絵本を抱えてお茶を手に、陽だまりへ♪ 胎内記憶 教育と絵本のある暮らしより

絵本を抱えてお茶を手に、陽だまりへ♪ 胎内記憶 教育と絵本のある暮らしより

日本胎内記憶教育協会認定講師 / NPO法人「絵本で子育て」センター所属 絵本講師 / 絵本セラピスト協会認定 絵本セラピスト®/ 花梨こと香川ミカと申します。絵本の力や胎内記憶・胎内記憶教育®を通して、ほっこりかろやかになるヒントをお届けしています。

NEW !

やってみる?

 読み聞かせボランティア』

image

わ~いハート

 

 

こんにちは。

愛知「ひだまり花梨館」の

香川ミカです。

絵本の力と 胎内記憶教育®を通して

幸せであり続けるヒントをお届けしています

 

 

 

~*~*~*~*~*~

 

 

NPO法人「絵本で子育て」センター絵本講師の大先輩で

絵本セラピスト®︎の

絵本読み聞かせ講師 とんちゃんこと

上甲知子さん ←のご本です気づき

 

 

私は小学校の読み聞かせボランティアをはじめて、

ちょうど10年になります。

 

自分の娘がお世話になっていた頃は、

関心がなかったのに。

 

娘がどれだけその時間を楽しみにしていたか、、、

娘が大人になってから知らされました。

 

それなら少しでも恩送りになればなんて思ったり。

読めばやっぱり 私自身が、楽しめたり。

 

 

それでも迷いはつきもので、

やめちゃおうかなって思ったことは、

一度や二度ではありませんあせる

 

 

~*~*~*~*~*~

 

 

この本は、

まるでとんちゃんが、すぐそこで語りかけてくれるような、

おしゃべりしながら小さな悩みに寄り添ってくれるような、

そんなとんちゃんの言葉で綴られています。

 

うんうん大きく頷きながらもすっと沁み入るようでした。

 

 

~*~*~*~*~*~

 

 

私も10年やってきたので、

自信が全くないこともないけれど・・・

 

初心を忘れていることはいろいろあって、

何度もハッと気付かされました。

 

 

中でも、一冊読んだあとの、余韻。

聞いてくれた人のその「今」の気持ちを、

わたしは大切にしていたかな?

 

時間を気にしてつい、次の絵本を

サッと手にしていなかったかな?

 

もちろん、

裏表紙も「ちゃんと」見せしてはいるけれど、

(続いている絵は表紙を開いて)

 

 

その時の気持ちは、

雑になっていなかったかな?

そんなことも省みることができました。

 

~*~*~*~*~*~

 

 

朝の忙しい時間に

ましてや我が子もいない学校で、

どうして絵本を読んでいるのか。

 

とんちゃんの「問い」に答えながら

自分の気持ちを整えます。

 

 

そして・・・

新年度の読み聞かせも、

申請した私でした桜

 

 

~*~*~*~*~*~

 

 

サイン、

かわいい~ラブ

 

image

うれしいうれしいうれしいですハート

by レア♡キャラ

 

 

 

 

~*~*~*~*~*~

 

 

今日も最後までお読みくださって、

ありがとうございました。

 

あなたのほっこりかろやかになるものが

たくさんみつかりますように。

それではまた、ごきげんようクローバー

 

 

~*~*~*~*~*~

 

 

お知らせです気づき

4月5日(土)13:15~14:45

【絵本de胎内記憶のお話会】

開催します。

 

名古屋市市営地下鉄「星ヶ丘」駅徒歩2分

参加費2,000円です。

詳細はこちらをご覧くださいブルー音符

↓↓

 

 

会場ですブルーハーツ

image

 

 

~*~*~*~*~*~

 

 

Amazonで

お求めいただけますリボン

↓↓

【著作絵本】

 

『あかちゃんのくにから』
英訳付き

Amazon→☆
(税込1,100円)

image
 

産婦人科医・池川明先生のご推薦をいただきました

 

『あかちゃんのくにから』→

(税込990円)

image
 

「海のむこうにすむオニねこ」→

 

image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

胎内記憶 研究第一人者

池川明 医学博士 公認

胎内記憶教育基礎講座を開催いたします。

 

 

【現在ご提供できるメニュー】

胎内記憶教育®

【お話し会】

→詳しくはこちらから
 

【基礎講座】
→詳しくはこちらから

 

【絵本セラピー】

→詳しくはこちらから

 

【ZOOMお話聴きます】

→詳しくはこちらから

 

 

 

絵本で子育て

【絵本講座】
詳しくはこちらから 


大人の絵本会
【絵本セラピー®】
詳しくはこちらから 
 

 

 

 

 

 

各講座はリクエスト開催もいたします飛び出すハート

 

 

 

 

 

 

香川ミカ(花梨)

クローバーNPO法人「絵本で子育て」センター

所属 絵本講師

クローバー絵本セラピスト協会

認定 絵本セラピスト®

クローバー(一社)日本胎内記憶教育協会

認定講師

クローバー元 司書(大学図書館)

 

 

応援のクリック嬉しいです。

励みになります。

にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ

 

 

 

6年越しで叶った女子旅ブルー音符

Kちゃんとは実に、32年ぶりの旅行となりました。

 

安芸の宮島で、

焼き牡蠣やら、揚げもみじを楽しみ、

厳島神社を訪れたこの日

 

 

の、

旅の続きを書きますね。

 

 

こんにちは。

愛知「ひだまり花梨館」の

香川ミカです。

絵本の力と 胎内記憶教育®を通して

幸せであり続けるヒントをお届けしています

 

 

 

~*~*~*~*~*~

 

 

晴天だった宮島ハート

 

しかも

気温も19度!もあったというのに、

それが一変!

 

翌日はなんと、朝から雨で

日中も、6度ガーン

こ、凍えました・・・。

 

それでも行きたいところに行きましたよ。

 

 

まずはこちら

 

クローバー『広島城』

 

image

(この日はダウンが欲しかった~)

 

 

広島城は、密かに行きたかったところでした。

でもKちゃんは・・・

どうだろう?と・・・って思っていたら

なんと お城へ行く気、満々ピンク音符

 

 

大河ドラマ『どうする家康』に

ハマっていたお仲間だったようでして、

 

それはそれは、よかったです爆  笑

image

 

 

 

 

毛利元就の孫、毛利輝元がたてたお城

原爆で失われましたが、昭和33年に復元されました。

 

image

(ひこにゃんじゃないよ。しろうニャさんです。)

 

 

 

広島城の別名は「鯉城」(りじょう)

この付近一帯が己斐浦(こいのうら)だったことが由来のようですが、

 

広島カープって、この鯉(カープ)に

因んでいるんですねー!

 

image

(御城印は、鯉城の方をいただきました)

 

 

 

 

~*~*~*~*~*~

 

 

さて、こちらも、わたしは

はじめてでした。

 

 

クローバー『原爆ドーム』

 

image

世界遺産です

 

 

 

今回、

広島へ行った目的の一つとして

 

「ドーム」の前で絵本を読みたいな

というものがありました。

 

image

 

 

 

 

ところが雨と激しい風で、それは断念。

 

image

 

 

 

 

それでもKちゃんが、

読みたいと言ってくれたので・・・

カフェで読んでもらいました。

 

 

image

そして、

予想をはるかに超えるほどに没頭してくれました。

 

 

また旅の後日にも

「あの時、あの絵本を読んでいなかったら、

原爆ドームのことこんなにも印象に残らなかったと思う。」

って。

 

「絵本を読ませてもらって良かった。」

って。

 

「ドームを見た直後にあの絵本を読んでいなかったら、

ここまで強く印象に残らなかったかも。」

って。

 

何度も言ってくれました。

image

 

Kちゃんは昔からの友人であって、

絵本つながりの友人ではなかったのに

 

ですからなんだか、よけいに

すごく嬉しかったですおねがい

 

 

 

 

 

「原爆ドーム」は

当たり前だけれど、

はじめから「原爆ドーム」なんて名前ではなく、

「広島県物産陳列館」でした。

 

 

この絵本はその、

「ドームくん」の目線で描かれている絵本です。

 

 

作者のアーサー・ビナードさんは、アメリカ人。

中学でも、高校でも、

「原爆は必要だった」

「投下は正しかった」と教わったそうです。

 

 

1945年の8月6日に、

「ドームくん」の頭上で起きたこと。

ウランのつぶつぶ、そのカケラ。

 

image

 

