満席【3月のお楽しみ会】ワタシ史上いちばん美人を目指す会 | わたしを知る、わたしを愛する、わたしを生きる@京都 二条駅 トランスフォーメション・ゲーム&キネシオロジー

わたしを知る、わたしを愛する、わたしを生きる@京都 二条駅 トランスフォーメション・ゲーム&キネシオロジー

使命と才能を120%引き出す潜在意識の通訳者

*京都にて講座開催*
あなたも「自分の使命と才能を生きる人」に。
モヤモヤをとりのぞき、自分を使い切って人生の道をまっすぐに進めるようになります。

 

こんにちは。 

Alchemy lab. sunoki  

 マエタヒロコです。

 

……………………………………………

 

* こちらの会は満席となりました。

  ご検討いただいたみなさま、ありがとうございます。

  次回の開催をお楽しみに!

 

……………………………………………

 

 

 

突然ですが…

 

「今年こそ、もっと

きれいになりたーーーーい!!!」

 

 

 

 

 

 

というお仲間を、探しています(笑)

 

 

 

キレイになるって

 

じつは女の人には

イチバンてっとりばやく

 

自信がついて 

行動がかわって

元気になれちゃうポイントだと

 

おもっています。

 

 

 

 

実はわたしはですね…

 

これまでじぶんの容姿に

あえてあんまり関心を持たないようにしてきたタイプです。

 

 

 

というのも、可愛いとか美人のフィールドでは

じぶんが活躍できる気がしなかったから。

 

 

 

これはワタシの小さなときからそう思っていました。

 

 

わたしは、三姉妹の長女です。

 

 

ちいさいときから

「愛嬌と賢さ」のフィールドは末の妹

「可愛くて美人」のフィールドは真ん中の妹

わたしは「しっかり者担当」でした。

 

 

 

親もまわりも

「あなたは器量はそうでもないけれど、いい子」

と褒めていて

じぶんでもそういうものだと受け取っていました。

 

 

ほんとうは

ワタシも可愛いって言われたかったけど

 

悲しかったけど

仕方ないって思ってきました。

 

 

 

 

そして

いつからか。

 

わたしは

「きれい」や

「美人」というフィールドに

 

じぶんからは争いにいかない、

極力存在感を消す、

という手法にでるようになりました(笑)

 

 

それは社会人になってもかわらず

あえて関心を消すことで

「チャレンジしないこと」を

選んでていたのだなって、今ではわかります。

 

 

 

 

 

そうやってずっと、

じぶんのなかの「キレイになりたい」を

閉じ込めてきたワタシですが…

 

 

昨年 見えない世界から

「これまでやってこなかったものをやる」

といわれ

 

「あ、キレイになることにチャレンジしていいんだ」

と気づきました(笑)

 

 

 

ちょうどそのころ、

それまで行っていた美容院が移転してしまって

あたらしいヘアサロンに通いだしたたことや

 

 

 

わたしだけのキレイを極める 京都キラキラ美人のつくりかたの会

という

 

 

 

「キレイ」をテーマにした

イベントに関わったことも

 

わたしにとっては大きなきっかけになりました。

 

 

そして、

ちょっとずつ…

ちょっとずつ…

キレイになりたい欲求に素直に行動をしてみました。

 

 

 

姿勢に気をつけて

明るい色を身につけて

スカートもはいて

髪もクセを活用して

チャレンジしました(笑

 

 

そしたら

じわーっと嬉しさがやってきて

しみじみと楽しかった!

 

 

実際にキレイになれたかどうかは

置いておいて(← おいとくんかい)

 

「じぶんをキレイにしよう」

という気持ちがあると

元気になるんだなってわかりました。

 

 

 

 

↓2015年くらいのワタシ

 

 

 

 

↓2024年のワタシ

 

 

 

10年ちかくたっているけれど

今の方が元気にみえる、気がします。

(ライトの使い方が上手になってる?w)

 

 

昨年の自分の体験から、実感したのは

 

おんなのひとの「キレイ」は

年齢が若いかどうかじゃなくて

じぶんという素材を活用することを、楽しんでいるかどうか

 

なんだってことです。

 

 

女の人は、朝おきて、肌がきれいだったら

それだけでテンション上がるじゃないですか?!

