陽あたり良好

ほんわかした毎日と、写真、そして黒柴「茶々」
りんごとれもんの二人で綴ります

賀名生梅林

2023-03-26 12:06:56 | 「れもん」の写真帖
れもん* です。
前の記事と前後しますが、クマノザクラ の5日前に、
奈良県三大梅林に数えられている
賀名生(あのう)梅林 に行きました。

約2万本の梅が植えられて、一目千本、見返り千本、奥の千本など、
ひと回りするには2~3時間かかります。

前日の雨と強風で、少し散ってしまっていたのが残念でしたが、
雲一つない青空の下、長閑な風景を楽しんできました

賀名生梅林/西の千本からの展望
賀名生梅林/口の千本
賀名生梅林/青空と白梅
賀名生梅林/周遊路
賀名生梅林/斜面の梅畑
賀名生梅林/ミツマタと梅
賀名生梅林/長閑な道
賀名生梅林/柴と梅
賀名生梅林/西の千本

この後、同じく奈良県三大梅林の、広橋梅林に向かいました。
そちらの写真は、もう一つのブログ でアップしています。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
« クマノザクラ | トップ | 大和路の桜 »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (amnesiac)
2023-03-27 21:29:18
相当な斜面ですね。
よくこんな所で生活できたなぁと思います。
今は梅林ですが、
昔は畑だったのかな。
ところでラストから2枚目、
束ねた枝のような物は何?
Unknown (れもん)
2023-03-27 23:17:47
amnesiacさん、こんばんは☆
斜面、遠山郷ほどではないですよ。
ちなみにここは、南朝の皇居もあったという歴史的な場所でもあります。
梅の栽培自体は明治初期から始まったそうですが、
それ以前はどういうふうに利用されていたのでしょうね。
ただ、南北朝時代にも都を追われた公家たちが和歌に詠んでいるというので、
梅の木自体は古くからこの辺りにあったものと思われます。

ラスト2枚目の束ねた木は「柴」ですね。
おじいさんは山に柴刈りに・・・の「柴」です。
最近では滅多に見ないので、珍しくて数カット撮りました (^_-)-☆
Unknown (amnesiac)
2023-03-28 04:20:50
聞き方が悪くてすみません。
中程の黄色い花はミツマタ?
しばはミツマタの枝を束ねた物?
このあたり、和紙の産地かなと思いました。
Unknown (to-fu)
2023-03-28 16:20:47
御浜町に熊野、いいところですよねえ…
と眺めていたらまさかその数日前には奈良にいらしたとは!
ものすごい行動力に驚いてしまいました 笑

賀名生梅林は混雑するイメージがあって未訪問なのですが、のんびり歩けて気持ちよさそうですね。
私も来年のスケジュールには加えたいです。
見た目だけでなく、きっと現地は梅の良い香りで満たされているのでしょうねえ。
Unknown (れもん)
2023-03-28 21:39:18
amnesiacさん、柴の中身ですか!
さすがにそこまでは分かりませ~ん (^^;;
黄色い花はミツマタですが、見かけたのはここだけでした。
お隣りの吉野町の和紙は伝統産業ですが、
このあたりでは果たしてどうなのでしょうね。
Unknown (れもん)
2023-03-28 21:39:59
to-fuさん、こんばんは☆
行動力、とてもじゃないけどto-fuさんには及びもつきませんよ(笑)
熊野にしても、京都から行くことを思えば随分近いものです (^^;;

賀名生梅林は2回目でしたが、前回も混雑度は低かったです。
ただ、行ったのは平日なので、土日だと混むかもしれませんが・・・。
ちなみに今回は10時頃に着きましたが、駐車場はガラガラでした。
昼過ぎに帰ってきた時にはいっぱいでしたが、
朝が早いto-fuさんなら全く問題ないと思いますよ (^_-)-☆

コメントを投稿