雷神の街歩き

高電圧機器を点検しながら東京の街を歩いています。
雷神の見た街の片隅の電気設備を紹介するページです。

電気メーターの取替工事を見る。

2022-05-26 14:39:42 | 日記
電気メーターは計量法で有効期間が定められています。
電力会社の電力量計は有効期間の満了前に取り替えます。
アンペアにより異なりますが、家庭用メーターは一般に10年です。

電力会社のスマートメーター(電子式電力量計)の通信方式が、今後3Gから4Gに変更されます。
4Gに対応する機種に変更しなければなりません。
この住居の電気メーターは8年目の取り替えになりました。有効期間内の早めの取り替えです。

工事手順は写真のとおりです。
1 ボックスカバーを取り外し、活線(停電させない)状態でアダプターを取り付けます。
*アダプターの役目は、住居を停電させないで、電気メーターを通さないでバイパスさせ、電源側と負荷側を直接につなぐように考案されたものです。

2 メーター本体を端子盤から外し、新しいメーターを取り付けます。
メーター端子はプラグイン方式になっています。
*作業は活線状態で行います。安全対策として、作業者は以下の安全用具を着用しなければなりません。
 ア 低圧用ゴム手袋
 イ 電気安全帽(ヘルメット)
 ウ アーク防止面(透明プラスチックで顔面をアークから防護する)
 エ 作業靴

3 アダプターを取り外し、スマートメーターにボックスカバーを被せて完了です。作業時間は約5分でした。
*住居内を停電させないためとは言っても、危険な作業です。作業は極めて慎重に行わなければなりません。
このように私達の生活に停電の無いことは、電気工事士の危険のうえに成り立っています。

        

        

        
        ボックスカバーの取り外し

        
        アダプターの表

        
        アダプターの裏

        
        旧メーターの取り外し

        
        新メーターの取り付け

        
        ボックスカバーを取り付けて終了


葛飾柴又の寅さん記念館を訪れる。

2022-04-03 14:28:59 | 日記
 昨夜からの雨もあがったので、リニューアルされた寅さん記念館を訪れました。
 
 巡るコースはいつものように 柴又駅--帝釈天参道--帝釈天--江戸川土手の柴又公園--寅さん記念館の順です。

 寅さん記念館はリニューアルされた初日でしたが、平日のためか人影はまばらで、場面をあれこれとじっくりカメラに収めることができました。

 同じ敷地内に山田洋次ミュージアムも併設されていて、同一の券で見ることができます。

 江戸川堤防沿いの公園の桜は満開で、今年の花見を兼ねることができました。

        
        フーテンの寅さん像

        
        見送るさくらさん像

        
        帝釈天・天門

        
        帝釈天・大鐘楼

        
        帝釈堂

        
        柴又公園

        
        柴又公園の満開桜

        
        寅さん記念館入口

        
        「くるまや」のお茶の間で寅さん昼寝

        
        タコ社長の「朝日印刷所」

        
        帝釈天参道のまち並みを遠近法で再現

        
        寅さんのトランクの中身

        
        寅さんの履歴書&診療録

        
        山田洋次ミュージアム

         

朝顔が賑やかに咲きました。

2020-08-15 12:12:05 | 日記
今年は梅雨(つゆ)明けが遅く、雨の時季が長く続き、朝顔は余り元気がありませんでした。

ベランダに赤、青、白と3色の苗が植えてあります。

梅雨が明けて、連日36度以上の暑さが続くと、朝顔は元気を出して、沢山の花を咲かせるようになりました。

今朝は、3色で合計12個の花が咲きました。
朝のうちには見事な大輪を咲き誇っても、日中にはすっかりしぼんで終います。

例年催される入谷や森下の朝顔市は、今年は中止となりました。
特別な夏となり、ベランダの朝顔を楽しんでいます。

            

            



甘夏みかんの木が沢山の実をつけました。

2020-02-11 17:24:43 | 日記
日常は都会の片隅で暮しておりますが、郊外にささやかな1軒家があり、時々移動して良い空気を吸っています。
庭に植えた甘夏みかんの木が、今年も沢山の果実をつけました。
食すると結構甘くジューシーで、近所にお配りすると喜ばれます。

また、甘夏みかんの隣に、金柑(きんかん)の木もあります。
この土地は、柑橘類が合うらしく、きんかんも沢山の実をつけました。
しかし、きんかんは黄色に熟した頃に、小鳥か来てついばんでしまいます。

今年も寒い冬ですが、春の草花の代わりに、甘夏みかんや金柑の黄色が小さな庭を賑わせています。

            

            


            

            

            


雷神、井の頭公園の桜を見る。

2019-04-23 14:26:55 | 日記
今年の桜シーズンもあっと云う間に通り過ぎました。
今ではすっかり葉桜に姿を変えています。

この季節は例年、都内の公園や川岸の桜の名所を訪ねて写真に納めています。

今年は吉祥寺の「井の頭公園」を訪れました。

ここは交通の便が良く駅から近いので、平日でも多くの花見客で賑わっていました。

池からボートで岸の桜を眺めるのも素晴らしいでしょうが、岸から池越しに見る桜も見事です。

また、日頃生活をしている身の周りにも桜の木があり、目を楽しませてくれます。
そこで地元の川岸や商店街に咲く桜も写真に納めました。

            
            井の頭公園の桜

            

            

            

            

            

            
            猿江橋から見るスカイツリーと桜

            
            商店街の桜

            
            芭蕉庵の屋上の芭蕉像と桜

            
            小名木川水門(奥)と桜