【悲報】オ〇ラのせいで秋じゃがいもこんなのばっかりだった | ニャハハの家庭菜園-ポタジェと水耕栽培

ニャハハの家庭菜園-ポタジェと水耕栽培

夫と二人暮らし。
2013年3月から野菜の水耕栽培、2014年4月から貸し農園で花と野菜の菜園「ポタジェ」作りを始めました。
鍬を持ったこともなかったド素人夫婦が体当たりでやってます。

秋じゃがいも(品種:デジマ)でーす。

オ〇ラのせいで、どえらい収穫となりました。

是非動画でご覧くださーい!デレデレ音譜

 

 

※画質が綺麗で見やすいYouTubeサイトで見る場合は→こちらから

ニャハハの家庭菜園YouTubeチャンネルは→こちら(チャンネル登録してねラブラブ

 

 

 

 

秋じゃがいも(品種はデジマ)です。

前回10月15日)は、2回目の土寄せをしたところでした。

これから約1ヶ月半経って

 

 

 

11月27日 

今年は結構早々に枯れ始めて、南の方はすでに枯れ切ってたのでもう今さら感があったけど、

念のため保温対策として、もみ殻をたっぷり表面に被せて

 

 

 

そのままでは風で飛ぶので、夏の間里芋の乾燥防止に使っていた100均のすだれを被せておきました。

これから約1ヶ月経って、

 

 

 

12月20日

まっ茶っ茶じゃ

かろうじて緑色は、北の3株ぐらいだけ。

今年は前回土寄せした10月ぐらいからすでに怪しげで、

旺盛に茂る前に、早々に枯れ始めました。

 

 

 

この畝は種芋12個植え付けて栽培していますが、

実は今回、こことは別の場所(通路脇)に1個埋めて栽培していました。

ここのじゃがいもは、なんとまだまだ青々していて葉もツヤツヤで若々しいです。

あとで掘ってみまーす。

 

 

 

今回の秋じゃがいも栽培は、実験を兼ねていまーす。

毎年秋じゃがいもは、不作が多く、特に今回栽培している場所は、

私たちの畑の中でも不作や不運が多く、二人で「死の区画」と呼んでいますゲッソリ

 

そこで、今回は、

 

土作りをしっかりやって、ちゃんと畝を作ってスタートしたら

不作が多い秋じゃがいもは収穫量が増えるのか?!

 

を実験して確かめまーす。

 

 

 

それではじゃがいもの畝から収穫開始!

いざ!!

まずは、最初から一番育ちが悪く、さらに一番最初に枯れた南の端の株から。

掘ってみると、

 

 

 

昨年、カッチカチでスコップが入らず、

埋まった芋を掘り出すのにフン!というぐらい力を入れないと無理だった土が

 

 

 

 

フカフカ!全然違ぁ~う!

土作りってちゃんとやれば、こんなにも違うんだと実感!ちゅーラブラブ

一年で全然違うやん。

 

 

土作りの記事はこちら

 

 

 

 

それでは、そんなフカフカの土の中から採れた、

秋じゃがいもの収穫結果発表いきまーすデレデレ

 

 

一番育ちが悪かった南の端の株からは、こんな小さなじゃがいもが2個だけでした。

まぁ、この株はそんなもんだと思ってました。

種芋1個から2個に増えただけ良かった良かったデレデレ音譜

 

はぁーい、続いて…

 

 

 

 

 

 

穴!!アイツに食われておる!ムキー

 

 

 

そしてこれは、

筋状に食われておる!ムキー

植え付ける時から、この区画は「死の区画」と呼んでいるほどオケラが多く心配していたのですが、

やっぱりオケラに食われた芋が出てきましたチーン

注意次の写真2枚虫注意:オケラの写真です。

 

 

 

オケラってこれですよ。

ミミズだ~って音譜オケラだ~って音譜のオケラ。

オケラ(正確にはケラ)は雑食性で、

地下にある野菜の根や根菜、ミミズなどなんでも食べるそうです。
湿った水分が多いところを好むようで、乾燥して水分がないと1晩ぐらいで死んでしまうとのこと。
またオケラは不完全変態で、イモムシのような幼虫から蛹(さなぎ)というルートを通らず、
いきなり成虫っぽい形で孵化するらしい。


