当世・服飾ファッション・よもやま話  UP TO DATE FASHION NEWS

目に映る当世ファッション状況を感じたままお知らせします。このサイトのファッションは服飾に限ります。インフレファッションへ

源明子→六条御息所 婉子女王→朧月夜

2024-04-13 | ファッション
「光る君へ」(2024年NHK大河ドラマ)と「源氏物語」とのコラボ(Collaboration)。
「光る君へ 第14回 星落ちてなお」での「組み・結び合わせ」。
時は990年、道隆・道兼・道長らの父、藤原兼家(929~990/7/2)が亡くなった年。
彼の死因は病気ですが、併せて呪詛死も導入されました。
呪詛役は道長(966~1027)の妾、明子女王(演 瀧内公美)=源明子(965~1049)。
思わず、源氏物語の生き霊「六条御息所」かと。
お次は関白を継いだ道隆(953~995/4/10)の三男・伊周(974~1010)17歳で蔵人頭
就任へ嫉妬する藤原実資(957~1046 小右記〈982~1032現存とか〉著者)が
「恥を知らない身内びいき~」と愚痴るシーンでの
後正妻婉子女王(前花山帝女御)(972~998演 真凛)のおとぼけ対応演技。
思わず、源氏物語の天真爛漫キャラ「朧月夜」かと。
お二人の名誉の為に、
源明子・婉子女王さんは上記のような様相を記述した書物・日記はございませんことよ。
(でもここだけの話、婉子女王はこの年にはご結婚されてないかも・・・・・?)
ところで、かの時代は旧暦ですので日にちが月齢に。
1日→新月 2日→二日月(ふつかづき)3日→三日月の感じ。
兼家没日は永祚2年(990年)7月2日から二日月。
にも関わらず、「星落ちて」では三日月で兼家生涯を表現。まあ、一日位はいいか。
但し、「第10回 月夜の陰謀」
寛和の変(花山帝出家事件)は寛和2年(986年)6月23日の出来事、
23日のお月さんは「弓張月(ゆみはりづき)=下弦の月」の筈。ところが、
26日の「有明月」描かれていました。まあ、「虚構の作り話」ですから・・・・・。
確かに、「弓張月」より「有明月」のほうが描写上「いと をかし」でございます。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

源氏物語 紫の上は樺桜

2024-04-06 | ファッション
先週の「桜咲く」で清少納言の「枕草子」の桜を取り上げましたので、
今週は「花時雨」で紫式部の「源氏物語」を。
漸く、お花が咲いたのに今週の東京都心は生憎の雨で「花冷え」(4/3~4)「花曇り」(4/5)。

ところで、「源氏物語」で主要登場人物「紫の上」。
光源氏がちっちゃな時から大好きだった「藤壺の宮」の姪が「紫の上」(父が藤壺の兄)。
その関係から「紫の上」の「紫」は「紫=縁(ゆかり)色」とされています。
然らば、光源氏の正妻「女三の宮」は一体?
彼女の母は「藤壺の宮」の妹・「藤壺女御」で「女三の宮」も藤壺の姪になります。
彼女も同じくご「縁」がありますでしょう。
はたまた、高貴ゆえの「紫」もいけませんことよ。
「紫の上」の父は兵部卿宮(親王)、一方、「女三の宮」の父は「朱雀帝」(天皇)。
「女三の宮」の高貴さ度合いは「格違い」で彼女の方こそ高貴な色「紫」では?
それでは、「紫の上」の「紫」とは。
彼女は物語内で「樺桜(かばざくら)」に例えられているのです。
「源氏物語で紫の上が例えられた樺桜とはどんなサクラ?」
従って、彼女は「桜」を表象(衣裳表示)していたのです。

「桜重色目」→布の表地が「白」・裏地が「紅、或いは、紫」←山桜
「樺桜色目」→布の表地が「薄紫」・裏地が「紅、或いは、緑」←大山桜
「桜襲色目」→上から白 白 白 薄紅 薄紅 薄紅 緑の重ね着グラデーション色
(桜襲色目の白は白×白 薄紅は桜重色目で白×紅・紫 緑は白×緑)

色目は「襲色目と重色目」「襲色目(十二単・絵・春)」でご確認下さい。
「紫の上」は「紫色」のコーデだったのです。
更なる論理補強になりますが光源氏35歳に造作した四季名殿もつ邸宅「六条院」。
この六条院の「春の御殿」に「紫の上」はお住まいだったのです。
「春の御殿」のお庭にはそれはそれは美しい「桜」が植わっていたのです。(梅もあり。)
紫式部も内なるお洒落心をお持ちであったやも?
但し、「源氏物語」はあくまでも「虚構の作り話」、時間費消の慰みもの。
「現実は物語よりも『奇』」、世の現場・現実は遙かに「いと をかし」でございます。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/29靖国神社標本木桜 漸く咲く

