誘われて、山・あ・る・記

自然の中に咲く花を求めて、山野を彷徨い歩く”風よとまれ~息を止めて”指先に一伝わる感動の瞬間♪

今度こそ☝ 

2024-03-29 16:45:42 | 田舎日記
    3回目?4回目?のチャレンジです。
   自己流では出来ないのか?過去のチャレンジは全て失敗続きです。
   もう1度チャレンジして、今度こそ接ぎ木を成功させたいです。 
    先ず、植える場所を事前準備しておきましょう。
   直径75cm*深さ45cmの植え穴を掘って、牛糞堆肥をどっさり投入したら、落ち葉等の腐葉土を被せて
   砕いた土を入れて中央に植える窪みを作って水を注ぎ込んで置く。
    台木は接ぎ木可能(?)になってきています。
   ユズとカボスの実生苗を台木として育てました。
     優しく引き抜いて、根廻りを保護して置きます。
         出来るだけ土を残して、新聞紙で包んで、ポリエチレン袋に入れて、根元を中心に固縛
    穂木は、各種の元木から採取します。
   ①レモン ②日向夏 ③スイートスプリング ④サワーポメロ(実生)です。
   メネデール液を入れた容器に、名札を付けて入れて置きます。(名札=葉にホッチキスで!) 
   道具の準備 》
   新しい刃に交換したカッターナイフ,クラフトテープ,ポリエチレン袋、ストロー
   メネデール活着剤,ケアヘルス,ハサミ等
     接合部をストローやチューブで仮固定してみようと☝
    ①台木の上部と枝や棘を切り取ったら、切口に切り込みを入れます。
   *皮と幹の間に2cmほど切り込み、割ったチューブ(ストロー)を差します。
    ②穂木を斜めにカットします。
    ③台木の切り込みに斜めにカットした穂木を差し込みます。
    ④回りに切口保護材ケアヘルスを塗ります。
    ⑤クラフトテープを巻き付けて、台木と穂木を固定します。
     ↑ ↑ 一番肝心な点だと思います。
     以前はこの作業で、台木と穂木がグラグラして接着が上手く出来なかったけど、
     今回は、割ったチューブが上手く台木と穂木を固定してくれてテープがしっかり巻けた
    ⑥ポリエチレン袋を被せて口を閉じます。
    ⑦育苗場にたっぷり水を入れて、水が染みこんだら苗木の根を広げながら植えます。
    ⑧根の間にしっかり土が入るように細かい土を掛けて埋めます。
   品種名札を付けたらそれらしく見えてきましたよ😁
     レモン1 , 日向夏1 , スイートスプリング1 , サワーポメロ2,ベニハッサクモドキ1 ” を接ぎ木してみました。
    この状態で、接ぎ木が成功なら新葉が出てくると思います。
    1本でも活着してくれたら嬉しいけど、接ぎ木は難しいからなぁ~🙏
    0/6だったら、今後の接ぎ木は断念します。
 
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後の雨予報に、特急でニラの除草etc

2024-03-28 17:26:49 | 野良仕事

      ニラの手入れ作業でした。

      ドヨ~ンとして今にも降り出しそうな雲行き、朝ご飯を掻き込んだら畑へ直行でした。

    籾殻投入が遅れちゃったので、雑草が勢いを増していました。

   この状態で籾殻を投入しても、雑草への太陽光を遮る事が出来なくなっています。

     こうなったら、時間が掛かっても雑草を引き抜くしか無いです😢

   除草作業をする前に化成肥料を散布します。

    除草してから散布するより、除草前の散布が土搔きの手間が省けることを学びました✌︎

    草を引き抜くときに、土が捲れて肥料が土中へ入ってくれます。

    2.5時間掛かって、何とか追肥と除草作業を終えました。

   アイタタ~ 長時間腰を曲げて作業すると、立ち上がった瞬間立ちくらみ&腰が真っ直ぐ伸ばせません。

     まだ雨が降り出すまで、もう少し時間が有りそうなので籾殻投入です。

    無料で戴いた籾殻なので、5袋(200L相当)惜しげ無く投入します。

     籾殻を広げつつマルチを持ち上げて、マルチ穴に籾殻を入れて太陽光を遮断して抑草対策です。

    この一手間の効果は大きいです。 

    作業開始、3時間15分作業終了とほぼ同時に雨がパラパラ落ち始めました。

     気掛かりだった野良仕事を1件クリアー👏

     次は、アスパラガス畑の手入れ作業です。<(_ _)>  

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンドウ対処は、面倒草!

