アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2019年04月06日

バカ貝の食べ方と栄養素の効能とは?

 バカ貝とは潮干狩りなどでよく見かけられるハマグリに似た二枚貝です。名前の由来には諸説あり、貝殻が割れやすいから破家貝(バカガイ)、バカが口を開けているように見える、場所をすぐ替えるから場替え貝などのゆらいがあります。日本の浅い浅瀬や東南アジアで採ることができます。

 実はこのバカ貝は砂抜きがとても難しいです。潮干狩りであさりやハマグリは持って帰るのに、バカガイはおいていく方もいらっしゃいます。しかし、これはむき身にしたものは青柳(あおやぎ)という高級食材。旨味成分であるグルタミン酸がとっても多いのが美味しさの秘密(^O^)その量はハマグリの倍近くあるとされています。
スポンサードリンク



バカ貝の食べ方とは?
1、下処理の砂抜き
 バカガイはあさりのようにただ海水に浸して砂を吐かせることができません。
@塩を少し加えた沸騰したお湯で開くまでボイルします。
A殻から身を外してザルに入れて冷水に浸します。
B冷水の中でザルに軽く押す感じで揉み洗いします。
C砂が出てこなくなるまでBを繰り返します。

2、バカ貝のおいしいおすすめの食べ方
 佃煮、酒蒸し、炊き込み御飯、天ぷら、バター焼き、ぬた、アヒージョ、干物(キヌガイ、ヒメガイなどと呼ばれます)
 

バカ貝の栄養素の効能とは?
・カリウム
 現代人が摂りすぎとされている塩分を体の外に輩出してくれる効能がある栄養素です。塩分の摂り過ぎは高血圧の危険性が高くなってしまいます。

・ビタミン12
 神経や細胞の増殖を正常に保つ栄養素です。ヘモグロビンの合成も補助してくれるので貧血予防の効能があります。

B1EFB66C-D1AB-47F7-8542-74DD4134A99F.jpeg

・マグネシウム
 カルシウムと同じく、歯や骨を作るのに欠かせない栄養素です。

・カルシウム
 ストレス解消などの効能があります。筋肉や神経の働きにも欠かせない栄養素です。

バカ貝の選び方
 砂抜きや掃除などの下処理に手間がかかるので小さいものだとめんどくさいので大きいものを選びます。むき身の青柳を選ぶときは大きく、小柱がピンっと立っているものが良いです。

バカ貝とハマグリの違いとは?
 見た目はよく似ていますがバカガイは殻が薄く、ハマグリは厚いので触ればすぐにわかります。

バカ貝の旬の時期
 通年採ることができますが。春先が旬の時期とされています。
スポンサードリンク




この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8700028
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
プロフィール
胡桃割り人形さんの画像
胡桃割り人形
これまでの経歴は、食に関する業務歴16年余り。居酒屋、焼肉屋、デザート工場、野菜工場、スーパーの青果部門、栄養士の学校にもいました。そこでの卒業論文では雑草などの調理方法や効能などを論述しました。これまでの知識や経験、今も勉強していることをブログ上で執筆していきます(^_^)  ユーチューブではテレビではやらない食材の闇の情報、ちょっと変わった食材を初めて料理した動画をアップしています。 https://www.youtube.com/channel/UCCoxlDuKZIQAARun0BfwXug/featured?sub_confirmation=1
プロフィール
スポンサーリンク
最新記事
(08/11)カリフローレの食べ方や栄養素の効能とは?
(06/30)白いナスの食べ方や栄養素の効能とは?皮は食べれるのか?
(04/09)ホンビノス貝の食べ方と下ごしらえと砂抜きは必要?
(04/06)バカ貝の食べ方と栄養素の効能とは?
(04/03)うるいの栄養の効能や食べ方、見分け方や保存方法とは?
(02/28)ロマネスコの栄養素の効能や食べ方や保存方法とは?
(01/03)メカジキの栄養素の効能効果とは?
(11/20)柿の栄養の効能や食べ過ぎの悪影響とは?皮にも成分いっぱいだよ
(09/08)食用菊の栄養素の効能と食べ方について
(07/13)チャイブの栄養素の効果効能と食べ方とは?
(06/05)もずくの栄養素の効能と食べ過ぎのデメリット
(03/25)ピーカン(ペカン)ナッツの栄養素の効能とくるみの違いとは?
(12/05)ゴルゴの食べ方や栄養素の効能とは?葉っぱも食べれるよ!
(12/24)エンダイブの栄養の効能や食べ方とは?
(11/30)ラフランスの栄養の効能や食べ頃とカロリーと保存方法について
(11/06)こんにゃく(しらたき)の栄養の効能や効果とは?食べ過ぎは注意?
(08/15)カット野菜は栄養も効能も少ないし危険?
(12/18)デーツの栄養素の効能や食べ方、食べ過ぎの危険性とは?
(11/27)クプアス(白カカオ)の栄養の効能や食べ方とは?
(11/18)マカダミアナッツオイルの効能や効果とは?
検索
カテゴリアーカイブ
絶対オススメ記事
ファン
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。