リブラ様、臨戦態勢~~~
今朝のジョギング風景。
顔に当たる風も、心なしか和らいだ。
ていうか、花粉かすみ?
イヤダァ~~~
4月大阪鑑定受付中です。
丙寅 大安 天恩 月徳の日の参拝
昨日はタイトルのような日でした。
なかなか良き日。
ということをまったく意識もせずに……
(あとで知った)(笑)
お休みの奥さんと一緒に大三島へGO!(衝動的に)
到着しました大三島の大山祇(おおやまつみ)神社。
愛媛県今治市の所在地ですが、岡山からだと山陽自動車道→しまなみ海道という自動車道で簡単に行けます。
樹齢2600年といわれるご神木の楠。
総門前。
すでに気持ちいい。
お久しぶりの狛犬さんたちにもご挨拶。
ここは日本総鎮守(なんと! ですよね)。
祭神は、大山積大神(おおやまづみのおおかみ)。
くはー。
こちらは、姫小邑(ひめこむら)神社。
(本殿の真後ろにあります)
祭神は
木花開耶姫命(このはなさくやひめのみこと)
火々出見命(ほほでみのみこと)
火須勢理命(ほすせりのみこと)
とされています。
広い境内をぐるりと巡り、「奥の院」と称される場所を目指します。
生樹の御門(いききのごもん)へ。
こちらは樹齢3000年とも言われる楠の大樹。
根元あたりにぽっかりと穴が。
これが御門です。
御門をくぐってくる奥さん。
この御門の先に、奥の院があります。
といっても神社ではなく、
阿弥陀如来三尊
(阿弥陀如来の左右に観音菩薩と勢至菩薩)
を祀ったお堂があります。
ちょうど、このお堂が改築工事の最終局面?らしく、
なんと!
昨日、お堂の元の場所にご本尊様が戻されたばかりとのこと。
管理なさっている方から、「上がって、ご尊顔を拝んで良いよ」と。
え? いいんですか?
奥さんと一緒に上がって、普段は幕で覆われているはずの阿弥陀如来三尊のご尊顔を、間近に見させていただくという、あり得ない展開。
さすがに恐れ多くて、写真をパシャパシャは致しませんでした。
でも、すごく貴重な体験でした。
本当にアリガタイ。
あ、この地は神仏習合の地ですから、だかならのかな?
神社の奥の院に仏様も祀られている。
もうこの時点で、十分すぎるほどのゴージャス体験でしたが。
雅楽のランチ
往路で見かけたのです。
雅楽という、以前来たときにはなかった?お店を。
あれ、このたたずまい……
なんか期待できるのでは……
という予感があったので、お昼ご飯はこちらにしました。
満席だったので、少し待ちましたが、ほどなく案内していただけました。
選んだのは、「季節の海鮮丼」(1650円)
タイトな楽しみ方を継続中なのです。
ポチしてくださると、とても励みになります。(^人^)
オンラインサロン近況
最新のホロスコープ・サロン。
「4大小惑星のもたらす容姿への影響」
最新のタロットサロン。
「矛盾した二つのカード展開」
オンライン・サロン参加者募集中
・ホロスコープでちゃぶちゃぶ言うサークル
・タロットでちゃぶちゃぶ言うサークル
それぞれ月額999円
「ちゃぶちゃぶ」とは岡山弁で
ぺちゃくちゃみたいな意味
・マンデン占星術伝授サークル
半年36000円
ホロスコープとタロットの輪の中で
ちゃぶちゃぶしましょう!
ゼファーの知識とテクニックなど
お役立ち情報満載です
各サロンの内容・詳細については
下記リンクでご参照くださいね
↓
鑑定受付とオリジナル・カード