6月29日(水)の記録♪ | 中途退職組のデイトレード&株主優待生活日記♪

中途退職組のデイトレード&株主優待生活日記♪

最近、トレードをさぼっているデイトレーダーの日々の記録です。株主優待でもらった食品で作った料理と優待券で食べたランチも紹介しています。

 

 

昨日、ガストで、

向かい側の席に、母親と娘かな?

という二人づれがいたのですが、

(娘もおとな)

 

ガストでは席に常備されている

しょうゆの瓶が、

テーブルの端ギリギリに置かれていて、

落ちるんじゃないかと、

ずっと、ひやひやして見ていました。

 

二人からは、メニュー冊子のかげにあって、

見えていなかったみたいなんですよね。

 

私がいる間は落ちませんでしたが、

私の方が先に出てしまったので、

その後、どうなったのかはわかりません。

 

 

 

〈今日のトレード収支〉

 

今日は、売買なしです。

 

【収支まとめ】

 本日 ±0円

 累計 +9万円

 

IPOの予定は次のとおり。

1社追加。

 

【IPOスケジュール】

INTLOOP(株)

 ◇抽選:6/29(今日)

HOUSEI(株)

 ◇BB:7/11~15

 ◇抽選:7/19・22

(株)unerry

 ◇BB:7/12~19

 ◇抽選:7/20・25

(株)エアークローゼット

 ◇BB:7/12~19

 ◇抽選:7/20・25

日本ビジネスシステムズ(株)

 ◇BB:7/15~22

 ◇抽選:7/25

 

*これは私のスケジュールです。

 

おしまい。

 

人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ

 

にほんブログ村へ にほんブログ村へ

 

 

 

株主優待の廃止についての私見  2022.5.13

 

最近、私が株を保有している企業で、

株主優待制度廃止の発表が続いています。

 

これまでにも、何度か書いてきましたが、

改めて、株主優待の廃止に関して、

私見を述べたいと思います。

 

 

1.株主優待制度導入の理由

 

そもそも、企業が株主優待制度を

導入する理由は、

①個人の株主を増やして

②株価を上げたい

ということです。

 

日本の個人投資家は株主優待が好きなので、

株主優待のある企業の株価は上がります。

 

したがって、日本の株式市場には、

“株主優待プレミアム”が存在するのです。

 

また、株価の方はともかく、

ただ、個人株主を増やしたい、

という企業もあります。

 

上場基準クリアのために、

一定の株主数を維持したい企業や、

“ファン株主”を増やしたい消費財メーカー

など。

 

改めて言うまでもないことですが、

株主優待制度は、個人株主を優遇する制度

です。

 

 

2.株主優待制度廃止の理由

 

株主優待を廃止する理由として、まず、

①上場廃止に伴う廃止

があります。

 

組織再編に伴うものなど、

これは仕方ないと思います。

 

次に、

②業績悪化に伴う費用削減のため

というケースも多いです。

 

これも、納得できる理由ではあります。

 

そして、最近、これが特に多いのですが、

③株主への公平な利益還元のため

というものです。


ここでの「公平」とは、

個人株主への優遇をやめるということです。

 

株主優待にかかっていた費用を

増配の財源として、配当という形で、

機関投資家をはじめとする株主へ

利益配分する、というものです。

 

機関投資家の要求に応えると、

こういうことになるのだと思います。

 

「公平」という言葉を使っていますが、

機関投資家が、自分たちに都合がいい要求を

しているだけのことです。

 

そして、この「公平」の理屈、

一見、筋が通っているように見えますが、

機関投資家の損得に注目してみると、

①配当の増加分、利益が増える

②一方、株価が下がるので、損が出る

 

絶対に、株価が下がります。

その損失の方が、はるかに大きいです。

 

結局、個人投資家だけでなく、

機関投資家も損することになります。

誰も得することにならないのです。

 

 

3.機関投資家の投資行動

 

たとえば、投資信託を運用している

機関投資家は、出資者の利益を増やすことを

目的として、投資を行っています。

 

ですが、利益を最大化することを目的と

しているわけではありません。

あくまでも、設定したベンチマークを

上回ることを目的としています。

 

そして、その投資行動は、すべて、

出資者に説明する必要があります。

 

逆に言うと、説明ができない投資行動を

することができません。

 

個人投資家のように、とにかく

利益の最大化を追求する、という

自由な投資行動はできないのです。

 

