今日は近くの川へ。
気温は7℃まで上がりました。

雪山が見えて、
風は冷たいです⛄


それでも胴長を履いて川に入っていると、
身体の火照りが冷まされて丁度良いくらいに感じます。

K川より採集。
ツヤヒメドロムシ✨
四つの紋がキレイです。
体長は1.5ミリほど。
めちゃめちゃ小さい❗


こちらもドロムシ。
同じくK川。
これから同定します。
2ミリくらいあると大きく見えます。


相変わらずのチビゲン。
K川横の田んぼ。
現地では同定が出来ないサイズなので、
毎回持ち帰ってしまいます💦

もしかしたら、所見の種類かと
淡すぎる期待をしてしまうためです。
生きたままの撮影で色が分かります。

他にはアブラハヤやカジカが
たくさんいて、セリも生えています。
川虫はカメにお土産です。

イモリもたくさんいました。




帰宅してから、妻が作ってくれたプリンを
バーナーでキャラメリゼして頂きます🍴🙏
プチ贅沢👍


もうここまでとして完成にしたダンクーガ。
全くの色なしから、全塗装と
デカールです。
折れていた部分も直したので
巨大な武器も保持できます。
丸一日の登山採集や、雪山での採集の時は
獣戦機隊のように「やってやるぜ❗」と思いながら気合いを入れていますね☺️