ピカソのゲルニカを思わせるような

スズキコージさんの描く見開きに、

圧倒されます。

 

 

「戦争はもうかるぞ。」

決して昔話とはいえない、重いセリフ。

 

 

 

~*~*~*~*~*~

 

 

セミ、すずめ、コウモリ、

生き物が大好きな「ドームくん」は、

 

平和といわれる今も、今日も、

こころから安心はしていない。

 

image

 

そんな「ドームくん」に、会えて

ぐるりと一周させてもらって、私もまた、

 

わたしに

なにができるのかなと考えさせられる日となりました。

 

 

 

image

 

どうも、はじめまして。

ぼくの名前は「ドーム」。

あいにきてくれて、ありがとう。

 

(青字 本文より)

 

 

~*~*~*~*~*~

 

 

アーサー・ビナードさんは

NPO法人「絵本で子育て」センターの

絵本講師養成講座の講師でもあられます。

 

直に聴くお話は

本当にこころを揺さぶられます。

 

 

(締め切り近いようですよ!)

↓↓

 

 

 

 

 

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

 

 

 

さて、前日から

牡蠣や、あなご飯、揚げもみじに

がんす、

レモンケーキも食べまして、

 

あとは「広島焼き!」・・・

ということで、

広島焼きもいただきました。

 

 

クローバー『お好み焼き みっちゃん総本店おりづるタワー店』

image

 

わたし、

広島焼きもはじめてかも・・・

 

 

 

image

 

 

 

ふわパリなんですね~美味しかったブルー音符

 

image

マヨネーズをかけてから、写真を撮ったらよかったです。

もっと美味しそうでしたよ爆  笑

 

 

 

 

便利だったバス「めいぷる~ぷ」

image

キティちゃんハート

 

 

 

広島さん、二日間お世話になりました。

 

image

 

 

新幹線では

「がんすチーズ」と、

「はっさく大福」

(これ美味しい~ラブ)を食べながら、

 

 

楽しく帰路につきましたブルー音符

image

 

 

 

~*~*~*~*~*~

 

 

Kちゃんと、家族に感謝。

 

そして健康に感謝でしたハート

image

その①、その②と

旅行記におつきあいくださって

ありがとうございまいたブルー音符

 

 

 

~*~*~*~*~*~

 

お知らせです気づき

4月5日(土)13:15~14:45

【絵本de胎内記憶のお話会】

開催します。

 

名古屋市市営地下鉄「星ヶ丘」駅徒歩1分

参加費2,000円です。

詳細はこちらをご覧くださいブルー音符

↓↓

 

 

会場ですブルーハーツ

image

 

 

今日も最後までお読みくださって、

ありがとうございました。

 

あなたのほっこりかろやかになるものが

たくさんみつかりますように。

それではまた、ごきげんようクローバー

 

image

 

 

 

image

 

 

 

~*~*~*~*~*~

 

 

Amazonで

お求めいただけますリボン

↓↓

【著作絵本】

 

『あかちゃんのくにから』
英訳付き

Amazon→☆
(税込1,100円)

image
 

産婦人科医・池川明先生のご推薦をいただきました

 

『あかちゃんのくにから』→

(税込990円)

image
 

「海のむこうにすむオニねこ」→

 

image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

胎内記憶 研究第一人者

池川明 医学博士 公認

胎内記憶教育基礎講座を開催いたします。

 

 

【現在ご提供できるメニュー】

胎内記憶教育®

【お話し会】

→詳しくはこちらから
 

【基礎講座】
→詳しくはこちらから

 

【絵本セラピー】

→詳しくはこちらから

 

【ZOOMお話聴きます】

→詳しくはこちらから

 

 

 

絵本で子育て

【絵本講座】
詳しくはこちらから 


大人の絵本会
【絵本セラピー®】
詳しくはこちらから 
 

 

 

 

 

 

各講座はリクエスト開催もいたします飛び出すハート

 

 

 

 

 

 

香川ミカ(花梨)

クローバーNPO法人「絵本で子育て」センター

所属 絵本講師

クローバー絵本セラピスト協会

認定 絵本セラピスト®

クローバー(一社)日本胎内記憶教育協会

認定講師

クローバー元 司書(大学図書館)

 

 

応援のクリック嬉しいです。

励みになります。

にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ

 

