーマ:

Aloha🌺
皆様お元気ですか?

私もちゃーちゃんも
そして日本にいる相方さんも
ニイニも元気にしています

最近は、ちゃーちゃんの
受験を控えて、とても忙しくしています。

さて!
本日は少し物申したくて
筆を取りました
(たまに、言いたくなるとき
あるんですよね!)

お題にもありますが

SNS、リアルなイジメと
幸せの法則

ってね!ウインク



これね。
私は、心から信頼できる
友人や家族がいるから
こんな風に笑って話せるけど
気に病む方は気に病むお話し


だからSNSを辞めた
SNSは怖い


と思う方が増えていくのも
わかります


私はね。
ハワイに移住してから
このブログを始めました。
それまでこうして文章を書くことも
写真を撮ることも
ほとんどなかった


知り合いのいない海外にハワイに移住して
こうして、SNSを通して
沢山の方々と知り合えたし
沢山の想い出もできた
親友と呼べる友達もできた

感謝することがほとんどなのですが
たまーーに
ごくたまに
はっ〜えーんえーん残念...
という事もある

というか
大変、失礼だな
という体験をしました


事のはじまり
というか気づいたのは数ヶ月前
とあるイベントのお手伝いをした時でした
(もちろん、ボランティアで!)

以前から交友のあった友人が
ハワイで新しいビジネスを立ち上げるということで
スタートアップのアイデアをご提供
させていただき、お手伝いに伺いました

その時、その方もゲストとしていらしていて
わたしは、どちらかというと
ホスト側だったので

"お暑い中大変でしたね!お飲み物何がよいですか?(
とお声かけしていました

当然、その方にもお声かけしたら


"自分てやります"
っていいながら
ソッポ向いたんです


.
'
'
あれ?!ひらめきひらめきひらめきなに?
久しぶりにお会いしたけど
なんか悪いことした???



彼女をAさんとすると
Aさんとは、同じコミュニティー内の
顔見知り(友人)で
イベントや、パーティーで
よく顔合わせをするような友人で
共通のお友達も沢山


なんか
気分でも悪いのかな?悲しい悲しい
なんかしたかな?わたし....


と、その時は思いましたが
普通でない対応に戸惑いました
(まあ、それ自体あんまりない事ですよね)


無事、イベントは終わって
友人の事業のスタートアップという事もあり
参加した皆様はブロガーさんという立場の方々
も多くいらしていたので
拡散しようと思い
普段はしないFacebookのタグつけをしようかと
思ったとき


あら?
あれれ?

友人だったAさんの名前が
検索にかかりません


彼女のページをみてみると
数ヶ月前まで
観れているので
数ヶ月前に
友達からわたしは削除されているようでした


なんで??びっくりびっくりびっくり
まったく、心あたりがありません

あらららら....
やっぱり、なにか失礼なことしたかしら



それから数ヶ月たって
昨日、ばったり彼女に会いました

わたしは、なんだか疑問に思っていた事を
直接、本人に聞いてみることにしました


あ!Aさん
Facebookで私のこと
友達から削除した?
この前のイベントあった時タグつけ
しようかと思って
気がついたんだけど


というとこんな返答が
帰ってきました


"ひとみさんは
わたしに関心がないみたいで
私の投稿にLikeしてくれないから
友達から整理しました。
それに、わたし
ひとみさんの投稿もみてないし"



.
.
.
,
えっ??
整理??って
えっと....
そんな事だったのー??
てか見てないって
意味もわからないんだけど....

しかも、見てないではなくて

そうなるとみたくないじゃない?😰


なんだか
冷たい態度や
友達削除されるくらい
何かしてしまったかなー?と
考えていた自分がバカバカしくなりました


Like👍しなかった?
そんな理由....ガーンガーン




こういうSNSの使い方
する方たまにいらっしゃる



急な仲間はずし
嫌な態度

えと
わたし
何もしてない
んだが‼️ガーンえーん笑い泣き
あ!しないのが悪いのか?