2024-03-27 17:35:45 | 田舎日記

       3種類のエンドウと親父ギャグ

     日増しに暖かくなってきますが、暖かさと友に元気になるのが雑草たち

    豆かの雑草は、種を付けると遠くまで種を飛ばすので厄介者です。

      スズメのエンドウ

     名前は可愛いけど、繁殖力蓮ざまじく引き抜こうとするとプツッ切れた厄介

      花も1cmに満たない小さな花

      こいつはカラスのエンドウ  ⇒ 雑草を枯らすエンドウになって欲しいな😉

     こいつも厄介なつる性の豆か植物、草刈り機にも巻き付いて往生します。

      花はスズメのエンドウとほぼ同じ形ですが少し大きいです。

    スズメのエンドウもカラスのエンドウも蔓延ると厄介で処理がエンドウならぬ面倒です。

     親父ギャグに付き合って戴き有難うございました。

    次は、美味しい味覚を届けてくれる実エンドウ(グリーンピース)です。

      これもエンドウですが、こいつだけは繁殖大歓迎です。

      2cm大の純白の花を咲かせてくれて、もうナイフ型の実が付いています。

     エンドウご飯が食べられるまでもう一息ってところです。

     

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしさに誘われて、愛宕山(旧 笠沙山)

2024-03-26 16:36:16 | 山歩き

     延岡市民憩いの愛宕山(251m)

    延岡市民のお散歩コースの山と言っても過言では無い展望抜群の山です。

     今回は、カミさんの美容室時間の間だったので、歩いて登るには時間が足りず車でした。

    それで、所々のポイントでは車を降りて懐かしさを味わいました。

    幾つかの(5?)のルートがありますが、正面車道から登りました。(推奨は太郎兵衛狐コース)

    

     正面登山口(左は山頂まで車道、右の階段は愛宕神社経由で山頂) 

     水は飲めないけど、夏場は量を届けてくれた水場もシシオドシは無くなってた。   

     サクラの観賞スポットが数カ所有り、トレーニングランで登りながら見たモンです。

     

      山頂直下の駐車場広場に着きました。

     ここからの眺めも素晴らしいけど、展望台はもっともっと素晴らしい展望です。

      展望台のデッキから74延岡市内を一望します。

     南北に広がる都市で、東は日向灘~太平洋へと広がっています。

      【 出逢いの鐘 】【 鍵掛けモニュメント 】です。

      モニュメントのテッペンは、天照大神の孫のニニギノミコトとコノハナサクヤヒメ

                     カップルや家族連れが鐘を鳴らしたり、鍵掛けで未来の約束をしたり夢がありますね。

      展望台の下に広場があり、” 吉永小百合さんが使ったブランコ ”があったのですが・・・

                  私達の年代では、めちゃ遠いアイドルだったので、そのブランコに乗りに行ったものでした。

       展望台からいこいの広場へ戻り山頂へと向います。 

      小さな石仏がたくさん安置されていますが、1体だけお参りするわけに行かず立ち寄りません。

      愛宕山の山頂は、広場から歩いて10分ほどです。

     中継棟の裏側にひっそりと二等三角点がありますが、尋ねる人は滅多いないようです。

      『愛宕神社奥宮』に寄ってみましょう。

     「愛宕山奥の院極天様」=日向御前(徳川家康のひ孫で有馬直純夫人)は、
      女人禁制の霊域との理由で側近達が止めるのも聞かず、
      『女と言えども人は人、人の参れぬ領域などあるものか。』と即座に馬を走らせて登った。云々
 

      もう少しゆっくりしたいけど、ここでタイムアウトになり慌ただしく下山します。

      桜の花はともかく、他の花と言ったら数本の”岩ツツジとサツマイナモリ”だけでした。

     太郎兵衛狐登山口が妙に懐かしく立ち寄りました。

    橋の奥から息なり石段で山頂まで途切れること無く1192段続きます。

    週1回、17kgのザックを背負って、歩荷トレーニング登山して鍛えたモンでした。 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オクラの種蒔き

2024-03-25 16:49:57 | 野菜作り

      オクラの種蒔きをしました。

     今年も大分市内のスーパーにオクラを出荷する予定にしています。

    供給義務は無い物の、一旦出荷を始めたら” 求めるお客さんがいる ”前提で栽培します。 

             商品が有ったり無かったりでは、お客さんもお店側も困るのでたくさん植える事を心掛けています。

      自家採取したオクラの種です。

    選別してないので不良種を取り除いて、不織布に包んで水に浸して固い皮を割れ易くします。

    *種をドブ漬けしてしまうと窒息するので要注意です。

      用土の準備

    水稲用50連結ポットを6ポット準備して、用土を入れたらたっぷり水を含ませます。

    用土をケチって、水稲用の育苗ポットを使う事にしました。

     1時間水を用土に染み込ませたら種まきです。

    1穴に2粒を2cm深さに押し込み、全体を転圧して窪みに用土を補充します。

     用土ぐ乾くと種が割れ難いから水を掛け、不織布を被せたら作業完了です。

      陽当たり良好の風通しが良い場所で発芽を待ちます。

   *300本分の播種を行いました ⇒ 何本発芽? ⇒ 何本畑に定植か? 

    《 今後の作業 》

     1、本葉が2~3枚で1本立てにして定植します。

     2、畑の準備 ⇒ 苦土石灰+耕地⇒堆肥投入+耕地(細土)⇒定植

     3、2期目の播種(30~45日後)苗作り~定植

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする