足りないものは音を立てるが、満ち足りたものは静かである

 

仏陀の言葉です。

そしてさらに続きます。

 

「愚者は半ば水を持った水瓶のようであり、賢者は水の満ちた湖のようである」

 

 

 

言葉の解釈は色々あるでしょう。

高僧や研究者の解説を読むのもいいでしょう。

 

でもその前に自分の知識や知恵を駆使して、この言葉の意味を自分なりにまとめてみましょう。

目の前にいる悩んだ子供に話すように・・・。

 

 

 

「○○が欲しい」「〇〇したい」はわかる、大切なこと

でもひとつ「○○が欲しい」と思ったら、ひとつ今あるものを思い浮かべて欲しい

 

欲しい、したい気持ちも持つのは生きていれば当然のこと

これを否定してはいけない。

 

だから、同時に今あるものに気づいて感謝して欲しい。

 

そうすると、足りないものが発した音が少し小さくなる

足りないものに囚われていた心が、満ち足りた静寂に向かう。

 

そうすると、今足りないと思うことの是非が論理的に判断できる。

心で我慢しろとは言わない、論理的に頭で不足を考えて欲しい。

 

 

「平和」は、戦争反対と叫んで手に入れるものではない。
「平和」は平らな世の中だと思う

悪いことも起こらないが、とりたてて良いことも起こらない。

水の満ちた静かな湖のように。

 

「仕事を変えるマインドフルネスセミナー」   より