テーマ:

随分前から

中学からの友人Kちゃんと、

「50歳の記念に旅行しよう気づき

 

と、

話をしていました。

 

 

ところがコロ○やら、

それそれぞれの事情やらで

延び延びになっていたのです。

 

 

それがようやく、

6年越しで叶いましたクローバー

 

 

 

こんにちは。

愛知「ひだまり花梨館」の

香川ミカです。

 

絵本の力と 胎内記憶教育®を通して

幸せであり続けるヒントをお届けしています

 

 

 

~*~*~*~*~*~

 

 

行き先は、もともと

「牡蠣を食べに、広島へ行こう!

 

だったんです。

 

ですから牡蠣のシーズンの、

2月を予定していました。

 

 

ところがKちゃんがふと

「ねえ、やっぱり3月にしない?

3月でもまだ牡蠣は食べられるし・・・」

というので、3月に予約したのでした。

 

ら!

 

 

その後、

まさかの私の入院・手術が決まってびっくりあせる

2月にしていたら、キャンセルしないといけなかったです。

Kちゃんのナイスな閃きに、大感謝でしたよ~ピンク音符

 

 

 

~*~*~*~*~*~

 

 

まずはフェリーで、安芸の宮島へキラキラ

後ろに小さく、鳥居が見えます。

 

image

 

 

 

 

 

着いたら、鹿さんハート

image

 

 

 

 

そして目の前にいきなり・・・

 

image

早速、

想いが叶うという(笑)

 

 

 

 

 

瀬戸内海と、青い空をバックにブルーハーツ

 

image

 

 

 

アツアツの

焼き牡蠣をいただきましたブルー音符

 

image

おいしかった~ハート

 

 

 

 

そしていよいよ・・・

image

 

 

 

 

この風景を見ることができて

嬉しかった~ですハート

 

image

 

 

~*~*~*~*~*~

 

 

 

『厳島神社』

 

にも、

はじめて訪れることができました。

 

image

世界文化遺産キラキラ

 

 

 

 

image

 

はからずも、

ちょうどこの三日前にお参りした

京都の市比賣(いちひめ)神社と同じ

宗像三女神がご神祭キラキラ

 

 

 

 

なんだろうこの流れは・・・と感じながら

ありがたく参拝いたしました。

 

image

 

 

 

また、

ちょうど引き潮になり、

 

引き潮でなければ見ることのできない

「鏡の池」も眺めることができました!

 

image

 

 

 

わかりますか・・・?

湧き出る清水が、手鏡のように見えますね気づき

 

image

 

 

 

 

反橋・・・

 

image

そうそう、

巳年に弁財天に行くといいのですってブルー音符

 

 

 

教えてくれたお友達もありがとう。

 

image

 

 

 

 

いただいた 御朱印です・・・

 

image

書いてくださる方によって

個性が出ていましたキラキラ

 

 

 

 

この日はほんと~に、いいお天気で

気温はなんと、

19度まで上がりましたよ~びっくり

 

image

 

 

 

 

 

そして干潮にあたりましたので、

鳥居のそばまで行くこともできました

 

image

 

 

 

 

このあと、

どんどん潮が引いていきましたよブルー音符

 

image

鹿さんブルー音符ブルー音符

 

 

 

~*~*~*~*~*~

 

 

さて、

お参りをした後は、

表参道商店街(清盛通り)をブラブラとピンク音符

 

 

 

そして揚げたての紅葉まんじゅう

「揚げもみじ」を

 

クローバー『紅葉堂』さんで

 

image

熱々美味しい~気づき

 

 

 

 

こちらは

紅葉まんじゅうが作られて行く様子・・・

image

 

 

 

 

串にささった牡蠣フライも

いただきました~爆  笑

 

image

 

 

 

クローバー『牡蠣フライ串専門』

『牡蠣フライ串と麦酒』

 

image

 

食べたかったものが

食べられて満足満足・・・ブルー音符

 

 

あとは「あなご飯」・・・

 

 

そうなんです。

宮島へ渡る前に、

りすくんおすすめのお店

「うえの」さんへ行ったのですが、

 

大大大行列でしてアセアセ

で、一旦は、断念!してきたのでした。

 

 

けれど

「やっぱり食べたいよね~。」

ということで、

 

 

遅い目のランチ?

早い目の夕飯?

微妙な時間に行ってみたら、

4組待ちくらいで入れましたピンク音符

 

 

クローバー『あなごめし うえの』

 

image

 

 

 

 

あなご飯も、 初体験!

 

image

こんなに食べられるかな?

と思いきや、

あっさりしていてペロリと食べられました。

 

 

 

あなご飯 美味しい気づき

 

image

 

「鰻は好きだけど、穴子はそんなに興味ないわー」

とか思っていたけれど、大変失礼しました!

 

 

 

Kちゃんは以前、

別のお店で食べたことがあったらしいのですが、

断然、こちらのが美味しかったですってハート

 

image

また食べたいですブルー音符

 

 

 

~*~*~*~*~*~

 

 

そんなわけで、

16時ごろからもう、お腹はいっぱい。

 

 

夜はお土産屋さんで、広島名物の

「がんす」と

「レモンケーキ」

「牡蠣のしょうゆ煮」

 

そしてレモンとみかんの

缶チューハイ(3%)を買って・・・

 

image

 

コンビニで、サラダとお水も買って

お部屋で晩餐会爆  笑

 

 

 

image

 

32年ぶりのこんな旅ハート

 

 

そうなんです!!

私が結婚する2ヶ月前に、独身最後の旅行とかいって

一緒に旅行をしてから、

 

 

実に、

32年ぶりにできた Kちゃんとの旅行でしたウインク

 

 

若い・・・爆  笑

 

image

(この時は大阪でした♪)

 

 

Kちゃん、家族に感謝ハート

 

そして健康に感謝。

 

翌日は、

広島市内観光をしましたよ。

続きは次回に書きますねピンク音符

 

 

~*~*~*~*~*~

 

【追記しました】

 

広島城、原爆ドーム等、その②は

こちらから続けて

読んでいただけるようにいたしました♪

↓↓

 

 

 

~*~*~*~*~*~

 

今日も最後までお読みくださって、

ありがとうございました。

 

あなたのほっこりかろやかになるものが

たくさんみつかりますように。

それではまた、ごきげんようクローバー

 

~*~*~*~*~*~

 

 

 

お知らせです気づき

4月5日(土)13:15~14:45

【絵本de胎内記憶のお話会】

開催します。

 

名古屋市市営地下鉄「星ヶ丘」駅徒歩1分

参加費2,000円です。

詳細はこちらをご覧くださいブルー音符

↓↓

 

 

会場ですブルーハーツ

image

 

 

~*~*~*~*~*~

 

 

 

Amazonで

お求めいただけますリボン

↓↓

【著作絵本】

 

『あかちゃんのくにから』
英訳付き

Amazon→☆
(税込1,100円)

image
 

産婦人科医・池川明先生のご推薦をいただきました

 

『あかちゃんのくにから』→

(税込990円)

image
 

「海のむこうにすむオニねこ」→

 

image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

胎内記憶 研究第一人者

池川明 医学博士 公認

胎内記憶教育基礎講座を開催いたします。

 

 

【現在ご提供できるメニュー】

胎内記憶教育®

【お話し会】

→詳しくはこちらから
 

【基礎講座】
→詳しくはこちらから

 

【絵本セラピー】

→詳しくはこちらから

 

【ZOOMお話聴きます】

→詳しくはこちらから

 

 

 

絵本で子育て

【絵本講座】
詳しくはこちらから 


大人の絵本会
【絵本セラピー®】
詳しくはこちらから 
 

 

 

 

 

 

各講座はリクエスト開催もいたします飛び出すハート

 

 

 

 

 

 

香川ミカ(花梨)

クローバーNPO法人「絵本で子育て」センター

所属 絵本講師

クローバー絵本セラピスト協会

認定 絵本セラピスト®

クローバー(一社)日本胎内記憶教育協会

認定講師

クローバー元 司書(大学図書館)

 

 

応援のクリック嬉しいです。

励みになります。

 

 

 

 

小学校の

読み聞かせボランティアで読んだ絵本を

記録するノートに、

 

『ぐるんぱの どうぶつえん

 

と書いてしまったのは

わたしですガーン

 

image

 

こんにちは。

愛知「ひだまり花梨館」の

香川ミカです。

絵本の力と 胎内記憶教育®を通して

幸せであり続けるヒントをお届けしています

 

