春日山城(日本100名城) 16 黒金門跡から蓮池 | みどりの木のブログ

みどりの木のブログ

毎日UPでブログ

昨日の続きです。

今回は黒金門跡から蓮池です。

 

下図⑳の下から⑳の黒金門跡

を見たところです。

 

 

 

黒金門跡から蓮池に下ります。

 

下に降ります。

この付近にも屋敷跡があります。

 

急な所の足場には金属制の

滑り止めがあり歩き易かった

です。

 

 

 

蓮池が見えてきました。

 

1694年の古絵図です。

御舘川が流れていたようです

ね。

1598年1月に豊臣秀吉から

陸奥国会津へ移封(120万石)

されます。春日山城の後任は

堀秀治(30万石)で、彼は24

歳のため、豊臣秀吉は堀直政

に補佐させました。

越後に移封された際、前国主

の上杉景勝の家老である直江

兼続が前半歳の租税を徴収し

ていたので、返還を求めます

が、上杉氏はこれを拒否します。

秀治は入部すると春日山城の

矢倉・堀の普請を行ないます。

この時に惣構が造られました。

堀秀治を補佐した家老堀監物

直政の普請により出来たので、

監物堀といわれます。

 

蓮池です。

蓮池は御館川を利用した堀の跡

です。下図赤丸部分です。

現在は愛宕谷公園です。

 

ここにある解説板です。

堤防を築いて御舘川をせき止め、

堀として利用しました。

 

愛宕谷付近の古絵図です。

赤丸付近は堀になっていました。

堤防が描かれています。廃城後

はレンコン畑となり、蓮池と呼ば

れました。この古絵図では直江

など記入されているので、上杉

時代に堤防が造られたようです。

 

愛宕谷公園のグーグル地図です。

 

堀氏は後に直江津に福島城を

築いて居城とします。

1607年(慶長12年)に春日山

城は廃城になりました。

 

 

 

愛宕谷公園の蓮池跡です。

ハスではなく、現在はスイレン

池になっています。

 

蓮池の解説板です。

現在は公園ですが、近年まで

蓮池(レンコン畑)として利用

された沼地でした。

 

この付近は愛宕谷公園になっています。

赤い線に沿って歩きました。

 

蓮池跡です。

蓮池から歩いて来た

春日山城方向です。

 

現在はカラムシも植えてあります。

 

御舘川です。

下図の蜂ヶ峰用水路です。

 

赤い線に沿って歩きました。

 

 

今回はここまでで、明日に続く

 

読者募集中ですので、読者登録はここのリンクです。

希望があれば、読者(フォロアー)相互登録出来ます。

毎日午後8時半~9時頃に更新しています。
登録では「相手わかるように」に設定して読者登録してください。
読者様のブログは拝見に行き、「いいね」やブログ村・ブログラン

キングは出来るだけ押しに行きます。

 

Ctrlキーを押したままで、ポチしたら画面が飛ばされません。
 お手数ですが、よろしく。下矢印ダウンぽちっと下矢印ダウン押すだけ
                                              にほんブログ村 歴史ブログへ

 

                                               ブログランキング・にほんブログ村へ

 

                                               にほんブログ村 歴史ブログ 城・宮殿へ

 

                                               にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ

                                               
                  お願いします。