理由がある | 犬の問題行動解決 KCLSドッグサービス 美濃加茂市

犬の問題行動解決 KCLSドッグサービス 美濃加茂市

【犬との絆強化支援 】
犬を正すのではなく
犬を導く飼い主さんに
なるための愛溢れるサポート。
ドッグライフリーダーという名の
飼い主さんの育成。
‍ドッグリトリート/パピーリトリート
‍訪問相談/オンライン相談


犬が吠える。


犬が吠えるということには

ちゃんとした理由があって


吠えたからストレスが発散できたとか

目的を達成したからスッキリしたとか


そういうことではないのです。


犬が吠えれば

周りに迷惑ではないだろうか?


お隣はうるさいなぁ。と

思っていないだろうか


と心配になります。


小型犬なら

遠くまで響き渡る甲高い声出し

大型犬だとボリュームが大きいし。


どちらにしても

吠えないでいてくれるなら

そのほうが人も余計な心配を

しなくていいのです。


先日の勉強会でも


「犬が吠える」


ということについて

お話をさせていただきましたが


吠えるには

吠えなければならない理由があります。


インターホンに反応するのは

特別なことではないと思います。


誰かが来た!


と教えてくれるのですから。


その瞬間は吠えても


次の瞬間には

吠えなくていいよ。


と伝えたら

吠えるのをやめてくれたら

それでいいと思うのです。


それよりも

外に出た時に


誰彼構わず吠えたり飛びかかったり


それはとても危険を伴いますから

ぜひやめて欲しいもの。


それを止める方法は

いくつかありますが


まずは今暮らしている環境を整えること。

環境が整うと


普段から穏やかに過ごすことができて

必要以上に神経を尖らせなくても

よくなります。


ただし

暮らしている環境は

それぞれ違うので


それぞれに合った整え方を

カスタマイズする必要があります。


飼い主さんたちが

これは問題だと困り始めるのが

1歳から2歳


もし1歳になっていなくて

予備軍だと感じたら


早ければ早いほど

問題が拗れることが

少ないです。


2歳になってピークを迎えてしまった

本当に大変な飼い主さんからのご相談は

切羽詰まられて涙される方が

とても多いのです。


吠えることも問題ですが

10月の勉強会では


『咬む』


ことについてお話しをさせていただきます。


 #吠える  #吠える犬  #犬との暮らし  #犬と暮らす  #犬との生活  #犬との暮らしを楽しむ  #犬との時間  #犬とのくらし  #犬との日々  #犬との暮し  #犬のいる暮らし  #犬のいる生活  #犬と散歩  #犬の散歩  #噛む  #噛む犬  #咬む  #オンライン勉強会