くむのなんとなくきまぐれに。 自由奔放な人の日記。

適当にゲームやってる人のきまぐれ日記です。現在はドラクエ10中心

人を選びすぎるサガ エメラルド ビヨンドのお話

[サガ エメラルド ビヨンド]


サガエメ、1人目の主人公のストーリーをクリアしてきました。
正直、ストーリーよく分からんまま終わったw
時間も多分だけど、連続でプレイしたら
ストーリー終わるまでに5時間掛かるかどうかな程度だと思われる。

サガエメは周回前提のストーリーになっていて
1周目と2周目で内容に結構変化があるようなので
全部で6人の主人公が選べますが
各主人公、2周ずつは最低でもやる必要があるみたい。

今回クリアした御堂綱紀は3周必要とのお話もある。
周回前提のストーリーになっているからか、1つ1つのお話は短めのようである。

完璧に遊び尽すことで
難解(?)なストーリーも把握できる感じになるのかなあw


引き継ぎの項目もあって
2周目以降は1からということにはならずに済むので、やり込むほどに強くもなります。
リセットも出来るけど、選ぶ人はあんまりいなそうw

別主人公(1周目)を始める場合でも
それ以前に遊んでいた主人公のデータから
装備品とかは陣形とか、大体は引き継げるので、そこは良いところでもある。

サガフロ1よりも、この辺は有り難いところですね(*´ω`*)

ネコがモンスター枠になってるのは笑った
モンスターは武器と主防具は固定で、アクセサリーだけ任意装備可能。

装備にモンスターを吸収できるみたいで
とどめを刺したモンスターのを吸収して、モンスター技を習得するみたい。
習得した技は「解き放つ」を使わない限りは使い続けられるようだ。

サガフロ1の妖魔武具への憑依に近いシステムかもしれませんな。


戦闘は楽しいけど、敵の連携とか凶悪です。
即死の状態付与効果も嫌だけど、ダメージ100超えはウワーってなるw
この作品、回復技もアイテムもないですからね。
ダメージを受けたら治す術がないし、死んだら死んだまま蘇生もできない。
戦闘終了でHP全快になるけど、1回1回の戦闘がなかなか難易度高い。

戦闘も複雑だしねえ。
ターン制の戦闘だが、画面下に「行動順」に敵と味方のアイコンが表示されていて
敵同士・味方同士が隣接していると「連携」が発動しやすい。
連携が発動すると威力増加・100%命中率になる。

行動順番は、使う技によって多少前後するのと
敵の攻撃に反応してカウンターで先に攻撃するようにできたり
敵の行動順を特定の技によってズラす(バンプ)こともできるので
それらを駆使して敵の連携を阻止しつつ
自分らは連携できるように考えて行動を決めないといけないので

いやあもうほんとに戦闘に特化した作品だと思います。
そして戦闘が複雑


これとか、4人連携の上でオーバードライブが発動。
4人連携は意図していたし
オーバードライブも発動したら美味しいとは思っていたが

オーバードライブ開幕が「失礼剣」で
失礼剣が当たった対象が連携の左側に居る敵で、バンプで左の敵がズレて
連携に敵が割り込む形となって連携が崩れて終了したのだが
そこから3人の連携が改めて始まって、再びオーバードライブが発動するっていう。

ここまでの展開になるとは読めませんw
慣れた人はここまで読んで戦闘ができるんだろうか・・(´・ω・`)
敵側もこの連携ブースト状態になる場合があるので
そうなると一気に全滅の香りである。こわいげーむw


独壇場は読めなくはないけど
発動するかどうかは運次第だから、運もこの作品には必要よね。
発動すると気持ちが良いです。
更にトドメで閃きが発動して、新しい技で最後を決めるとかテンション上がりますw


サガエメはさ、あまりにも尖りまくっていて人を選びすぎる面はあるので
オススメは絶対にできないなあと遊びながら感じているが
刺さる人には刺さるんだよね。好きな人は好き。

うちは好き。

(C) SQUARE ENIX


よかったらでいいので、1押しおねがいします!(*´ω`*)
いつもありがとおー!
https://twitter.com/kumukoDQ10
ツイッターもやっています(*´ω`)