れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

ヤマブキショウマ(山吹升麻)ハエドクソウ(蠅毒草)コシアキトンボ・俳句鑑賞

2022-06-21 06:58:39 | 野の花・昆虫・俳句鑑賞

ヤマブキショウマ(山吹升麻)
 <バラ科ヤマブキショウマ属>
 和名の由来は葉が山吹に似ていることからこの名がある。
 ヤマブキショウマ属は1種のみ。
葉は2回3出複葉。
小葉は長さ5~13センチ、幅2~8センチの卵形で先が尖り、
鋭くてよく揃った重鋸歯がある。


円錐花序に多数の小花をつける。
花は直径2~4ミリ、花柄は2ミリ。
雌雄異株。
雄株の雄しべは20個、長さは花弁の2倍。
雌株の花柱は3個。

      
    ▲ハエドクソウ(蠅毒草)
    <ハエドクソウ科ハエドクソウ属>
      全草に殺虫成分があるので、
        昔の便所などに入れたのが名前の由来です。
       ※一属一種で仲間はいない。
   殺虫成分が強い根を煮詰めた汁でかつてはハエ取り紙を作っていた。

     
  花は筒状で、長さが5~6ミリと小さくて目立たない。
花冠は唇形で上下に分かれ、上部は反り、下部は平らで比較的大きい。
       
       
        花は白~淡紅色で、蕾では上を向いているが、
        開花すると横を向き、実になると下を向く。



                    休憩


   シオカラトンボ(塩辛蜻蛉)
  実は成熟して水色になった♂オスにつけられた名前で、
  ♀メスは、ムギワラトンボと言う。
  

誰でもが知っているシオカラトンボ💘
でも,メス♀がムギワラトンボだったなんて!
実の事を言えば‥私だってつい最近ぐらい知った事なのです。

★昆虫コーナーは、コシアキトンボ(腰空蜻蛉)

私が幼い頃は、コシマキトンボなんて知らなかったし
その頃から居たのかしら?
オニヤンマ
ギンヤンマは意識して見ていたけれど・・
※コシアキトンボ
は、つい最近知ったトンボです。

いやぁ~
こんな写真を撮るだけでも、ボート池の板張りの道に結構、
じっとして待っていました。
そういう意味では、花は動かず咲いていることを、
考えさせられますね(#^.^#)
与えられた場所で生きなさい・・って。

        俳句季語サングラス

     別な人見ている彼のサングラス  黛 まどか


コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハグロソウ(葉黒草)ウマノ... | トップ | ウツボグサ(靭草)アゼナル... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

野の花・昆虫・俳句鑑賞」カテゴリの最新記事