伝統的な筆記体と言って
まず頭に思い浮かぶのが
Typo Script

米国系筆記体の雄です
美しきその御姿
とにかく細いので
プレスすると繊細な仕上がりに
とは言え
ご覧の通り
字面は斜めに文字が乗っています
ということは
特にヌメ革へプレスする場合は
先端がポキッと欠けちゃう場合も多く
真上から
垂直
ゆっくりと
が基本です
そこのところは
過去記事にも載せておりますので
ご参考を
どちらにしても
細身の筆記体は
リアルな表現を可能にしているので
人気が高いのです
サイズは中型14ポイントです。
パスケース上でのサイズ感も追加
【サイズ詳細】
・底面から字面トップまでの長さ(活字全体の長さ):23.2mm
・字面ベース面からの文字の高さ(文字の彫りの深さ):1mm
・字面の縦の長さ:約4.9mm
・字面の横の長さ(幅):
【A】3.5mm、【a】1.2~1.9mm、【数字の1】1.5mm
・文字自体の縦の長さ:
【A】3.5mm、【a】1.2~1.5㎜、【数字の1】2~2.5mm
・文字自体の横の長さ:
【A】4.2mm、【a】1.2~1.8mm、【数字の1】1.5mm
おまけ
く~~~~っ
素敵っ
◆ヤフオク活字出品ブースは→こちら
◆活字刻印マニュアル目次は→こちら
◆鉛の書体見本帳は→こちら
お帰りの際はクリックして頂けますとやる気が出ます
↓↓↓↓↓↓↓
↑
ランキング上位記事は革小物作りのヒントになります。
↑
こちらのランキングにも参加中です!