初心者がAIマンガを描いてみた感想と気づき6選 | なおくんの考えるネタ帳☆



初心者がAIマンガを描いてみた感想と気づき6選



こんにちは、AIマンガ家のなおくんです。 今回はAI漫画を初めて描いてみた感想と気づきを語りたいと思います。


前回、AIによる画像生成イラストを使ってAIマンガを書いてみたところ、想像以上に手応えを感じました。今回はAIマンガを作ってみて気づいたことを6つご紹介します。


まず1つ目は、イラストは白黒の方がいいということ。修正が手書きで可能なうえ、漫画らしい表現ができるんです。


2つ目は、登場人物は1人のモノローグ型がやりやすい。複数キャラの絡みは表現が難しいので。


3つ目は、2人の男女キャラまでがいいでしょう。同性のキャラだと違いがつきにくいです。


4つ目は、吹き出しを半透明にすると下の絵も生かせます。文字と絵のバランスが取りやすくなります。


5つ目は、AIマンガ家はまだ少ないということ。今ならブルーオーシャンかもしれない。


最後の6つ目は、たまに背景だけのコマを挟むと息抜きになる、というテクニックです。


初めてのAIマンガですが、いろいろなことに気づけて良い経験になりました。 まだ挑戦の段階ですが、AI漫画にもっと挑戦していきたいと思います。



>>AIマンガを書いてみてわかったこと6選(LISTENで聴く)