 

 

あ~やっぱりやられたわぁ~~~

どのぐらいやられたかというと、こんな感じです。

「もう中学生」の空車満車ゲームのようにリズムよくご覧ください笑い泣き

 

 

はいスタート!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

。。。。。ドテッ(ノ_ _)ノ

疲れた。

たまに無事なのが出てくるとビックリする状態(≧▽≦*)

 

 

 

そして、今回土づくりする時に、

その区画の中にじゃがいものを栽培する箇所が含まれてることをすっかり忘れて、

全体的にアルカリ性のもみ殻燻炭をたっぷり入れてしまったので、

表面の皮がザラザラになる「そうか病」が出た芋も複数ありました。失敗したわ。

 

 

 

というわけで、

今回の収穫結果は、オケラに食われて穴だらけ筋だらけでしたゲロー

 

 

 

つづいて…

1個だけ別の場所で栽培していた株の収穫しまーす。

まだ葉に艶があって青々してるので、普通だったらもう少し経ってから収穫したいところだけど、

もう掘ってみます。

ちなみに、ここは芋を埋めた後、まったく追肥してなくてちょっと前に土を適当に盛り上げただけです。

 

 

 

芋は出来てるんでしょうか?

いざ!!

 

 

 

あった!!

というか…

 

 

 

めっちゃ綺麗でデカい立派なじゃがいもが4個と小さいのが1個採れました!

全然追肥してなかったのに、ビックリ!

 

ということはやはり場所の問題ということが明らかになりました。

じゃがいもの畝の方が生育が悪かったのは、

早々に根をオケラに齧られたせいだったようです。

ちなみに、上のオケラの写真を撮った2015年もオケラが10匹以上出てきたと

その時の記事に書いていましたが、同じ場所でした。

やっぱりあの場所は「死の区画」でしたぁ~滝汗

もうあの場所で芋の栽培は絶対しないと心に誓いました。

 

 

一応、オケラ対策として、ダメ元で夏に太陽熱消毒してみようかなとは思っていますが、

土深くに潜って移動しまくるオケラの退治は相当難しいようです。

夏の暑い時や寒い冬の間は、土深く潜って過ごしやすい所で過ごし、

春と秋になったら出てくるようです。

私たちは薬は使いませんが、使ってもあまり効かないらしい。

オケラはモグラが天敵で、モグラがオケラを食べるそうですが、

オケラを食べてくれてオケラが居なくなった代わりにモグラ登場!(=゚ω゚)ノ は、

もっと難敵なのでどうしようもないですね。

この場所は、根菜類以外の野菜をこわごわ栽培することにしまーす笑い泣き

 

 

 

というわけで実験結果

 

土作りをしっかりやった成果はちゃんと出たけど、

オケラに負けて収穫は散々だった。

 

 

 

 

今年は種芋12個からこれだけでした。

虫食いばかりで、食べられる量はもっともっと少ないですチーン

 

 

 

ちなみに3年前に別の場所で栽培した時は、同じ種芋12個でこれだけ採れました。

 

あー今回もやられたわ。まぁ、ドンマイ私!

じゃがいもは、次回春じゃがいも栽培頑張りまーす!(^^)/

 

 

面白かった?( *´艸`)

ブログの編集も大変だけど、楽しんでくれてたら嬉しい!

収穫結果がどうあれ、家庭菜園は楽しまないとね♪

動画も編集はさらに超頑張ってるので是非見てねー!

今日もポチッと応援してね♪


人気ブログランキング

 

 

 

アブラムシ対策はニームスプレーの散布一択!ひたすら予防!

お得商品も含めてニームに関する記事は→こちら(一番おすすめのアブラムシ対策)

ニームスプレー5本セット

 

 

 

こちらは原液100mlサイズ

意外とニームスプレーは散布してるとすぐ無くなるので、

原液を買って希釈するのがオススメ!

使い方は→こちらの記事(動画付き)

 

 

支柱を組んだりネットを留めたりするのに

これは超ぉー便利!!
サカタのタネ製「ゴムスビー」

 

 

粘土質土壌の緊急対策にはコレ!

詳しい記事は→こちら

しっかり耕してから掛けるのがコツだよ。

長期的には腐葉土などを漉き込むのがいいね。