ともよし:40代主婦。理系好き、論理的思考が好物。1聞いて10を知ろうとして沈没する人。詳細はこちら
 
バカ [※愛称]:今はまだ、ともよしの夫。特性あり。多少の自覚はあるようだが、周りに迷惑かけてる自覚はない人。
チュン:知的障害ありの自閉スペクトラム症児。今年7歳。
 
以上、このブログの登場人物です。
 
夫とはコミュニケーション不全状態で、私はコミュニケーション取りたくない鬱状態です。
完全に病気になるまで、あと一歩!
なんのこれしき!ガス抜きしながら乗り越えてやるぜっ!って思いながら書いてる記録です。

 

知的障害ありの自閉症君だから、一般的に言われる子供の教育論を

 

 

どこまで当てはめて考えたらいいか、難しいところではある。

 

 

 

先日、通販会社からのお知らせで、

 

 

RISU数学

 

の広告が入っていて、

 

 

 

その中に、「10億件の学習データが教える理系が得な子の育て方」の試し読み版

 

 

というのがあった。

 

 

その著者、今木さんは、子供の学習について親から相談を受けると

 

 

算数だけは苦手にさせてはいけない

 

 

と話すのだそうだ。

 

 

 

算数の勉強を通して、

 

論理的に考える力、

散らかった情報を整理して考える力、

問題点を見つけて解決する力、

相手の質問を的確に捉える力、

 

などが身に付くから。

 

 

これからは、単純作業や肉体労働はAIに取って代わられる世界がやってくるかもしれない。

 

 

そうなると、人間がする仕事は、

 

 

上述した算数を通して身に付く力が必要な仕事がほとんどになってしまうだろうから。

 

 

 

ということらしい。

 

 

 

まあ、そうだよねぇ。

 

 

 

 

それは想像つくわぁ…

 

 

 

でも、脳みその中で、情報の構築の仕方が通常とは違うっぽい

 

 

自閉症児も、算数を通して、問題解決能力が身に付くのだろうか…(^^;;;

 

 

 

生きていく上で、お金の計算とかは絶対必要だから、

 

 

数字に強いのは、強みになっていく気はするけど。

 

 

 

RISUのいいところは、ステージが上がった時にだけ、お金がかかるというシステムかな(^^;;;

 

 

学年が上がったからってだけで、どんどんお金取られない。

 

 

すららとかもそうだけど、無学年制の学習教材っていいよねぇ。

 

 

できるところは、どんどん進められると、楽しいし、自信にもなるだろうし。

 

 

苦手はゆっくりゆっくりやれるし。

 

 

 

うーーーーーん・・・・

 

 

 

来年度から、家では、どういう学習体制でいこうかなぁ。

 

 

 

 

 

 

この本、読んでみようかな。

 

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村

人気ブログランキング
ポチッとして頂けると嬉しいです!

 

 

 

買い物行く時間を短縮!

毎日のご飯を安心できる食材で!

定期注文で買い忘れ防止&不測の事態に供えよう!

 

生協の宅配パルシステム

 

 

読んでくださり、ありがとうございますおねがい

優しい明日へ向かう道の記事↓も良かったらどうぞ!ウインクウインク

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村