追記!~評価用ウクレレの最終デザイン~ピックアップ | ..あちゃ! no mic's

..あちゃ! no mic's

クラウドファンディング予定~2026年度
何度でもチャレンジ!
ただいまソーラーピックアップのテスト中

SANTA no Mix



評価用のプリアンプのケースを試作してみました。
見た目8割、無難なデザインを目指したのですが、、
ピックアップのイルミネーションライト光が露骨に見えてしまうこと、映えてないと、ダメっぽいので、なんとか、
現状、ストラップピンが付けられませんが。

3Dプリンターで出力、サポート材を使った加工は苦にならなくなりました。

カードケースをL字に拡張した感じです。

USBタイプCでLEDの電源を採り、イヤホンジャックでソーラーパネルの信号を受けて、メイン電源はUSBタイプBで堅牢に(今までに何度もmicro-USBがすぐに壊れる事態に直面してきたので)仕上げます。

トグルスイッチとポットを仮に追加(一応、3Wのスピーカーを付けられるような大きさ)しました。

ユニバーサル基板が入るサイズ。プレートに、追加でスイッチ類の穴を空けることが出来ます(加工がカンタン)。

上部にも、ユニバーサル基板を載せることが出来ます。

組み上げたら、こんな感じになります。

感じ悪いのは、どうしても避けたかったで、結構、悩んだのですが(誤って、落下させると、底部損傷で瞬殺コースだと思います)。素材はABSが良さそうです。

外観が決まったので、アンプ評価の作業を再開して、3~4パターンの試作品を用意したいと思っています。

追記(2025/03/27)
無難なデザインではありませんが、いろんな加工を追加しても、印象が変わらないパターンにまとめてみました、
ピックアップのデザインを変更しました。

丸い部品を目玉だと認知すると、人相の悪い表情が見えてしまいますが。

男前に撮ってあげたかった、

レーザーピックアップを載せたときにも、デザイン(印象)の変更なし(トポロジック)で、加工ができる感じの、