ほぼフリーハンド。それらしく乗務員室扉を作ってみる。 | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

 

最近人気の急行列車を作ってみよう! その41

 

いやー、いつものセリフではありますけど

想像するより手間がかかりますな(^^;

理屈の上では大した事もしていないのに・・

というわけで

本日は乗務員室扉を作りました。

 

実はここ、

いずれにしてもサッシの具合(好み)であるとか

扉の構造選びによるところが大きいので

決まった作り方をする部分でもないと思いますが

 

とりあえず、型紙に収録したものは

そのまま作ってみようという事もありますし

前面の貫通扉をスジボリで表現したので

今回はハメコミにしてみようかな、

と思いました次第。

パーツは扉と裏打ちの二枚構成です。

 

あとで裾の部分に丸みをつけますので

今の段階では窓まわり付近だけ

低粘度の瞬間接着剤で固めておきました。

ついでに相方の車体側も

裾の具合を再度確認してから瞬間接着剤滴下。

 

貼り合わせたときに直るでしょうけど

いじっているうちに細いところが少しヨレてしまいました。

いま思えば、先に軽く固めておくべきでした。

 

そうこうしているうちに

扉の瞬間接着剤が硬化していましたので

こちらは早速研磨しておきました。

 

裏側は窓ガラスをつけるため

240番でゴシゴシ磨いて突起を取り、

表側は600番から1200番まで優しくかけて

仕上げまで済ませておきます。

こんなに完成に程遠い状態でありながら、

実はもうこのサッシの部分を貼ると

手がとどかなくなってしまうからです。

 

内張りに扉を乗せてみると

既になかなかイイ感じが(*^^*)

もちろん測ってつけたわけではありません。

たぶん0.1mmズレると感じが変わりますから

数字ではない気がするんですよね。

カッコイイと思う位置がすなわち正確な位置、

それで良いのではないでしょうか(^^)

実物の写真を見ると

横方向は中央揃えで確定、

縦方向は上辺のサッシが太く出る位置が

ちょうど良いようです。

このへんも好みが色々あるかと思います。

 

また、これまた好みだと思うのですが

扉の裏面はバリを残したままあえて浮かせ、

接着剤も最低限にして

扉とサッシの間が浮いた感じを残しておきました。

 

今にも車掌さんが窓を下げて顔を出すような

開きそうな雰囲気になればいいのですが

果たして目論見通りにいくかどうか。

答えは塗装後です。

 

硬化したな、と思ったら

扉の点線に合わせて裾の絞りを作ります。

これっぽっちなら丸棒とゴム板は不要です。

指の腹と爪で扉をはさんで持ち、

丸めたい部分を掻くように押して

少しずつクセをつけました。

 

うん、良いのではありませんか?(*^^*)

 

以上、4回繰り返しです。

なお、運転士側と助士側の扉を間違えたようで

把手の位置が逆になっているのはご愛嬌。

 

言い訳をしますとね、

作業中はラジオ代わりに動画を片耳で聞いたりして

なるべく飽きないようにしておりまして。

たぶん、貼る瞬間になにかそっちに神経が行ったのでしょう。

右と左がわからなくなった模様です。

脳細胞が1個しかないとそういう事が起きるのです(笑)


今日はここまでとしました。

次はこれを接着していきたいと思います。

 

ではまた明日(^^ゞ

 

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

 

美軌模型店公式Facebookページ開設しました!https://www.facebook.com/makingrail/

皆様のいいね!とフォロー、

どうぞ宜しくお願い致します(^^)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

あなたの作品を発表してみませんか?
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!

>>>詳しくはこちらまで!

↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!

きらめきライト工作 「水平型&垂直型」編!!

きらめきライト工作 「ピコ&ピコデュアル」編!!

きらめきライト工作 「室内灯&Bトレイン」編!!
ディテールアップ編!!