精油ノートの整理の仕方・アロマブレンドデザイナー講座 | アロマセラピスト 井上恵美のブログ

アロマセラピスト 井上恵美のブログ

福島県会津若松市でアロマテラピースクール、アロマ曼荼羅®セラピー協会を主宰しています。アロマテラピーのこと、癒しについて綴っています。

 

いつもありがとうございます。 

アロマセラピスト 井上恵美 です好

 

 

10月から始まった

アロマブレンドデザイナー講座

3回目が終わりました。

 

 

全部で5回の講座の前半は

ブレンドのための

「素材を知る」ことがメインです。

 

 

一つ一つの精油について

その香りがどんな香りなのかを

丁寧に捉えていきます。

 

 

毎回、毎回

新しい発見があって

面白いです✨

 

 

 

 

 

さて、アロマテラピーのお勉強を

すすめていく中で、

「精油ノート」を作っている方も

いらっしゃると思います。

 

 

作った精油ノート、

どんな風に整理されていますか?

 

 

あいうえお順?

好きな香りの順?

それとも作った順?

 

 

精油ノートを作ったけれど、

うまく活用できません・・・

っていう方も多いのではないでしょうか?

 

 

今回は、アロマブレンドデザイナー

養成講座の中でお伝えしている

精油ノートの整理の仕方をお伝えします好

 

 

ブレンドデザイナーの講座では、

精油ノートの事を

「精油のパレットシート」

と呼んでいます。

 

 

精油の基本情報(科名、抽出部位、抽出法など)

香りの印象、強さや揮発時間などを、

1つの精油の情報を

1枚のシートの両面にまとめています。

 

 

その精油のパレットシートを

こんな風にインデックを貼って

整理してもらっているのですが、

どんなルールになっているかわかりますか?

 

 

 

こんな順番で並べていますよひらめき電球

 

香りの系統ごとに色分け

香りの系統順

あいうえお順

ノート順(トップ、ミドル、ベース)

 

 

 

同じミドルノートでも、

トップ~ミドルは

トップに近い上の方に、

 

 

ミドル~ベースは

ベースに近い下の方に

インデックスを貼っています。

 

 

柑橘系はほぼトップノートですし、

フローラル系ーは

ミドルノートが多いですね。

 

 

ウッディ系はベースノートが多いですが、

トップノートのものもあるので、

瞬間的に香らせたいのか、

ある程度持続時間を

長く持たせたいのか、

用途に合わせて選ぶと良いです。

 

 

こんな風に整理しておくと

香りのブレンドを考えるときに

とっても便利ですよ✨

 

 

ぜひ参考にしてみてくださいね好

 

 

 

 

 

 

最後までお読みいただきまして

ありがとうございました。





今日も良い一日を✨



  

🌈アロマ曼荼羅®セラピー🌈

香り・色・曼荼羅で今の自分を

表現することで心癒され、

より理想の自分になるための

セラピーです♪

 

◆LINE公式ご登録で、
今のあなたにぴったりの

アロマ曼荼羅メッセージプレゼント中🎁

↓↓↓

友だち追加


 

 

ポチッとお願いします。
いつも応援ありがとうございますWハート
 

 
 
 

アロマテラピー検定パーフェクトセット

<独学受験用資料つき♪>
 
 
 

「アロマ曼荼羅®セラピー」

香り・カラー・曼荼羅で今の自分を表現することで心が癒される体験型のセラピーです。
 


詳細とお申込はこちらをクリック

 
 

株式会社ヒーリングアース

━◆◇◆━━━━━━━━━━━

〒965-0871
福島県会津若松市栄町2-25 
アビスビル2F 【地図】
Tel/Fax:0242-27-1672
営業時間:10:00-18:00
定休日:水曜日