凝ってないと見せかけて凝りまくり飲食店巡る

2022年09月01日

孤立が怖いけど、どうして?

会社を辞めて「関わらなければならない人」が存在しなくなると対人関係が自由になって、自分が本当は人とどう関わりたいのかが分かります。人当たりの良かった人ほど、そうだと思います。

私が最初に気付いたのは、人から嫌われないために、こんなに我慢してたんだなってことでした。常に笑顔がモットーで、無理して笑ってるつもりは無かったけど、自分の心より他人の目に比重を置いてるわけだから、やっぱりどこか無理をしていたと思います。

リタイア後に多くの本を読んでそこに気付き、自然体つまり笑顔を作らず本音だけ言う自分になる訓練をしました。その訓練のためにも対人交流の機会は大切にしてたし、その機会を少しでも多く持てるように人の輪を広げて行くことにも随分尽力しました。


そういう一連の経験を踏んだ今、感じてることが2つあるんですよ。まず1つは、少しでも多くの対人機会を持とうとは求めなくなったこと。これはいつも自然体でいることができるようになり、その訓練の場としての対人機会が必須では無くなったからだと思います。

そしてもう1つは、結局おれは人から好かれたいなんて全く思ってないんやな、と気付いたこと。基本的に一人でいるのが好きなんだし、もし人との関わりが皆無になって引きこもりになっても、それなりにやってける人種だと思うんですよ。いやホント。

だから好きだと思える人や、自分と積極的に関わろうとしてくれる人とだけ交流してればいいし、最悪その全員から嫌われて孤立したって構わない。・・・はずが、何故か孤立が怖い。

在職中に最も恐れてたのは結局それだと思うし、いつも笑顔でいた理由も根本はきっとそれです。でも誰かに嫌われはしても、そこそこ親切で優しい私が全員から嫌われて孤立するなんて現実的に起こりえないとも思えてます。なのに何でそんなに恐れてんの?


その原因は幼い頃から植え付けられて来た、「人から認められてこそ」「人に大切にされてこそ」意義ある存在であるという価値観が、今でも自分の深層心理に色濃くあるからだと思うんですよ。学校はもちろん、両親も割とそんな教育でしたから。

頭ではそんな所に全く価値を置いてないけどね。でも刷り込まれてるから、人に認められないとか距離を置かれるとか、少し感じるだけでもすぐ不安になる。そんな不安は何度も何度も自分自身に言い聞かせながら払拭して行こうと思っています。

おれは人に大して興味ないし、人から認めてもらわなくていいし、人に大切にされなくてもいい。それを心の底から消化できた時、自由や幸福のレベルがもう数ランク上がるのと違うのかな。

↓↓↓↓よろしければクリックをお願い致します。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村



practice_retire at 00:00│Comments(10)  ・夫婦関係/人間関係 

この記事へのコメント

1. Posted by tabitin   2022年09月01日 05:45
「人に認めてもらわなくていい」って言うのは承認欲求はいりませんっていうので、わかりますが、「大切にされなくていい」っていうのは、わかりませんね。結局「認めてもらう」も「大切にされる」も同じ意義ですか?
2. Posted by ふぉえおく   2022年09月01日 06:48
人に好かれたいと思わなくなって初めて人と付き合えるのかもな
そうするとこんどは人と会おうとしなくなるから世の中上手くいかんなあ
3. Posted by プライア   2022年09月01日 22:18
>tabitinさん
ちょっと言葉足らずだったかな。

人と関わる以上は、認められた方がいいし、大切にされた方がいいに決まってます。
でもそれを第一に考えてたのは悪癖で、実は大して重要でないのでは?って感覚です。

他人が喜んでくれたら嬉しいから、あくまで自己満足のために何かはしてあげます。
その結果その人から大切にされたらいいし、別にそうでなくても気にしない。
でも許容範囲以上に軽く扱われるなら切り捨てる。

そんな感じで自由に振る舞ったって、きっと孤立なんてしないんだと思います。
4. Posted by プライア   2022年09月01日 22:19
>ふぉえおくさん
「好かれたいと思わなくなったら、今度は人と会おうとしなくなる」

私は逆で、つい好かれたいと思ってしまうから人と会いたくなかったですし、
好かれなくていい相手(仕事で一見的に関わる人とか)と絡むのは結構好きでした。

やっぱり感じ方って人それぞれなんですねえ。
5. Posted by ふぉえおく   2022年09月02日 09:04
俺が人と会うのが怖いのは、まだ人にいい顔したい嫌われたくないという邪心が抜けてないのかもしれんな
6. Posted by 朝寝坊   2022年09月02日 19:24
>人から嫌われないために、こんなに我慢してたんだなってことでした。常に笑顔がモットー・・・

私も人に大して興味ないですが、会社生活では「和をもって尊し」で人と争わない良い人を演じていました。まあ生活の糧を得るためと割り切っていましたが・・・。

限度(相当高いつもり)を超えた上の方の人の理不尽に反撃した事が2,3度かな。それで偉くなれなかったのかも(笑)。

早退して良い人を演じる必要が無くなり心が楽です。
7. Posted by プライア   2022年09月02日 22:53
>ふぉえおくさん
それをご自身で理解されてるのなら、それは武器なんじゃないでしょうか。
私も、人と会うのが怖い=嫌われるのが怖いだと思います。
8. Posted by プライア   2022年09月02日 22:58
>朝寝坊さん
いい人を演じるってしんどいんですよね。
っていうか、どこまでが演技でどこまでが本当にいい人なのか分からなって来て、
それが分からなくなることで、演じるしんどさも薄れる・・・一種の防衛本能なのかも。

私も会社では全く偉くなりませんでしたが、それって逆ラッキーな気もします。
偉くなればなるほど、その立場を手放すのには勇気がいるでしょうから。
9. Posted by 自由人志願者   2022年09月03日 18:32
こんばんは。
私も対人関係について概ね同じ様な感覚です。
例えば、会社勤務を辞めて他人との密な関係が無くなっても特に寂しくはないと思います。
まぁ、家族があるので、そう思えるのかもしれませんが。
あと、私も職場ではとにかく良い人を演じてきました。
何故か分かりませんが、環境の中で好感度を意識する様なところがあります。タレントでもないのにね。
職場の者、特に嫌な奴なんか会社から出たら一切繋がりはなくなるからどう思われても良い筈なのに。
そこに居てる間は、とにもかくにも良いイメージを保っていたいという感じでしょうか。
思えば学生時代からそういう所ありましたね。
リタイアを望んでいるのもそういうものから自分を解放させたいからなのかもしれませんね。
10. Posted by プライア   2022年09月03日 22:42
>自由人志願者さん
このコメント、おれが夢遊病で自分で書いたのか?って思うほど、全く同じ感覚です。
自分が相手を好きだろうが嫌いだろうが、自分が嫌われることが怖かったです。
嫌われた?印象悪くなった?とか感じると、どうにも動悸が止まらなくなったり。

私も学生時代からです。嫌われたくなさ過ぎて、自分がありませんでしたね。
いや正確には、中学くらいから既にそうなって行ってました。

ずっといい人でいるから対人トラブルもないし、対人の悩みもあまり無かったけど、
人の期待に応えようと頑張り過ぎたり、そういうのから解放されたいのはありましたね。
あと確かに、家族がいて本当の意味での孤立にならないというのは大きいのかも。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
凝ってないと見せかけて凝りまくり飲食店巡る