ギガファイル便 大容量データ送信  | パソコンで人生を100倍楽しめ!

パソコンで人生を100倍楽しめ!

自作PC/3DCG/ビデオ/音源/プログラミング少々。

 

◆「ギガファイル便」 URL https://gigafile.nu/

 

90GBほどの動画をPCで送信しました。


※最大の200GB近くを一気に送ろうとして失敗した事があるので分割しました。

 

動画データ50個ほどを、8つのフォルダに分け、一つを10GB~20GBに、それをZip圧縮。

アップロードに 約36時間です。

 

送信用のZipファイルをデスクトップに置き、SSDのドライブCからです。

ブラウザはFirefox(ファイヤーフォックス)を使いました。

PCのスペックは「CPUが i7-4770K(4コア8スレッド)」「メモリ16BG」です。 

 

送信中、他の作業をしたり、オンラインビデオを見ることもできました。

こういう時、PCのスペックが関係してきます。

 

◆回線スピードテスト(Google)

Googleスピードテスト(短縮URL) http://u0u1.net/jVu5

 

調子のよいときは以下です。

調子が悪いと送信が不能にり、下記では計測できていません。

時々、動画の受信が止まることもありますが、タスクマネージャーで見るとこの時の送信が4.4Mbps。

調子が良ければフルの10Mbps出ますが、こればかりは、半分以上 出ていれば良い方です。

◆「ギガファイル便」使い方 

 

ギガファイル便公式サイト

・GigaFile/ギガファイル便 動画講座 #1 アップロード方法教えます!
https://www.youtube.com/watch?v=La_0ehnrkQI
・GigaFile/ギガファイル便 動画講座 #2 ダウンロード方法教えます!
https://www.youtube.com/watch?v=23aDMl705RI
・GigaFile/ギガファイル便 動画講座 #3 削除方法教えます!
https://www.youtube.com/watch?v=bLCo_89CAZk

タブの「ヘルプ」や「面白い動画」からも上記の動画へ行けます。

 

「ギガファイル便」には圧縮機能があるのですが、PCで、Zipファイルでまとめたフォルダを下記の「ファイル名:」へドラック&ドロップすると便利です。(下図のZipアイコンはQubeICEを入れているのでこのアイコンになりました。)

保存期間7日~60日が選べます。

アップロードが終わるとURLが表示されるので それをコピーしてメール送信。もしくは、LINEやFacebookのメッセンジャーなどにURLを張り付け相手に教えます。ギガファイル便の「メール」機能も抜群で、相手がアップロードしたかかどうか通知を受けることができます。

 

◆その他、ファイル送信の選択

相手にデータを届ける方法は用途に応じて、選択肢があります。

 

ストーレージの無料版なら firestorage(ファイヤーストレージ)が抜群かもしれません。

無料会員登録すると、保存期間は最大14日、登録なしでは1時間~7日間を選択できます。

アップロード、1ファイルは最大2GBまで、同時に20ファイルのアップロードが可能です。


firestorage URL https://firestorage.jp/

 

・15GB無料で使えるGooleDrive(グーグルドライブ) 共有フォルダを使い。相手にそのURLを教える方法です。

容量を増やすシステムは、有料や無料があり、その時期によって変わるのでここでの説明は割愛します。

Google Drive URL https://www.google.com/intl/ja_ALL/drive/

 

・マイクロソフトのOne Drive(ワンドライブ)無料では5GB、他にも有料プランがあります。

OneDrive https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/onedrive/online-cloud-storage

 

◆編集後記

ブルーレイやDVDに焼き バイク便か自分で届けるという方法もありますが、よほど秘匿性が高かったり緊急以外は、この方法はやりません。時間も金額もそれなりにかかってしまう割に、時間差に大差さいからです。マスターデータを求められない限り、動画はH264に圧縮したり、Youtubeの閲覧制限を使います。

 

ワード・エクセル・パワーポイント(その他)をCDに焼く(記録する) Windows10

https://ameblo.jp/tenjiaoyama/entry-12161094150.html

 

 

今後、テレワーク、リーモートワークはどうなるのでしょうか?

 

リモートワークは、通勤など無駄な時間がなく、期限内に仕事を終わらせればよいので、始業時間も終了も、1日の作業時間も自由ですから、個人的に推奨しています。但し、家族の方は、集中できる場所を確保しなければなりません。


慣れている人は、頻繁に作業報告を本部に入れますが、監視されていないと仕事ができない人もいるし、自己管理が身についていないと難しいところもあります。人を管理するときは、LINEやSkypeで、それなりに連絡を取るようにしています。