したがって、先に挙げたとおり、

出資者に理由が説明できる

「①配当の増加分、利益が増える」

を目指す行動に走りがちです。

 

そして、実際には、株価が下落して、

出資者に不利益をもたらすことになります。

 

特に、“株主優待プレミアム”が存在しない

欧米の市場メカニズムを教科書として

勉強してきた“優秀な”機関投資家は、

そのことに気づいてさえもいないはずです。

 

 

少し前に、すかいらーくホールディングスの

株主優待が、それまでの3倍の金額分に

なったことがありました。

 

当事者は認めていなかったと思いますが、

当時、株を保有していた投資ファンドが、

保有株を高く売却するために、

“株主優待プレミアム”を利用したのは

明白でした。


株価を上げるためには、

本来、すべての機関投資家が、

こういった行動をとるべきなのです。

 

本当に、出資者の利益を最大化しようと

考えるならば、株主優待の廃止ではなく、

株主優待の拡充を求めるべきなのです。

 

 

4.「公平」とは?

 

少し本題からそれますが、

株主総会のお土産が、公平ではないと

議論になることがあります。

 

株主優待と違って、株主総会のお土産の

有無が株価に影響を与えることはないので、

私個人としては、お土産があってもなくても

どちらでもいいのですが、

 

わざわざ、株主総会に足を運んでくれた株主

に、感謝の気持ちで、飲み物を提供する、

ちょっとした手土産を渡す、ということの

何が悪いのでしょうか?

 

この場面に関する不公平の議論って、

言いがかりでしかないですよね。

 

同様に、資金に限りのある個人投資家が、

身近な企業に少額の投資を行って、

その企業の製品の株主優待をもらう、

ということの何が悪いのでしょうか?

 

やはり、言いがかりでしかないです。

 

個人投資家側の立場で言えば、

大金を動かしている機関投資家が、

その大きな力を使って、

個人投資家の権利を奪おうとすることが

不公平です。

 

 

さらに、個人の立場では、

こういうことだって言いたい。

 

大きな利益を得ることができて、

負担能力の大きな機関投資家が

個人投資家と同じ税率でしか

税金を納めないのは不公平だ。

 

もっと高い税金を払わせるように

しなければ不公平だ、と。

 

そして、納税の公平性を担保するために、

その増税分を財源として、

個人投資家の税率を引き下げろ、と。

 

「公平」というのは、立場によって、

見方によって、異なるものなのです。

 

 

5.株主優待制度の意義

 

株主優待制度を禁止すべき、

という議論があります。

 

少なくとも、明確な導入理由がない企業は

廃止すべきだと。

 

ですが、現在、株主優待制度は、

個人による株式投資の

大きな動機づけになっています。

 

引き続き、貯蓄から投資へ、

を進めて行きたい日本において、

株主優待は意義のある制度です。

 

もっと、制度上の後押しがあったって

いいくらいだと思います。

 

いずれにしても、

株主優待制度導入企業の関係者の方には、

機関投資家による偏った「公平」論に

振り回されないで、

本当に正しい判断をしてほしいと思います。

 

 

おしまい。

 

人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ

 

にほんブログ村へ にほんブログ村へ

 

 

オススメの記事★

*以前、このあたりに掲載していたものです。

 投信積立の話 2015/12/5

 バンクローンの話 2016/2/13

 リート(USリート・Jリート)の話 2016/7/25

 リートの話・補足 2016/12/26

 米国ハイ・イールド債券の話 2016/11/28

 個人型確定拠出年金の話 2016/11/28

 個人型確定拠出年金の話・補足 2017/5/18

 仮想通貨投資の話(私見) 2017/12/8

 申告不要制度の選択による株式配当の住民税節税方法 2018/4/23

 申告不要制度選択による住民税の節税方法(補足) 2019/3/4

 オススメのスマホ決済アプリ☆ 2019/10/1

 「ポイント投資」サイト・ポイント別まとめ♪ 2020/4/27更新

 新型コロナでお困りの方へ 2020/6/8

 新型コロナでお困りの方へ・補足 2021/3/12

 もらえる年金の額を確実に84%増やす方法 2021/7/16

 株主優待の廃止についての私見 2022/5/13

 

 

 

〈株主優待レシピ〉

 

今日の「株主優待レシピ」は、

 

「鶏と野菜の黒酢あん」。

鶏と野菜の黒酢あん

 

