使い切るかな

NEW!

昨日は予報通り日だった。

最高気温は深夜の16度台。

起床時したころは曇りだったが、

12度台まで下がってきた。

いつものように買い物に行ったが、

雨が降り出して、10度近くまで下がる。

さすがに冬物の上着を着たけれど、

風が冷たくて、気温よりも寒い。





昼になると、8度台まで下がったので、

さすがに暖房が必要になってくる。

ファンヒータのタンクには、

まだ灯油が残っているので使うことにしたが、

例年だったら、使うのは朝ぐらいか。

でも、近年は直ぐに暖かい日が続くから、

ファンヒータはゴールデンウイークになって、

片付ける際、残った灯油を燃焼させていた。

もちろん、家の中では暑くなってしまうので、

窓を開けて外に向かって燃焼させるか、

場合によっては、外で燃焼させることもある。

昨日のように、18時ころには5度を切ると、

ファンヒータの暖房を使い続けないと、

かなり寒いだけに、残った灯油の燃焼には、

返って無駄にならなくて済んだが...

火曜日か水曜日ぐらいまでは、

まだまだ暖房が必要になる陽気。

この調子だと、それまでに使い切るかな。

無駄にならないのはいいことだけど、

真冬並みの寒さ、やはり勘弁してほしものだ。



関節リウマチ ブログランキングへ

にほんブログ村 病気ブログ リウマチへ
にほんブログ村

初めてなんだ

昨日は年度末の棚卸しの日だった。

応援要員として声を掛けられなかったが、

人数が少ないと呼び出しがあるので、

どうなるのだろうと思っていた。

いつもだったら、動いても暑くはないが、

昨日のように雨上がりで気温が上がると、

ちょっと動くと汗ばむような陽気。

しばらくして、様子を見に行ったところ、

現場の方には、誰もいないではないか。






どうしたのだろう、事務所にいた人に聞くと、

なんでも、1日前倒しで実施したとか。

こんなことって、初めてのようで、

ラインを止めるだけあって、

それだけ、年度末は忙しくなかったようだ。

もちろん、忙しい事業所では、

交代勤務だとか、現場にも派遣の人を入れて、

フル稼働しているというから、

製品群によって、ばらつきがあるのだろう。

「昨日、棚卸しが終わったから、

 今日は休みばかりなんだよ」

なんて言っていたけれど、

「へぇ~、初めてなんだ」

どうやら前倒しは初めてのようだ。

それなら、早めに教えてくれれば...

まぁ、たまに手伝うとヘロヘロになるだけに、

呼ばれないだけでも良かったのだろう。

ただ、素直に喜んでよいのか...

その辺りは、来年度になってからか。



関節リウマチ ブログランキングへ

にほんブログ村 病気ブログ リウマチへ
にほんブログ村

意外と便利かも

床屋さんに行こうと思いつつも、

寒い日が続いていたり、

暖かくなったら花粉が酷かったり、

なかなか行く機会がなかった。

先週末、帰りがけに寄ったが、

臨時休業だったのか閉まっている。

そんなこともあって、昨日の午前中、

電話してみると...

「あっ、奥さん...お母さんを...」

どうやら息子さんが出たようだが、

声が旦那さんと区別がつかなくて、

やはり、電話予約は難しいなんて思った。

ただ、会社の帰りがけに予約が取れて、

それで寄ることにしたが...





女房にはLINEで、

「少し帰りは遅くなるよ」

なんて送っておいた。

帰りがけに寄ると、待つこともなく、

直ぐに散髪してもらえるのはいい。

いつもだったら、空いているかどうか、

確認してから、家に戻って出直したが、

それがないだけでも、早く済む。

意外と便利だなって実感できたので、

次回からも、予約した方がいいのだろう。

ただ、帰るときに風が強く吹いていて、

家に着いた頃には、目がしょぼしょぼする。

おまけに女房は、

「なぁんだ、仕事じゃなかったのね」

なんて言っていたけど、遅くなるだけで、

残業なんて、一言も書いていないのだが...

まぁ、予約した方がいいと言われていただけに、

経験してみると、確かに便利だ。

でも、ふらっと寄る楽しみがないのも、

なんだか、淋しい気もしなくはない。



関節リウマチ ブログランキングへ

にほんブログ村 病気ブログ リウマチへ
にほんブログ村

窓を開けたいが

昨日の朝は風が強くて大変だった。

黄砂に花粉だけでも辛いのに、

そこに強い西風だから、

気を付けていたとはいえ、目が痒い。

でも、その風も収まってくると、

今度は気温が上がる一方。

11時前には25度を超える夏日。

とはいっても、会社の中だと、

それほど暑いとは感じられなかったが、

つい、先日まで暖房を使っていたので、

急に気温が高くなると、からだの負担も大きい。





帰るころも、まだ気温は23度ぐらいある。

朝はポツポツ咲いていた桜も、

なんだか、一気に咲いてきた感じがする。

家に入ると、ムッとするくらい暑い。

とはいえ、23度台に湿度は60%だから、

本来だったら、過ごしやすいのだが、

まだ、身体が慣れていないからだろう。

こんな時は、窓を開けて換気したいところだが、

まだまだ、黄砂は油断できないし、

花粉だって、極めて多い状態だから、

開けること自体が憚れてしまう。

20時になって、18度台まで下がったが、

室温は、まだまだ高いまま。

毎日のことのようだが、換気ができる季節、

早く来て欲しいものなんだが...



関節リウマチ ブログランキングへ

にほんブログ村 病気ブログ リウマチへ
にほんブログ村

黄砂だけなのか

昨日は晴れて少し暑いくらい。

とはいえ、黄砂が飛来するというので、

できるだけ外には出たくない。

午後3時頃だろうか、

気象庁のサイトでひまわりの画像を見ると、

確かに、黄砂が日本を覆っている。

窓から外を眺めると、何となくだが、

黄色っぽい感じがしなくもない。

相変わらず、花粉は「極めて多い」だから、

本当に黄砂だけなのかは疑問だ。





というのも、花粉の季節って、

遠くが黄色く霞んで見える。

だから、黄砂だけではない感じだが、

駐車場の車は、ほこりっぽい感じ。

なるほど、花粉でも黄色くなるが、

いつもと違っているので、黄砂だと分かる。

もちろん、この時期はマスクをしているし、

花粉が落ちやすような服装にしている。

帰ってから、やたらと目が痒いが、

これは花粉なんだろうか。

その昔、ゴビ砂漠を緑化しようなんて、

そんな話もあった気がするが、

今は汚染物質も含まれているというから、

できれば黄砂は遠慮したいが...

まぁ、外干しできないのは花粉も一緒。

早くこの季節が過ぎて欲しいものだ。



関節リウマチ ブログランキングへ

にほんブログ村 病気ブログ リウマチへ
にほんブログ村
金曜日の夕方にレイアウト変更した。

今まで座っていたところから、

また、まとまるようになってしまったが、

コロナ禍で定着したのだろうか、

隣や前の人とは、スペースがある。

だから、他の人の会話だとか、

パソコンなどを操作する際の音、

意外と気にならないようだ。

ただ、天井のLED蛍光灯が近く、

少し眩しい気がしなくもない。




今の職場に異動して、そろそろ2年。

狭いので、少し離れたところにいたので、

それが、すっかり慣れてしまった。

周囲の音が気にならないと集中できるし、

メリット、これは意外と多いかも。

しかも、ダイヤルインの電話がないから、

応対にも煩わされることもなかったが...

まだ、レイアウト変更して1日目だから、

しばらくは、様子を窺うしかないが、

廊下までは遠いし、メリットが浮かばない。

まぁ、異動する前は1つおきに座って、

それはそれで、慣れてしまえば気にならない。

結局、慣れの問題なんだろうが、

当分の間、経路とか考えないと...



関節リウマチ ブログランキングへ

にほんブログ村 病気ブログ リウマチへ
にほんブログ村

嵐を呼ぶ楽団

テーマ:
昨日は暖かくて過ごしやすかったけど、

やはり、外は花粉が酷いようで、

まだまだ辛い季節が続きそう。

いつものように邦画を消化したけど、

そんな中で、気になっていたタイトルの作品。

『嵐を呼ぶ男』、『嵐を呼ぶ友情』、

こちらは日活映画で観ていたが、

『嵐を呼ぶ楽団』は初めて知った。

井上梅次監督作品は同じだが、

フリーになって、東宝で製作したようだ。






ソフトは過去にレーザーディスクだけで、



今はDVDもブルーレイも見つからない。

ジャズ・バンドのことを描いたもので、

結構、知っている顔ぶればかりだつたり、

なにより、日活作品ばかりだったので、

意外と新鮮な感じがしなくもない。

そういえば、宝田明の若い頃って初めてかも。

1960年公開当時のことは知らないけど、

まだまだ、ジャズが流行っていたのだろうか。

それと、ヤクザみたいのが出ないのもいい。

ミュージカル風のところもあったりして、

かなり完成度は高い感じがするし、

雪村いづみ、朝丘雪路、高島忠夫、

それに柳沢真一や神戸一郎の歌も、

結構、楽しめるのがいいかも。

解散したバンド、再結成することになるが、

深夜、0時を過ぎて...

