実家で晩ごはんを食べていたときのこと🍚
テレビでは
「ジャイアンツ vs ドジャース」の試合が流れてました。
オカン、めちゃ観てるやんか。笑
ミーハーやな〜と。
大谷翔平しか知らんのやろ、どうせ
そう思ってたら、
まじでかwwww
なんか、やたらとドジャースに詳しいwww
大谷だけじゃなくて、
わたしが知らない選手のことまで。
しかも、ちょっとした裏話まで知ってるし。
〇〇はポケモンが好き
とか
××は自費で来た
とか。
なんでそんな知ってるねん?
聞いてみたら、
「前からメジャーリーグよく観てるからな」と。
まじかwww
なるほどね。
覚えようとして覚えたんじゃなくて、
ただ“繰り返し観てた”だけ。
それで自然と記憶になったんやね。
「暗記が苦手で…」という生徒は多いけれど、
覚えるって、こういうことなんやと思う。
無理やり詰め込むんじゃなくて、
繰り返し触れる中で、だんだん身につく。
勉強にも、そんなヒントが隠れてるな〜と
改めて感じた夜でした。
「オカン、昨日何食べたん?」
「なんやったかな」