大戸屋ホールディングスの株主優待で

もらった「鶏と野菜の黒酢あん」です。

 

《コロワイドグループ4社》

【(株)コロワイドの株主優待の内容】

優待ポイント 年4回付与(四半期に1回)

 500株以上一律 10,000円分(年間4万円)

権利確定月:3月・9月(末日)

 

【(株)アトムの株主優待の内容】

優待ポイント 年2回付与(半期に1回)

 100株以上 2,000円分(年間4千円)

 500株以上 10,000円分(年間2万円)

 1,000株以上 20,000円分(年間4万円)

権利確定月:3月・9月(末日)

 

【カッパ・クリエイト(株)の株主優待の内容】

優待ポイント 年2回付与(半期に1回)

 100株以上 3,000円分(年間6千円)

 1,000株以上 6,000円分(年間1万2千円)

 2,000株以上 12,000円分(年間2万4千円)

権利確定月:3月・9月(末日)

 

【(株)大戸屋ホールディングスの株主優待の内容】

優待ポイント 年2回付与(半期に1回)

 100株以上 4,000円分(年間8千円)

 500株以上 20,000円分(年間4万円)

権利確定月:3月・9月(末日)

 

※優待ポイント

=コロワイドグループ店舗で利用、

 または、商品と交換(複数から選択)

 

 

「株主優待レシピ」★

 こちらをご覧ください。 *クックパッド

※最近、まったく更新していなくて、すみません。

 

 

 

〈株主優待ランチ〉

 

今日の「株主優待ランチ」は、

 

から好し

「親子丼」「みそ汁」。

全体

 

「親子丼」。

親子丼1

 

「親子丼」。

親子丼2

 

「親子丼」。

親子丼3

 

「親子丼」。

親子丼4

 

「親子丼」。

親子丼5

 

「みそ汁」。

みそ汁

 

卓上の漬物。キムチがある。

漬物

 

ごちそうさまでした。

水

 

から好しは、すかいらーくグループのお店です。

 

【(株)すかいらーくホールディングスの株主優待の内容】

「株主優待カード」※支払金額から500円単位で割引

 100株以上 2,000円分

 300株以上 5,000円分

 500株以上 8,000円分

 1,000株以上 17,000円分

権利確定月:6月・12月(末日)

※クーポンとの併用可

※差額の電子マネー・ポイントでの支払い可

 

から好し

 

《親子丼食べ比べ》

①吉野家「親子丼」 6/27

②から好し「親子丼」 6/29

 

 

ここまで来てくれて、ありがとう。

 

人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ

 

にほんブログ村へ にほんブログ村へ

 

 

 

アーカイブ★

※最近、まったく更新していなくて、すみません。

 東北弁 2015/4/20

 おなら 2015/6/11

 すず 2015/7/2

 えりかさん、あすかさん 2015/7/28

 「大きな栗の木の下で」の話 2015/10/20

 「シャボン玉」の話 2015/11/2

 駐輪 2015/11/6

 48 or 46 2015/11/9

 11月11日 2015/11/11

 居酒屋 天国 2016/1/5

 スナック サーカス 2016/1/6

 駅のホームで 2016/4/21

 夜中に思いついたフレーズ① 2016/10/14

 夜中に思いついたフレーズ② 2016/10/17

 夜中に思いついたフレーズ③ 2016/10/18

 七五三 2016/11/28

 ピヨ、ピヨ 2016/12/30

 週末のニュース 2017/2/20

 「食べる」「おいしい」 2017/5/4

 8,419円 2017/8/24

 

 キティちゃんの話 2015/12/30まとめ

 *これは読まない方がいいです。

 恐怖!赤いシリーズ 2016/2/12まとめ

 *これは読まない方がいいです。

 じゃんけん 2016/4/2まとめ

 *これは読まない方がいいです。

 

 「七つの子」の話 2015/10/27

 「赤い靴」の話 2015/11/9

 作曲をする方へ 2017/5/31まとめ

 税金の話①〈還付加算金〉 2017/9/13まとめ

 税金の話②〈仮想通貨〉 2017/9/14

 古印✓関連まとめ 2018/1/30まとめ

 「かぐや姫」の話 2018/8/31まとめ

 

 

セブンイレブンでもらった。

ブラックサンダー

 

 

こんなところまで見てくれて、ありがとう。

 

人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ

 

にほんブログ村へ にほんブログ村へ