子どもの自傷行為に親ができること

自傷行為

先日こんな相談をいただきました。※プライバシー保護の関係で、内容の一部を変更しております。

中2の女子中学生の事です。リストカットしています。やめてと言うと生きる為と本人は言っています。

カウンセリングも勧めたが、嫌がります。娘とどう接してどう教えればいいですか?

リストカットに限らず、硬い物を手で殴る、手を噛む、頭を掻きむしるなども自傷行為の前兆です。

親としては心配で、なんとかしてやめさせたいですよね。

そこで本日はなぜ自傷行為をしてしまうのか、そして親はどのように対処すればいいのかを詳しくお伝えします。

自傷行為は年々増えています。あらかじめ原因や対処法を知っておくことで、早期解決につなげていきましょう。

なぜ、子どもはリストカットするのか?

居場所がない

子どもが自傷行為をするのは「生きている心地がしない」というのが、最も大きな原因です。

生きている心地がしない理由は、2つあります。1つ目は、家庭に居場所がないからです。

家で粗末な扱いをされていたり、過干渉で育てられたりする場合、子どもは自分の人生を生きられません。

2つ目は、社会との繋がりが薄いからです。学校でまったく友達がいない、いじめられているなどの場合、学校に居場所がありません。

こういったことが生きている心地を感じられず、自傷行為につながってしまうのです。つまり、叱ってもやめられるものではありません。

リストカットをやめさせる方法は?

サポート

自傷行為をやめさせるには、根本的な原因を解決するしかありません。

家庭に居場所がない問題は、過干渉をやめ、子どもが安心して生活できる空間を作ることが大切です。

社会との繋がりが薄い問題は、友達作りのサポートをしたり、安心して通える居場所を見つけたりしましょう。

子どもによって、社会での居場所は必ずしも学校である必要はありません。フリースクールや適応指導教室なども、検討しましょう。

カウンセリングはその後で行う

親子会話

上記の2つの原因を解決していないのにカウンセリングを勧めても、断られて当然です。

子どもは「私に原因があるのではなく、あんたたちの接し方に原因があるんだ」と思っているからです。

まずは、安心して家庭で過ごせるようにすること、居場所を見つけることを優先しましょう。

それでもまだ不安感がなくなっていなければ、カウンセリングを紹介するのはいいでしょう。

本日のまとめ

中学生

子どもの自傷行為は、叱ったからといってすぐにやめさせられるものではありません。

根本的な原因は、家庭や社会に居場所がないからです。家では過干渉をやめ、安心できる環境づくりを行うことが大切です。

明日ですが、「子どもの学力が低い家庭の特徴3選」というお話をします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

思春期の子育てアドバイザー道山ケイ

動画で解説!子どもの自傷行為に親ができること

記事を読んでくださったあなたに道山からのお願いがあります

最後まで記事を読んでくださったあなたに、一つだけお願いがあります!本日の記事が少しでも役立ったのであれば、以下のバナーをクリックしていただきたいです。

クリックするだけで、ブログランキングのポイントがたまります。その結果、たくさんの方に思春期の子育て理論を広めることができます。

あなたの清き一票で、子どもたちの明るい未来を創ることができます。ご協力よろしくお願いします。

nblog1

関連記事

  1. 中学生

    友達のいない中学生への親の対応法

  2. 自暴自棄

    自暴自棄な子どもの特徴と改善法

  3. 中学生

    後悔しない!私立中学を選ぶ3つのポイント

  4. 部屋に引きこもる子が解決した事例

  5. 主婦

    子どもが暴れて嫌いになってしまった方へ

  6. 体育館

    運動音痴でも体育で5を取る方法

  7. やる気がない

    やる気が出ない受験生の親ができること

  8. 学校

    提出物を出したのに認められない場合

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP