傘雨ですね~。

娘、本来のバスダッシュバスで登園してもらいましたウインク

 

さて、今日は

山盛りの愚痴

となります真顔真顔真顔

 

私の感じたこと、おかしいのでしょか?

こんなことで苛立っちゃいけないのでしょうか?

スルーすべきなのでしょうか?

 

昨日の夕方からモヤモヤ、時にいら立ち、吐くところはブログのみ…ニヤリということでこちらで吐いてスッキリしたいと思います。

 

バス幼稚園事情バス

教室に「お着換え袋」が置いてあります。

中には

・着替え用Tシャツ2枚

・下着

・靴下

・トレパン

が入っていて、必要な時にここから出して着替えます。

 

このところ暑くアセアセ娘は登園してすぐにリレーの練習に明け暮れる日々。そして保育でも運動会の練習で汗だくでTシャツを毎日着替えて帰ってきました。

 

気が付いたら「お着換え袋」のストックがゼロになっていたんです。これは、うっかりガーンでした。が、毎日着替えるから登園バックに着替えのシャツを入れて持たせていました。

 

~ここまでが前置きです~

 

昨日帰宅した娘、すごい落ち込んだ顔して

「明日持って帰ってくるものがあるの」

「なんだと思う?」

 

私は全く分からなく、作った作品?か何かを持ち帰るのかと思いましたが、晴れない顔で話す娘にちょっとおかしい?と思い話を細かく聞くことに。

 

持って帰ってくるものは

お着換え袋

でした。

 

要は「中身ちゃんといれてください!」ということなのだと思います。

 

これに関し200%

母ちゃんが悪い

です。

「すみませ~んお願い」で済ませたいところですが

 

しかし、ここからが問題

 

娘と、おともだちの2人が呼ばれ

真顔先生:明日お着換え袋持って帰って!

で、ママを叱っておいて!

幼稚園で貸し出すシャツは泥とかで汚れてしまったときに貸すものだから、(汗かきでは)貸せるものはないから!

4枚持ってきて!

 

と言われ、それがすごく怖かったから2人泣いてしまったと…すごい怖い顔だったらしいです

 

そして娘が言いました

KORIBUKOは母ちゃんのことが好きだから叱りたくないのに先生が「叱っておいて!」って言ったの…

 

お着換え袋の中身の管理不足は親です

 

だったら連絡帳に「着替え持ってきてください!」の一言を書けばいいのでは?

1学期も1度あったのですが、無言でお着換え袋を持ち帰りました(連絡帳には書いてない)。そしてお着換えを持たせるときにビニール袋に入れて持たせていたのですが

 

真顔先生:こういうビニールに入れなくていいから!

…と言われたそうで

と、それまで持たせたビニール袋がぐちゃぐちゃになって何枚もお着換え袋に入っていましたガーン(汚れものをそのビニール袋に入れればいいのになえー

 

これらすべて「親の管理不足」なので私が悪いし、「うわ~ガーンすみませんアセアセ」と弁解の余地もありません。

 

だけど!

 

それを子ども(園児)に感情あらわに叱るのはいけないことだと思います。

教師としていかがなものか?

注意というより「叱責」という言葉があっているかもしれません。

 

で、本来2枚のシャツを4枚持ってきて!というのも、娘には理解できておらず「先生が言ったから絶対4枚持って行かなきゃ…」と完全に委縮しています。

 

そして娘から出た一言

ああ、

担任の先生

今の担任じゃ

なかったらいいな…

 

実は持ち上がりの2年目の担任です。

娘、多分懐いていません真顔

 

年中の時、なかなか給食が完食できない娘が完食できる日が出来てきました。幼稚園では完食出来た子は先生に見せなければいけないルールです(時間が来たら残してもOK)。娘は完食できたことが嬉しくって担任の先生に見せに行きました。

 

ここに同じPTAをやっていた方が偶然用があって教室にいてそれを見ていたんです。

 

担任はほぼスルーして褒めてくれなかったそうです。

そこに居合わせたPTAの方がすごく褒めてあげたら娘はすごくうれしそうだった

 

と後から聞きました。

ショックでした。

娘はもっとショックだったんだろうな。

 

それから、娘の行動が変わりました。

 

給食が完食できると、年少の時の大好きな担任の先生にいる教室までお弁当箱を持っていくようになってしまい、その先生に「がんばったね~」と褒めてもらっては嬉しそうに私に報告。

 

担任、そんな園児はかわいくないですよね

 

でも真顔あなたに問題があるんです

 

と言いたいです。

担任の先生とのお付き合い2年目になりますが、いまだに「心笑」が見えてきません。「心」がないんです。サバサバはされていますが、「心」がないのは別です。仮にも教員です。

 

ちなみにこんなことも聞いています

進級するころにこの先生がいるから「退園」します。という園児がいたんです。園児がこの先生が怖いと言って行き渋りをしたのが発端だったそうで(当時年少さん)大問題になり、先生が謝罪したと。

 

真顔そこから何も学んでいないんだ…

 

実際娘も年中の1学期に「今日は幼稚園休もうかな…」とビックリ発言をしました。事情が分かったのでその日1日幼稚園を休ませたことがあります

 

<事情>

年中のころ、悪だった娘は毎日のように先生に注意(いや今から思うと叱責だったのかも)されていました。でも感情で叱っていただけなのでしょう。娘は「叱られた」だけ深く記憶して、「どうして叱られたのか」のフォローがないから(それが必要な子だと先生には事前説明済み)未消化で帰ることが続き、帰宅して泣くことが何度かありました。

 

人間だもの…

波長が合わないということだって

あっても仕方がないのかな?

ここスルーしたほうがいいのかな?

 

と、昨晩旦那には話しました。

ムキー「教諭」という資格を

有するものに

「波長」で接する

教育者なら失格だ!

 

と。そりゃ、理論的に言えばそういうことになるよね。旦那らしい意見だわ…。旦那が幼稚園に出向く…というのを阻止するのに必死だった昨晩。少なくとも、娘は担任とは波長が合わないように思えます。

 

これをスルーして残りの幼稚園生活を続けるのか、一度ガツンと(やんわりではなく)ありのままをお話したほうがいいのか、迷うところです。連絡帳など、文面ではうまく伝わらなかったりするので、話すなら直接…と思っています。

 

 

長文お付き合いいただいた方

本当にありがとうございます。

 

少しスッキリしたribukoです。