「~たりする」は話し言葉ですか?そうでしたら、その意味をあらわす書き言葉は何ですか? goo | tobiの日本語ブログ それ以上は言葉の神様に訊いてください

tobiの日本語ブログ それ以上は言葉の神様に訊いてください

 フリーランスの編集者兼ライターです。
 主として日本語関係のことを書いています。

 下記の仲間。
日本語アレコレの索引(日々増殖中)【28】
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1981223451&owner_id=5019671

mixi日記2022年07月25日から

 テーマサイトは下記。
【「~たりする」は話し言葉ですか?そうでしたら、その意味をあらわす書き言葉は何ですか?】
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12961897.html
===========引用開始
締切済
気になる
0件
質問者:Victorian質問日時:2022/05/23 12:57回答数:6件
例:泣いたり叫んだりする
を書き言葉に変えるのなら、どうすればいいですか?
===========引用終了

 コメントを回収する。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━引用開始
No.6

回答者: 1311tobi 回答日時:2022/05/23 21:56
「~たり~たり」の話をちゃんと書こうとすると、メンドーな話になります。
 興味がおありなら、下記の【「~たり」の使い方〈1〉~〈3〉】【1857)【伝言板【板外編1】「~たり」の使い方〈4〉】あたりをお読みください。
【「~たり」の使い方】
https://ameblo.jp/kuroracco/entry-12400488133.html
 要点だけ書くと、下記のようになります。
===========引用開始
【練習問題26】
 次の文の「~たり」の使い方は適切なものか、考えてください。
  1)昨夜は、飲んだり歌って大騒ぎしました。
  2)昔は朝まで飲んだりしたものです。

「~たり」の用法は、2つに大別できます。
 第1に、動作などを並列させていることを示す1)のような使い方です。この場合は、2つ目以降の「~たり」は省略できません。動作を3つ並列させていれば、3つすべてに「たり」をつける必要があります。1)の文も、「飲んだり歌って」ではなく、「飲んだり歌ったりして」にしなければなりません。
 第2に、ひとつの動作などを示すことで、同様のことを暗示する2)のような使い方です。この場合は、「~たり」は1回しか使いませんが、言外にほかの動作を含んでいます。
 ここまでは「文章読本」などに書かれていることがあるので、ご存じのかたも多いでしょう。そういった記述を目にしたことがなくても、1)の文は言葉足らずの感じがするはずです。しかし、実際には「~たり」がひとつしかない文(「片たり」と呼ぶことにします)をしばしば目にします。あまりにも頻繁に目にするので、ごく近い将来には許容されるのではないか、と思ってしまうほどです。
===========引用終了

 問題はこれが「話し言葉」か否かです。これは人によって意見が分かれるでしょう。
 おそらく、1)の用法は「書き言葉」でもフツーに使います。
 2)の用法は少し「話し言葉」に近いかもしれません。「……と言ってみたりする」あたりだと饒舌体に近づくでしょう。
 でも↑の【1857)【伝言板【板外編1】「~たり」の使い方〈4〉】に出てくる2)の用法は、日本経済新聞の使用例です。
 日本経済新聞の文体が「話し言葉」とは思えません。
 
「泣いたり叫んだりする」が「話し言葉」寄りだとすると、「書き言葉」に書きかえるには……これはNo.5の方がいくつもあげていますね。
 これでいいと思います。「泣きかつ叫んだ」「泣きつつ叫んだ」あたりもアリでしょうか。
 ただ、元々の例文がおかしくありませんか。
「泣いたり叫んだりする」って、「~たり~たり」にする必要ありますか。
 それは「泣き叫ぶ」では。
 これが「泣いたり笑ったりする」だと「泣き続けながらも、時折笑顔を見せた」ですかね。
「泣き笑いを浮かべた」にするのは強引な気がします。

 最近は、旧来は間違いとされていた「片たり」の使用例が増えてきました。共同通信社の『記者ハンドブック』で下記の例を見たときは驚きました。
https://ameblo.jp/kuroracco/entry-12264497300.html
===========引用開始
 ちなみに、「読点は文章を読みやすくしたり、記事内容を正しく伝えるために打つ」はおすすめできない書き方。当方は「片たり」と呼んでいる。同書もP.485で誤用の一種にしている。
 ルールどおりなら「読点は文章を読みやすくしたり、記事内容を正しく伝えたりするために打つ」にするべき。もう少しマシな文にしたいなら、〈読点を打つ目的としては、「文章を読みやすくする」「記事内容を正しく伝える」などが考えられる〉とでもすればいい。
 ちょっと意味はかわるが、〈読点は文章を読みやすくし、記事内容を正しく伝えるために打つ〉でもいい。ほかにいくらでも書き方はあると思う。
 近年は「片たり」の文を頻繁に目にするが、新聞は頑固なまでに拒んでいる……はずなんだけど。本当に大丈夫なのか?
===========引用終了

 まあ、現段階では、長い文の場合は「片たり」でもいいかもしれないけど、
「泣いたり叫んだりする」のような短い文では避けるべきでしょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━引用終了

#日本語 #敬語 #誤用 #慣用句 #言葉 #問題 #間違い #二重敬語

#日本語 #敬語 #誤用 #慣用句 #言葉 #問題 #間違い #二重敬語 


語学(日本語) ブログランキングへ