こんにちは!木蓮です。

今年も大量に採れるズッキーニ。

例年なら悩みの種の一つなのですが、今年は強力な助っ人が!!

我が家のニワトリたちが食べること、食べること!

なんともありがたい毎日です。

 

私もちょっと美味しい食べ方を発見したので、びっくりするほど順調に消費しています。

 

 

 

 

続いてこちらも大収穫中。

 

 

 

 

そう。養蜂をしている真横にブラックベリーがあるため、そちらも少しずつ収穫してはコンフィチュールへと変身!

様々な大地の恵みの収穫時期を迎え、毎日大忙しです。

 

来週からまた出張があるため、今日はさくっと続きの養蜂のお話。

 

「蜂蜜」は採取してから、すぐに食べられるものではなく、2週間ほど寝かさなくてはいけません。

そのため、まだまだ作業は続いており、週末は「プロポリス」採取を行う予定です。

 

 

 

 

さて、次の日の朝。

まだベッドの中で眠っていた下の娘も、パジャマのまま採蜜を見に来ることとなりました。

 

 

 

 

 

びっくりしたことに、下の娘はとにかく蜂が平気で、「可愛いー!」と言いながらずっと見ています。

ちなみに、靴下も履かず、下はスウェット。

「怖かったら、車の中で待っていたらいいからね」と言っていたのですが、片時も離れず見ていました。

どうやら、下の娘カップルは、来年から養蜂箱を一緒に置いて、頑張ることとなりそうです。

一体、いくつの箱が並ぶことでしょう。

 

さて、この日は前日に「chasse-abeilles」の作業を行っていたため、蓋を開けるとほとんど蜂がいませんでした。

 

 

 

 

ただし、一番下の彼らの家を覗いてみると、ちゃんとみんな集まっているのでご安心を。

 

 

 

 

一つ、一つ、巣枠を取り出し、蜜の状態を確認します。

 

 

 

 

こちらの作業がすべて終わると、自宅まで養蜂箱を持ち帰り、いよいよ蜂蜜採取の作業です。

蜂たちが「花蜜(ネクター)」を集めてきた後、巣の中にためこみますが、最初はまだ糖度が十分でありません。

水分が蒸発し、糖度が高まると、いわゆる「蜜蝋」で「蜜ブタ」で蓋をしめ、写真のように薄い黄色の膜ができていきます。

 

分離機に入れる前にこの蜜ブタを採るのですが、とにかくベタベタしてしまうので、まだまだ慣れていない私たちは、なんとも下手くそなんですよね(笑)

ただ、こうやって蜂蜜が滴り落ちる様子が綺麗で、写真を撮っておきました。

 

 

 

 

もちろん、この蜜ブタたちを貯めておく場所があり、そちらからも蜂蜜が採れるのでご安心を。

 

 

 

 

ちなみに、倉庫のような場所で、こちらの蜂蜜を採取します。

 

 

 

 

左が分離機で、右の背の高い容器が、蜂蜜を濾過して寝かせておく蜜濾器です。

分離機をぐるぐる回していくと、初めて出てくる蜂蜜にとにかく感動!!

今まで、何度も見ているのですが、自分の家の蜂蜜ともなると感動もひとしおです!

 

 

 

 

見てのとおり、中には蜜蝋などの不純物も入っているので、蜜濾器にて寝かせ、これらが上に貯まってくるのを待つのです。

 

……ってことで、現在はまだまだ蜂蜜熟成中。

ですが、こちらを楽しむことができますね!

 

 

 

 

日本では「コムハニー」と呼ばれるのですね。知りませんでした。

 

 

 

 

こちらをスプーンですくって、ぱくっ!

たまらないひと時ですね。

 

 

それでは、また!

 

次回より、またフランスの小さな村をご紹介しますね。