 

 

 

じぶんがキレイだとおもえたら

外に出るにも、

何をするにも、

それだけでなんだか「できそう!」って

おもえるじゃないですか。

 

 

 

 

というわけで、

「自分史上いちばんキレイ」

をやってみたい方々と

 

ひたすらおしゃべりしあう

お茶会を企画しました。

 

 

今回は 講座とかではなくて

 

「あなたの魅力をひきだすのに、これにチャレンジしたらおもろいかも!」

というのをテーマに

 

参加者全員で する

ブレインストーミングみたいな

おしゃべりの時間です。

 

 

 

正解とか不正解とかなしに

 

「これどう?」

「おもろ!やってみる〜」な

 

ノリを大切にした会ですよ。

 

 

おもしろそうだしやってみる!

という「好奇心」と「たのしさ」を

たいせつにしていきたいので

 

 

・こんなの似合うんじゃない?!

・これとか、おすすめだと思うな

・ワタシは、これ試してみてよかったよ

 

ってコメントに対して

 

「わ〜!それ、取り入れてみる〜♪」

 

って言える方

 

「なんかしらんけど、おもろそうやし試してみるわ!」

 

もしくは

 

 

「自分ではあんまり思ってないけど、

まわりの人はわたしのことを

『素直』『おもろい』『明るい』っていうなぁ」

 

という方

 

 

ぜひぜひ、ご一緒いたしましょう!

 

 

 

何が飛び出るかわかりませんが

きっと楽しい時間になりますよ。

 

 

 

 ワタシ史上いちばん美人を目指す会

 

 

 

日程:2024年 3月7日(木)

時間:10時〜12時
場所:京都市中京区壬生朱雀町1 Alchemy lab. sunoki 

 

最低開催人数:2名より
参加費:3300円

 

内容:お茶をしながら、キレイにむけた作戦会議です(^^)

 

 

▽話題の例(当日はその場の流れによるので 違う内容になることもあります)

 

・自己紹介

・どんなキレイさをやってみたい?

・お互いに印象をつたえてみる♪ どんなの似合いそう?

・これ、やってみるといいのでは?

 

などなど

 

 

 

< 今回おしゃべり会、おもてなしを担当するのは…>

 

 

ゆみさん 

 


日本舞踏 花柳流 師範  の ゆみさん

「浄瑠璃」の流れをくむ常磐津の六太夫を祖父に、

日本舞踏花柳流の舞踏家を母にもち、

厳格な古典芸能の家に、一人娘として育つ。

 

幼い頃から生活の中に

和文化と日本の季節、感性とに囲まれ

舞踏家さんや芸妓さんと接し、

その暮らし、立ち居振る舞い、外観、心掛けなど

「美しくある」ことに強い関心を抱く。

 

現在は、

心も外見もキレイになることをテーマに

ビジネスを展開中。現在に至る。

 

好きな言葉は

「型があるから型破り」

「石橋は叩いたら渡らない」

 

 

 

 

 

キレイになることについては

まだまだ ヒヨコヒヨコ

わたくしマエタ が担当いたしますよ〜。

 

 

 

せっかくだから、

みなさんがキレイになるためのヒントを

アルケミーリーディングの手法をつかって

ワンポイントきいてみたいとおもっています。

 

 

ぜひぜひご一緒いたしましょう!

 

……………………………………………

 

* こちらの会は満席となりました。

  ご検討いただいたみなさま、ありがとうございます。

  次回の開催をお楽しみに!

 

……………………………………………

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

sunoki(まえたひろこ)がLINE公式アカウントに登場!
https://lin.ee/g1oquc0

 

   

  

 

 

sunoki おすすめワークショップ♡

 

 

個別セッション

 

 


講座・オンラインプロジェクト 

 

 

 

 

【ユニバースの愛と遊ぶ】
 大いなる宇宙が教えてくれる♪ トランスフォーメーションゲーム® 



5日間のメール講座 
心と体の声を聴き 自分の「心地のいい」を知る5つのヒント

メルマガ
潜在意識の導きで軽やかに生きる♪ キネシオロジーメッセージ

 

 

【sunoki】

イベント案内・予約サイトはこちら

email    sunoki.work@gmail.com(24時間受付)
営業時間  10 時~17時
定休日  土・日・祝 (お休みはブログにてお知らせ )
アクセス 二条駅より徒歩5分。阪急大宮駅徒歩13分。詳細はご予約時に。

 

 

 

京都市内全域をはじめ、滋賀、大阪、和歌山、兵庫など近畿各県、また福井や岐阜、福岡、鹿児島、山口、岡山、広島、愛知、群馬、東京、オーストラリア、カナダなど各地からお越しいただいています。