2024-03-30 | ファッション
3/29東京都心の「染井吉野桜」、遅ればせながら漸く咲いた。
殆ど白と云っても良いほどの薄い桜色の花びらがはらはら舞い散る時空が延びた感。

ところで、
清少納言さんは「枕草子」で「桜」をそれ程「素敵」っておっしゃてないのですよ。
「木の花は濃きも薄きも紅梅 桜は花びら大きに 葉の色濃きが 枝細くて咲きたる」
彼女にとって「梅」が一番だったのです。
「あてなるもの(上品で美しいもの) 略 梅の花に雪の降りかかりたる」
この情景は確かに共感・賛同します。
従って、「枕草子」の「桜」に関する記述は下記だけです。
「三月三日はうらうらとのどかに照りたる 略 おもしろくさきたる桜をながく折りて」
「うへに候ふ御猫は 略 三月三日頭の弁の 略 桜腰にさしなどして」
「清涼殿の丑寅の隅の 略 勾欄のもとに青き瓶の大きなるすゑて 桜のいみじう
 おもしろき枝の五尺ばかりなるを いと多くさしたれば 勾欄の外までこぼれ咲きたる」
「小白河といふ所はの 略 桜などちりぬるも なほ世のつねなりや」
「節は五月にしく月はなし 略 春ごとに咲くとて 桜をよろしう思ふ人やはある」
「おほきにてよきもの 略 桜の花びら」
「関白殿二月廿一日に法興院の積善寺 略 桜の一丈ばかりにていみじう
 咲きたるやうにて 略 造りたるなりけり」
一方、平安ハイソ・セレブファッション「桜(襲)」は彼女のお気に入り。
子細は、下記にてご確認を。
「続 襲色目と重色目の関白殿、二月廿一日のほどに法興院の積善寺といふ御堂にての段」

但し、かの時代「染井吉野桜」は存在せず、さくらと云えば赤みの強い「山桜」。
彼女が「染井吉野」の新芽吹き出しから、はかない花吹雪を目にしたら一体何と・・・・・?

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024/25秋冬東京コレクション

2024-03-23 | ファッション
2024/25秋冬東京コレクションby VOGUE JAPAN
  
砂川 卓也mister it.
ヴィヴィアン・ノスーVIVIANO
大野 陽平YOHEI OHNO
幾左田 千佳Chika Kisada
小塚 信哉SHINYAKOZUKA
サカイカナコKANAKO SAKAI
坂部 三樹郎MIKIO SAKABE
タナカ サヨリTANAKA
舟山 瑛美FETICO
村上 亮太PILLINGS
村田 晴信HARUNOBUMURATA
吉田 圭佑KEISUKEYOSHIDA
吉原 秀明 大出 由紀子HYKE

2024年3月11日~3月16日 in Tokyo

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首都直下大地震でお洒落壊滅?

2024-03-16 | ファッション
今週は
2011/03/11東日本大震災から13年目と
2024/01/01能登半島地震の災害が未だ続く中、色んな報道が発信されていた。
その中で日経ニュース プラス9(2024/03/11)が
「今後30年以内に震度6弱以上の揺れに見舞われる確率」企画。
資料提供は中島 淳一(東京工業大 教授)氏《確率計算基準日2018/01/01》
に依ると
首都直下地震 今後30年で70%程度
南海トラフ地震(90~260年周期)今後30年で70%程度
北海道東部地震 今後30年で60%程度

この内、首都直下地震(南関東広い地域)で発生状況
1703/12/31 元禄関東地震(M8.2)
1782/08/23 天明小田原地震(M7.0)
1853/03/11 嘉永小田原地震(M6.7)
1855/11/11 安政江戸地震(M7.0~7.1)
1894/06/20 明治東京地震(M7.0)
1894/10/07 東京湾付近のやや深い地震(M6.7)
1895/01/18 茨城県南部の地震(M7.2)
1921/12/08 茨城県南部の地震(M7.0)
1922/04/26 浦賀水道付近の地震(M6.8)
1923/09/01 大正関東地震(M7.9)
1987/12/17 千葉県東方沖の地震(M6.7)
(関東大地震以前220年間に8回、平均すると約27年に1回起きている計算 中島氏)
地震発生のしくみ(気象庁) 
 日本周辺で地震の起こる場所 日本付近のプレートの模式図 海溝型地震と内陸型地震」

「もし首都大地震」で首都圏は壊滅、当然お洒落も壊滅?
いやはや一体、どうしましょう。 喉元過ぎても忘れてはならじ。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする