JA7QQQ気ままな絵日記

どこかで聞いたことのあるタイトル。 掲示板感覚で、気軽に書き込んでください。

FR-50B

2022年04月16日 | アマチュア無線
今更ながらのFR-50B、高校のクラブで使用していたものと同型の機種です。
私にとってはとても懐かしい受信機です、久しぶりに引っ張り出して通電しました。
各バンドとも定格通りの受信感度を保っているようです。
第一局発可変のダブルスーパーで高い周波数は発振周波数が高く安定度が悪いのですが7MHzなら我慢できる程度です。

内部に少し埃が入っていましたのでこれを掃除しました。
とりあえず7MHzだけダイアル合わせを行いました、VFOの低い周波数ではコイルのコア、高い方ではトリマでメモリのズレが小さくなるまで繰り返し調整を行いますが、FR-50Bはコアやトリマを少し回すだけで100kHz程度は直ぐに周波数が飛んでしまいます。
ここはSSGを使用して慎重に合わせました、取扱説明書に記載されているように100kHzのマーカーを使用した調整では間違った周波数で校正してしまいます。
調整していて受信音にリップルが有るのが気になり調べてゆくとVFOの波形にリプルが乗っていました。
これはVFOの電源に入っている平滑用のコンデンサを交換して解決、下の写真の真ん中付近の黒いケミコンがそれです。


懐かしい音がします、暫くはこのFR-50BでSWLを楽しもう。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« FT-1000MP | トップ | 75S-3B AGCの改善 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
FR-50B (jh7めv)
2022-04-16 18:27:43
無線に興味を持ち始めたころの機械ですね。
一生懸命お小遣いをためてお年玉にも手を付けないでいれば何とか手が届くかなあ・・・という絶妙な価格の受信機でした。Hi
そのころ家には兄のJR-310があったのでそれがまともにワッチした初めての受信機です。
それまでは東芝の7石2バンドラジオでSWL/BCLしてましたが「世はSSB時代」でしたので 少なくなったAM運用局を聴くのみ。
JR-310で初めてSSBを聞いて「不思議だなあ」と思ったものです。

ところで今日の6mですがT88SSはQSOしましたか?  私のところでは13時過ぎから聞こえ始めて最初は北が有利だったようです。
まだ弱いうちに13時20分頃QSOできました。
久々のPALAUでモードニューです。
14時には+で入っていましたが呼ぶ局が多すぎて皆さん大苦戦してましたね。
近すぎるためなのかQVIさんが相当長時間呼んでましたよ。
おはようございます。 (JA7ダベッチ/8)
2022-04-17 04:46:24
YBBで使っていたなんて そう言えば 無線室に1度も行った記憶なく参加したと言えば 南昌山と山田町くらいかな?
その当時は1200と9R59D 後半になって511使ったような気がしてます。VFOなんて安定もしていなかった時代だったから かぶっても 互いに ごめんなさい!で済んだ時代でしたけど それから
てめえ~ この野郎!の時代になって JAPAN!!を連呼する時代になりましたね。
jh7めvさん (JA7QQQ)
2022-04-17 13:27:35
昨日のT88は無線機のスイッチを入れたらすぐに「QRT CUL」とメッセージが出て引っ込んでしまいました。
PALAUは昨年やってコンファームしているので良しとします。

FR-50Bは好きでしたよ、と言っても性能的には入門用であることは致し方ありません。
これが発売されたのは中学2年の時で、その前に友人が50Lineを揃えていましたので、印象は強かったです。
でも性能もデザインも310には敵いませんね。
JA7ダベッチ/8さん (JA7QQQ)
2022-04-17 13:30:39
陸上部でしたので部室に来なかった?
合宿にだけ参加でしたか(笑)
ダベッチさんとHNVさんに海で命を助けてもらいましたね。
TS-511、欲しかったです、みなさん511でしたね、なぜかTRIO党でしたね。
おはようございます。 (JA7ダベッチ/8)
2022-04-18 08:20:10
QQQ局が3年の時 私は陸上 退部してました あはは。土木科 化学科の先輩に 大会でのリレー失敗散々言われましたから。
あの時代 サンスポット良かった時期なのかな?
21 逆Vで 結構 遠くまで飛んでいましたからね。
リフォームがどうなるかわかりませんけど 次回は
50は HB9CVでいいかな?とは思ってます。
バケツの中腹 更に隣は広い面積の三角屋根なんで
南は まったくだめだと思ってはいるんですが。
JA7ダベッチ/8さん (JA7QQQ)
2022-04-18 16:55:54
あの時はサイクル20の終わりに近いころで、サンスポットナンバーは今と同じくらいだったとおもいます。
それでも本当によく聞こえて飛んでいました。
10Wでアメリカはもちろん南米やヨーロッパも交信できました。
私の電話級取得の第一号の交信が今もアクティブに出ているKG6DXでした、無線部の先輩に囲まれて強制的に呼ばされて交信しました。
もちろん無線機はFR-50B、FL-50B、アンテナは竹竿に組んだZLスペシャルでした。
今は何故あの時のように聞こえないのでしょうね、あの時のアメリカは強かった、南アフリカも強かった。
早くリフォームが終わってアンテナを展開できれば良いですね。

コメントを投稿

アマチュア無線」カテゴリの最新記事