六文錢の部屋へようこそ!

心に映りゆくよしなしごと書きとめどころ

暦に従う素直な気候 そしていつもの脱線

2023-02-04 15:42:02 | よしなしごと

 昨日ぐらいまで、夜や朝に降った雪やみぞれ模様が昼には溶けて水たまりになり、それが翌朝には氷となるような日々が続いた。

 それが節分が過ぎ、立春の声を聞いた途端、様相が変わってきた。
 今日の日差しは春を思わせるし、来週からの予報も、これまで一桁だった気温が二桁になるという。

          

 なんという素直な気候。
 というか、昔の人たちの気候への見通しと知恵、そしてそれへの待望が詰まった暦の記述、それをしみじみと感じてる。

          

 日本の四季は特別で、それへの繊細な思いは日本人のみが抱くという信仰のようなものがあるが、四季ないしそれに近い気候変動のあるところではどこにも待春や実りへの感謝がある。

          

 キリスト教の行事のなかにも、それ以前のプリミティヴな民族的な祭りが隠れていることが多い。
 クリスマスにしてからがそうで、キリストの生誕には諸説あり、1月から12月までほとんど毎月の候補があったが、以前からあったローマ暦の冬至の日に合わせて行うようになり、12月25日になったもので、その確定は西暦354年といわれているから、キリスト生誕350年を経てからだ。
 
 サンタクロースも聖ニコラウスが起源だが、その属性や風習には、北欧をはじめヨーロッパ各地の民族的風習などが統合されていることは周知の通りだ。なかには秋田県の「なまはげ」そっくりの振る舞いをするサンタもいるという。

 キリスト教はそうした周辺の民間宗教や民族的行事を排除するのではなく、たくみに取り入れる柔軟性をもったがゆえに世界宗教たりえたのであろう。

      

 あらら、またまたひどすぎる脱線だ。
 脱線ついでに今日の昼餉。昨夕餉の野菜のカレー煮が余っていたので、それにちくわ、しめじ、ねぎなどを加え、出汁の味やとろみも調整し直してカレーうどんに。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自分を飼育するための最近の... | トップ | 水田洋さん逝く・・・・103歳まで... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (花てぼ)
2023-02-04 22:20:45
前の記事の料理や漬物の類、今回の昼餉、どれも、今(夜の10時過ぎ)いただいてもいい、胃にもたれるようなことのない、日本人の最も好むような六文銭さんの作品には本当に感心します。
前の記事においでの「文科系さん」のように、うまく表現できませんが、ひどく感心していると思ってください。
ところでエアコンは直ったのですか?
Unknown (六文銭)
2023-02-05 14:50:12
>花てぼさん
 つたない手料理、評価していただき恐縮です。まあ早い話が、在庫や余り物をどう組み合わせるかが基本のようなものですが、それがボケ防止になるかもしれないと勝手に思い、できるだけ既製品を避け、自分の手をかけるようにしています。
 エアコン、一週間の不具合の後、部品の交換で復帰いたしました。ただし、これは客観的にみても、この冬一番寒い時期の一週間でした。
 文明に慣れきった私たちも、それを取り上げられた折には、この身をもって自然に直面しなければならないのだという当たり前ですが平常は隠されている真実を、しっかり教えてくれた一週間でした。
花てぼさんと同様に・・・ (文科系)
2023-02-06 11:17:21
 花てぼさんと同様に、このカレーうどんにも感心。ちくわは大好きだし、カレーにネギって、面白い。

 季節と花のことですが、エジプト旅行をした友人がこんなことを語っていました。キョウチクトウがあまりにも見事だったので、質問。
「この花は、エジプト語では何と呼びますか?」
「ただ花というだけで、名前はありません」
 一年中咲いていると、人が気にも止めないということと、友人は語っていました。
Unknown (六文銭)
2023-02-06 11:43:41
>文科系さん
 花てぼさんにも書きましたが、私の手料理は在庫や残り物の処置のようなものですが、栄養のバランスも多少は考えます。
 このカレーうどんの場合は、野菜がやや足りないように思ったので、葱を動員いたしました。葱とカレーはいくぶんミスマッチですが、うどんと葱は相性がいいようなので、何とかなると考えました。
 エジプト語でのキョウチクトウ、日本でいうと陶磁器を瀬戸物で済ませるようなものでしょうか。
 ソシュール流にいうと、言語は差異の恣意的な切り出しのようなものですから、どこにでもあるものを特異化して名付ける必要がないということでしょうか。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。