わたしのSNSの使いかた、投稿は基本
大好きな家族や友人のこと
ボランティアの事
繋がる大切さや近況報告




はっ〜😮‍💨



優しいと大人しいは違いますよ
しかも弱いとも違う
ちょっと勘違いされてるかな?






心の中でこう思いました


わたしだからいいけど
その心ない言葉や態度に
言い返せない人は
沢山いらっしゃるよ

ってね

 


SNSを通じてや原因で
心ないコメントを書く人
心ない態度をとる人
心ない発言をする人


使い方どうですか?


わたしは優しいかもしれないけど
弱くはないんでね。
対応することができるけど
中には優しくて強くない方もいらっしゃる


お友達削除もいいでしょう
でも面と向かって、整理したはないでしょう

リアルにお会いしてのお声かけに対しての
良くない態度もおかしくないか?
(SNSにライクしないからってさー💦)





子どもの頃からSNSがある世代の皆様や
それを支える親御さんのご苦労は
計り知れないと思いました。


わたしは子どものころSNSも携帯もなかったから
ネットイジメもなかったし
ちゃーちゃんも高校生になるまで
スマホは持たせなかったので
大きなイジメはなかったのですが


ここ最近
インターネットでのイジメやトラブル
思い悩むかたの話
本当によく耳にします


世の中は沢山の人がいて
SNSの使い方も千差万別であって良いとは
思いますが
モラルという面で整っていない方に
触れ合う機会も増えることになります


中には嘘までついて
人間関係を壊すような話をする人まで
世の中にはいるという話も聞きました
(信じられないよ!まったく!)


そんなときは
こう思いましょう



人の幸せを願えない人は
自分の幸せを逃している人


ネットイジメもそう
リアルな意地悪もそう


イジメとは
人の幸せを願えない人がやる行為



ちゃーちゃんやニイニが
そうなってしまったら大変なので

わたしは子どもにいつも
こう伝えています


人の幸せを願うとね
自分の幸せ宝箱に人の幸せも
入ってきてくれて
幸せでいっぱい溢れるよ
自分では体験できない幸せも
沢山入ったきてくれるよ

看板持ちするとちゃーちゃんの答えは

ママ
当たり前のこと
わざわざ
言わなくても
わかってるって
ニコニコ



ありがとう。ちゃーちゃん😆
嬉しいよ♡
でもね
忘れないように何度も言うのよ



わたしね!
いつもニコニコしてるから☺️
心ない言葉や行為
の経験が多々あります




そんな時は何もいわずに離れるか
(以後、お会いしたらご挨拶程度)
もしくは
今回みたいに尋ねられる機会があれば
本人に直接尋ねています


ちゃーちゃんや家族に
こういう事は、何でもシェアするし
最後にはこの話で締めくくります



人の幸せを願う
大切さ飛び出すハート愛
のはなし


もし、皆様の中にも
ネットやリアルでも誹謗中傷や
心無いイジメに会う方がいらしたら


こう思いましょ
ありがとう😊



あんなことも
こんなこともなかったら
こうして、幸せについて
学ぶ機会もないわけ
ですから‼️




今回も学ばせてくれて
本当にどうも
ありがとう😊


ってね!




Aloha🌺Hitomi







我が家は今日も幸せいっぱい♡🈵だー✨





テーマ:

残念ながら
一日中パジャマの2025年2月14日


アメリカでは
男性から薔薇の花やギフトで、感謝を伝えてくれるという日。バレンタインデイ。

チョコレートはおろか
薔薇の花一本ももらえない
そんなモテない親娘のVろぐだよ!









2人で楽しくやってます。




相方さんには、オンラインでチョコレートを

送っておきました!😛www



この、アメリカの文化

モテない私たちにはきついわー!



日本で、義理チョコって本当に価値あるものだと

思いますー。はい。



アメリカは、義理チョコの文化もない

ホワイトデーの文化もない。



寂しい。一日でした。笑笑笑





Aloha🌺Hitomi