祝・高校入学とピッチャーデビュー | 鯖が行く!ゴルフ(+camp +ski +Diving)あっちこっち

鯖が行く!ゴルフ(+camp +ski +Diving)あっちこっち

ゴルフやファミリーキャンプ、スキー、ダイビング(旅行・器材・水中写真&ビデオ)、ブックレビュー、育児など雑多につらつら~っと書いてます

(チビゴン太 高1・15歳/ゴン次郎 小5・10歳)

 

5か月ぶりくらいの成長日記です!前回が1月だったので、すんごい空いてますねー、不覚~

 

前回・1月に成長記録記事を書いた時は、コロナの第六波の突入期でしたが、今ではピークを越して、東京でも感染者が2000人以下ぐらいまで落着きはじめています。このまま低調傾向が進みますように。

そんな半年近く空いた間に鯖家にも、いろいろと変化もありました。

 

まずは長男・チビゴン太くん。晴れて4月から高校生になりました。ああ早いわ…

第一志望だった高校に推薦枠でさっさと入学を決めてしまい、拍子抜けのようなカタチで高校受験が終わりました。ま、良かったねー

 

↑制服がないので借り物のジャケットで入学式

 

とはいえ、毎朝サラリーマンのように満員電車を乗り継いでの通学です。かわいそうに。

近場で自転車とかで通える高校がいいんじゃない?とか鯖は言ってましたが、本人の意志なのでしょうがないですねー。

 

ただ、昔からメカやプログラミングが好きで、スクラッチで簡易ゲーム作ったり、3DプリンターをXmasプレゼントにオーダーするような子だったので、理系でガッツリ高度な実技がやれると思われるところに惹かれたようです。がんばれー

 

高校入学と共に、メガネからコンタクトに変えたりして、ちょっと色気づいてきたかなと思いますが、そうでもなさげ。「雨の時とか、マスクしてると曇るからー」と言ってます。

 

ファッションとか髪型には恐ろしく無頓着なままで、洗濯済みの置いてあるものをそのまま着る、ヘビロテスタイルです。学校は私服ってともあり。嫁ゴン太は「もうちょっと気を使って欲しいなー」と言ってます。

 

でも、嫁ゴン太の強烈なプッシュで美容院で最近はカットするようになっています。

鯖のカットでいいじゃないかーと言っているんですが。(ゴン次郎は今も鯖カット)

 

↑美容院でカット

 

ま、電車内とか見かける、スマホで自分のカオをチェックしながら前髪をチリチリとやってる若い兄ちゃんみたいなのよりはマシかなと鯖は思ってはいます。そんなディティールはだーれも見てないし、気にもされていないことに気づく日がそのうち来ますからねえ…。清潔感があれば十分なんだけどねえ…。

 

学校では、部活にまた硬式テニスと、あとロボットのなんとか?部に入ったそう。

ここから5年の学校生活で、有意義な学びの時間を得て欲しいですね。

 

さて、続いて小5になった、二男・ゴン次郎くん

こっちはまあ、変化ないなあ。そろばん、テニス、体操?教室、少年野球と変わらない感じかなー。

 

あ、でも進研ゼミはやめて、お兄ちゃんが通っていた同じ塾に行くようになりました。「同じとこがイイ!」とおっしゃいまして。ま、けっこうリーズナブルな塾で助かりますが。

 

台所に立つことが結構好きで、時々料理しております。下の写真は全部彼が用意した夕ご飯。

兄弟でいろんな違いがあって面白い。

 

↑ゴン次郎が作った夕食

 

生活態度的には、やりっぱなしが多くて、嫁ゴン太がキーキーと毎日のようにがなっています。

片付けとか始めると徹底的にやるのはいいんですが、こまめにやってほしいなー。性格だよねえ。

 

少年野球ですが、最近では時々ピッチャーもやってるようです。不動のエースピッチャーがいるチームなので、二番手、三番手としてですが。

 

先日公式試合で初マウンドに立った時「ものすごくドキドキして緊張したー」と言ってたので、のほほ~んと外野で突っ立ってるよりはマシですねえ。球は遅いですけど…

 

ま、ゴン次郎は完全にエンジョイ野球派で、技術向上に対する熱はそれほど感じません。仙人爺さんが教えてくれてるんだし、もうちょっとカッカしてほしいところなんですがねえ。鯖のゴルフみたいに。

 

↑シャチのぬいぐるみと寝ています

 

そうそう、鯖のお友達、侍くんの息子侍ジュニアが2年生へ進級したのを契機に、ついに少年野球チーム入りを果たしました!なんかものすごく気合が入っているそうで、とっても熱心に練習してるという話。

それくらいゴン次郎ものめり込んでほしいけどなー。ま、こればっかりはね。

 

とまあ、そんな感じの兄弟成長記録、6月版です。

兄が高校生になったからか、最近泥仕合のような兄弟げんかをやらなくなったように感じています。それはそれでちょっと寂しい気もします…。ともあれ、元気にこの夏を過ごしてほしいと思います。