【その場所では役に立たないとわかったら、離れるのもありだ】 | 土木技術者(もどき?)のブレイクタイム

土木技術者(もどき?)のブレイクタイム

土木技術者(的な)人物のブログです。ブレイクタイムを過ごしているような気分で書いています。個人でも仕事ができるように、ただいま準備中(やるかどうかはまだ未定)



◇◆◇
3年前の今頃、勤め始めて3ヶ月ちょっとなのにも関わらず、私(金山)は退職することを上司に伝えた。辞める理由について、当時の上司には確か
「全く結果を残せず役立たずだから」
「他の部署に行ってもやっていけるイメージが湧かないから」
と伝えていた。

これは私の偽りない本音であり、今もそう思っていることだ。

一言で言えば、
「私(金山)が無能だったから」
となる。

それを理解できたのは、この記事を読んだからだ。

最も私の場合、組織の能力が不足しているというよりも、私(金山)自身の能力が、誰からみても不足していた・求められるレベルに到底及ばなかったから、であった。だから、辞めざるを得なかった。

ちなみに、今もその会社でやっていけるイメージは全く湧かない。


◇◆◇
前述の記事に、この一文がある。

「絶対的な無能」は存在せず、組織が「働く人の特性」を、成果を出すために運用できないときに、無能が発生する。

これは見方を変えると、こう言えるのではないだろうか。

『「働く人の特性」が組織の求める成果と合わない場合、働く人は無能化してしまう。』

これを説明してくれる事例が、前述の記事に紹介されている。

ある部署で無能扱いされ、上長に「アイツにはこんな仕事しかできないだろう」と落第点をつけられたある社員が、「こんな仕事」で結果を出し、周りからも感謝されるようになっていく。

という事例だ。

似たような話は枚挙にキリがない。ある会社で不要品扱いされて肩叩きにあったベテランが、渋々転職した別の会社で大きな成果を連続してあげ、昇進・昇給していく・・・なとという話は、身近で見聞きしたことがある方もおられるかもしれない。

私の周りでも、ある建設コンサルタント会社では全くウダツの上がらない人だったのに、別の同業他社に移ったらメキメキと頭角を表し、プロジェクトマネージャーを務めた業務で客先から何度も表彰されている人がいた。

今は引退されているものの、前職の会社から個人で業務を受託し、会社を手伝っている(フルで働いているわけではない)。


◇◆◇
ちなみに、私は前職の会社にはとても感謝している。全く役に立てなかった能無し(私 金山)に対し、上司や周りの方々は粘り強く教えてくれた。まだ未知の領域の業務を経験する機会を与えていただいた。

そして何よりも、自らの現在地・現在の能力値を正確に示してくれたことは、感謝してもしきれない。

自らの能力を正確に測定できれば、自分は何で成果を出せるのか?も、正確に知ることができるというもの。

とてもありがたいことだ。

そして、改めてわからせてくれたこの記事にも感謝である。


∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

◇◆◇
こちら、クリックをしてくれると
飛び上がって喜びます(*≧∀≦*)

 
 

 

◇◆◇

直接のお問い合わせは、

下記アドレスへお願いします。

tadashiprosta@gmail.com

※こちらもリクエスト・フォロー大歓迎です。
Twitter:https://twitter.com/togura33