2022年7月29日~31日

北アルプス/白馬岳~雪倉岳~朝日岳を2泊3日で縦走してきました。

 

その①・・・【白馬岳~雪倉岳~朝日岳フラワーロード縦走☆①白馬大池】

その②・・・【白馬岳~雪倉岳~朝日岳フラワーロード縦走☆②三国境】

その③・・・【白馬岳~雪倉岳~朝日岳フラワーロード縦走☆③白馬岳】

その④・・・【白馬岳~雪倉岳~朝日岳フラワーロード縦走☆④雪倉岳】

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○

 

続きです。

 

2日目/7月30日

朝4時にテント場を出発して、白馬岳でご来光をみました。そして、雪渓を越えて雪倉避難所でトイレ休憩。急斜面を登って、雪倉岳に到着。

雪倉岳山頂

 

三角点タッチ!

証拠写真撮りました。

6回目の登頂

 

山頂でコーヒータイム

 

少し雲がでてきました。

これから向かう朝日小屋が小さく見えています。

 

午後に雨予報。先が長いので、出発です。

ここも高山植物が多いです。

 

 

そして、逢いたかった花~~

ミヤマアケボノソウ

濃い紫色の星形の花。貴婦人です。

 

シロウマアサツキ(白馬浅葱)

赤いネギ坊主。

シロウマオウギ

花が白っぽい

似た花にタイツリオウギやイワオウギがある。

 

タイツリオウギのお花畑

 

ガスってきたので、急ぎます。

ここはツバメ岩。ガレた岩場を通過。

ツバメ岩

 

 

木道になりました。

ここはお花畑~

ハクサンコザクラの群生

小桜ヶ原

ミズバショウ

 

残雪を通過

 

水平道分岐。

朝日岳への登り道です。

残雪が多い年は水平道は閉鎖され、ここから、朝日岳経由で朝日小屋に行きます。

今年は、水平道が通行できました。

雪倉避難小屋管理人さんに通行できることを確認しました。

水平道を進みます。

キヌガサソウの群生地

残雪通過

可愛いサンカヨウ~。今年初めてです。

 

残雪通過ヵ所が多いです。

木道を覆った残雪。

 

ここの下りは転げないように注意!

水平道ですが、平な道ではありません。

 

お花畑で足が止まります。

ハクサンコザクラ

花いっぱいでルンルンですが、

難所があります。

こんな難所もあります。鎖場です。

 

雨で濡れていなくて良かった~

無事通過。

 

やっと、分岐に到着。

朝日岳方面を分けます。

今年はチングルマがたくさん咲いていました。

そして、タテヤマチングルマを見っけ~

タテヤマチングルマ

ラッキー♪

最後の朝日小屋までの登りが意外にキツイ。

13時30分 朝日平にとうちゃこ~~。

朝日小屋

 

テントを設営。まだ、テントの数は少ないです。

 

1本1000円の大缶ビールでかんぱ~~い。

朝日小屋の夕食が食べたかったので小屋宿泊をしましたが満員。

仕方なく、今夜もテントに潜らせていただきます。

 

この後、雨がザーザー降り。1時間くらい降って止みました。

濡れて小屋に着いた登山者も居たでしょう。

早めに到着して良かった~~。

 

雨の後の青空~

朝日平は水はけが良い。

傘を干している人も。

テーブルで夕食

夕飯は缶詰とつまみ。

さんまと牛肉。

でも、また泡わ~タイム。

同じテーブルに、お隣テン泊さんと、一緒になり

山談義が弾みました。

お隣さんも山仲間男女ペアーでした。

18時30分頃まで飲んじゃいました。

雪倉岳と白馬岳と旭岳

朝日小屋と朝日岳

 

 

リーダーさんが「夕陽を見に行きましょう。」

サンダルで慌てて行きました。

 

 

天体ショー

 

雲の中の太陽

目玉焼きみたい。

 

わお~~~キターーー

き・れ・い。日の入りに感動です。

 

空の雲の色が凄い~~

オレンジ色。いや、黄金色。

 

今度は真っ赤~~

これぞ、自然界の芸術

たとえようのない美しさです。

 

沈む太陽。日の入り19時03分

 

富山湾が見えます。水平線に落ちていきます。

最後の太陽

 

陽が落ちても・・・龍神のような真っ赤な雲

 

山の神さま。ありがと~~~う。

素晴らしいご褒美でした。

 

感動で眠れないかと思いきや、

爆睡です。

 

明日も3時起き。

 

続きます。

 

続き・・・【白馬岳~雪倉岳~朝日岳フラワーロード縦走☆⑥最終回・朝日岳】

 

ランキングに参加しています。ぽちっと押して応援おねがいします!

人気ブログランキング