これも、劇中歌が生かされていたので、

よく練られていたと感じてしまう。

こういった昔の映画、まだまだ良い作品、

できるだけ蘇らせて欲しいものだ。



関節リウマチ ブログランキングへ

にほんブログ村 病気ブログ リウマチへ
にほんブログ村
今日は珍しく女房が休み。

土日のどちらかを出勤していたから、

2日続けて休みになるのは、

正月いらいなんだろうか。

まぁ、寝坊しようとしても、

寝る時間は決まっているので、

出勤するときよりも30分位か。

それでも、多少の寝坊ができるのはいい。

それに、昼寝する習慣もなくなって、

割と規則正しい生活が送れるのは、

生活のリズムが狂わなくていい。





買い物も昨日、済ませたことだし、

今日は、のんびり過ごせそう。

映画やドラマも録画したままのものが、

多くて消化しなくてはならないし、

なにより、ヒノキ花粉が本格化したのか、

目が痒いし、クシャミも酷くなってきた。

花粉症になったころはスギ花粉だけだったが、

今はスギ花粉よりヒノキ花粉の方が辛い。

だから、私にとっては今の方が大変だ。

こうして、2日間続けてのんびりできるのは、

大型連休しかないだけに、

今日は、ちょっとだけ楽なのかもしれない。

もし、花粉に悩まされることが無かったら、

外出するのには、ちょうどいいのだが...

まぁ、こうしてのんびりできるのも、

悪くはないのかも知れないが。



関節リウマチ ブログランキングへ

にほんブログ村 病気ブログ リウマチへ
にほんブログ村
火災保険に加入したのはいいが、

まだ、証券が届かなくて困っていた。

というのも、住宅ローンを組む際、

火災保険には加入しいたので、

家財だけは、別に加入していた。

かなり長いお付き合いをしていた代理店、

引退するからと言って、

それで、別の人を紹介されて継続していた。

ただ、その人と会ったのは、

最初に紹介された時ぐらいか。

以前の人は暮になるとカレンダー持参で、

必ず挨拶に寄ってくれたのだが、

今は、そんなこともなくなっている。




今回は家財も同時に加入したので、

2つも加入しても意味はない。

だから、解約するタイミングが分からず、

それで問い合わせしてみたところ、

加入手続きは済んでいて、発送はもう少し。

それで、解約の手続きをしようとしたら、

営業時間は午後5時までだったようで、

電話が繋がらない...

ググってみたら、保険会社のサイトで、

手続きができるのが分かった。

メールアドレスは登録してあるから、

割と簡単に申し込むことができた。

あとは書類が送られてきて捺印すればいい。

代理店を通じて解約手続きが必要だと、

自身のメニューには表示されていたが、

探せば、別の手段があるようだ。

パソコンで加入や解約の手続きができるのは、

平日の限られた時間でなくてもいい。

便利だと思うが、今までは対面だとか、

電話で話をしながら手続きしただけに、

なんだか、一抹の不安が残ってしまう。



関節リウマチ ブログランキングへ

にほんブログ村 病気ブログ リウマチへ
にほんブログ村

交換ウソ日記

テーマ:
昨日の朝は、かなり冷え込んでいた。

いつものように買い物に行ったが、

風が冷たいのに、花粉だけは多い。

そんなことで、邦画を3本消化。

『僕と彼女とラリーと』は景色がキレイで、



話の筋は読めてしまうが楽しめた。

『おまえの罪を自白しろ』はサスペンスで、



途中までは展開が面白かったけど、

意外な犯人、動機や手口には疑問が残る。






『交換ウソ日記』、

原作は小説のようだが読んではいない。

定番の恋愛ものだから、

ある意味、安心して観られるけど、

主人公の高橋文哉と桜田ひよりは知っているが、

あとのキャストは、知らない人ばかり。

だから、返って新鮮な気持ちで観られたのかも。

移動教室の机の中に「好きだ」と書かれた手紙、

そこから始まった交換日記だが、

途中で、違う人だと気付かれてしまう。

まぁ、展開は読めてしまったけれど、

未だに交換日記というのがいい。

それと告白するところが校内放送で流れる、

さすがに、ちょっとやりすぎかな...

王道ラブストーリー、たまにはいいかも。



関節リウマチ ブログランキングへ

にほんブログ村 病気ブログ リウマチへ
にほんブログ村