横浜の刺しゅう教室刺しゅうお針箱です💕


クルミ殻のオーナメントコース作品(2コース分)



クルミ殻のオーナメントレッスン詳細はこちら⬇️



クルミ殻のオーナメントレッスンにお問合せ、ありがとうございますニコニコ飛び出すハート

お申込みスタートしてます

受付期間は6/5までです。

すでにお申込み入り始めていますが、まだまだ定員ありますので、ご検討中の方よろしくお願いいたします💕


今後、クルミの殻のオーナメントは通常レッスンでは作ることができません。

作ってみたい方は今回のチャンスをお見逃しなく❣️

(疑問質問などは遠慮なくお尋ねくださいね)






奈良県に本社がある中川政七商店さんをご存知ですか❓

昔から麻の蚊帳などを作ってきた伝統のある会社ですが、10年以上前から麻や木を使った雑貨や衣料品などに力を入れていて、今や全国各地に店舗がありファンも多いです。

(オンラインショップもありますよ)

私もこちらの商品が大好きで、特に麻のTシャツはとても気に入っていて夏はほぼこればかり着ていますニコニコ



3年くらい前に、この中川政七商店さんの「花で染めたハンカチ」というのを何枚か購入しました。

花の種類は、薔薇、紫陽花、そして上の画像のカーネーションです(全種類購入しました)


昨年8月に、山中湖の友人宅に遊びに行くのに、この薔薇で染めたハンカチに彼女のイニシャルMを刺しゅうして手土産にしましたニコニコ⬇️





今回は、母の日にちなんで、カーネーションで染めたハンカチに、私の母のイニシャルHを刺しゅうしてみましたニコニコ



カッパープレート体という線の細い書体にしたので、ステッチはアウトラインステッチを選びました。



実は今回刺してる途中にハプニングというかトラブルありまして…ネガティブ


途中で布が弛んできたので張るために端っこを引っ張ったら、縁のレースかがりがピリッとちぎれてしまったのです無気力💦


今日、インスタに刺してる動画を投稿しましたが、その途中から端っこがブラブラしてる様子が分かるかと思います💦


刺しゅうが終わってから、なんとかそのちぎれた部分を修復しましたけど…これはショックでした無気力

皆様も繊細な縁のものを刺しゅうする時は、お気をつけくださいね💦



刺してる動画は、こちらから是非ご覧になってください⬇️



🌿🌿🌿🌿🌿



刺しゅうを始めてみませんか❓
糸の扱い方、針の通し方、刺しゅう枠のかけ方といった基本のキからご指導しております。
お気軽にお問合せくださいね💕

刺しゅう教室お針箱では平日だけでなく、土日もレッスンがありますにっこり

詳細は、ブログの後の方にあるレッスン案内やレッスンカレンダーをご覧ください。

【お問合せ】

公式LINEまたは下の問合せフォームからお願いいたします。
刺しゅう教室お針箱LINE公式アカウント

お問い合わせフォームクリック
こちらからの返信はYahooメールです。
Yahooメールの受信制限してる人は必ず解除お願いいたします。
(解除していないとこちらからの返信が届きません)


港北カルチャーセンターの講座では、
新規の生徒さまを募集しております💕
ご見学も可能です。港北カルチャー
センターまでお問合せください。
tel.045-948-5211


刺しゅうについてのお役立ち記事

   

レッスン案内
毎月は通えないけど刺しゅうを習いたいという方や年に数回のペースで習いたい方、逆に1ヶ月で集中して参加したい方など、レッスンのタイミングもご自由に参加いただけます。
【自宅レッスン】


カルチャーレッスン】現在空席あり
港北カルチャーセンター(横浜市営地下鉄センター南駅)でも月1回レッスンあり。
お申込みは直接カルチャーまでお願いいたします🙏

【オンラインzoomレッスン】

【お問合せ・お申込み】
公式LINE、または下の問合せフォームからお願いいたします。
刺しゅう教室お針箱LINE公式アカウント
個別のやり取りできます

お家問い合わせフォームクリック
こちらからの返信はyahooメールです。
受信制限してる人は必ず解除お願いいたします。
(解除していないとこちらから返信できません)


刺しゅうお針箱公式メルマガ


「ステッチイデー」vol.28(2018年秋号)
「まちの刺しゅう教室」コーナー掲載



❤️おすすめ刺しゅうキットや道具
  下のバナーをクリックしてご覧ください。
  刺しゅうキット道具がまとまってます。
  このルームから直接、楽天市場に飛びますので、
  お買い物もしていただけます❣️


クローバーブログランキング参加中クローバー
↑画像クリックお願いします♪

人気ブログランキング
 ↑ 
クマちゃんをクリックお願いします♪ 

刺しゅう教室お針箱のSNSメニューこちら