 

 

「その絵本も面白そうです!」とか

「しばし、間違いに気づかなかったー」とか

「あるある~」だなんて

優しいコメントをくれる絵本仲間たち・・・爆  笑ハート

 

しかしシュールな動物園ですよねあせる

 

 

~*~*~*~*~*~

 

 

『ぐるんぱのようちえん』は

絵本セラピスト協会の代表の講座や

著書にも登場する絵本です。

 

大人が読むとそれぞれに

おもがけない気づきがあるようです。

 

 

 

 

 

 

また、

NHKの朝の情報番組「あさイチ」でも取り上げられて、

この絵本が好きだという鈴木アナウンサーは

(大人になって読んだら)

 

「自分が今までやってきたことって無駄にならないし、自分ができることを探せば自分も幸せになるし、人も幸せにすることができるんだなって思って大好きな本です」

 

 

話してみえました。

 

 

~*~*~*~*~*~

 

 

 

さて、

モモちゃんもお気に入りですよブルー音符

 

image

モモちゃんは

それぞれのお店で、

「やらかして」しまった ぐるんぱに向かって

 

 

それぞれの店主さんが

「もう けっこう」

というところが大好きなんだとか爆  笑

 

image

そうそう。

 

そうなんです。

 

子どもって、そういうところを

面白がるんですね。

 

時に子どもは、

軽く残酷でもあります。

だって子どもだから。

 

 

~*~*~*~*~*~

 

 

私はこの絵本には

幼稚園の時に出会いました。

長らく一番好きな絵本でした。

 

 

その時、なぜ

この絵本が好きだったのか・・・

 

当時はもちろん、

深読みなんてしなかったです。
 

ほんとうに言葉のリズムとか、

もっと単純に

大きなビスケット食べたいなぁ~とか

お皿のプール、いいなぁ~とか

それはもう、心の底から

羨ましく感じていたように思います。

 

 

 

~*~*~*~*~*~

 

 

もちろん正解はなくって

同じ絵本を読んでみても

感じ方は十人十色虹

 

 

自由です。

 

 

子どもに絵本

大人にも絵本、

 

どちらもやっぱり

絵本はおもしろいなと思います。

 

image

 

 

 

 

 

~*~*~*~*~*~

 

 

お知らせです気づき

4月5日(土)13:15~14:45

絵本de胎教2.3

【胎内記憶のお話会】

開催します。

 

名古屋市市営地下鉄「星ヶ丘」駅徒歩1分

参加費2,000円です。

詳細はこちらをご覧くださいブルー音符

↓↓

 

 

会場ですブルーハーツ

image

ぜひ、いらしてくださいませブルー音符

 

 

~*~*~*~*~*~

 

 

今日も最後までお読みくださって、

ありがとうございました。

 

あなたのほっこりかろやかになるものが

たくさんみつかりますように。

それではまた、ごきげんようクローバー

 

image

 

 

 

 

~*~*~*~*~*~

 

 

 

Amazonで

お求めいただけますリボン

↓↓

【著作絵本】

 

『あかちゃんのくにから』
英訳付き

Amazon→☆
(税込1,100円)

image
 

産婦人科医・池川明先生のご推薦をいただきました

 

『あかちゃんのくにから』→

(税込990円)

image
 

「海のむこうにすむオニねこ」→

 

image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

胎内記憶の第一人者

池川明医学博士公認

胎内記憶教育基礎講座を開催しています気づき

 

 

【現在ご提供できるメニュー】

胎内記憶教育®

【お話し会】

→詳しくはこちらから
 

【基礎講座】
→詳しくはこちらから

 

【絵本セラピー】

→詳しくはこちらから

 

【ZOOMお話聴きます】

→詳しくはこちらから

 

 

 

絵本で子育て

【絵本講座】
詳しくはこちらから 


大人の絵本会
【絵本セラピー®】
詳しくはこちらから 
 

 

 

 

 

 

各講座はリクエスト開催もいたします飛び出すハート

 

 

 

 

 

 

香川ミカ(花梨)

クローバーNPO法人「絵本で子育て」センター

所属 絵本講師

クローバー絵本セラピスト協会

認定 絵本セラピスト®

クローバー(一社)日本胎内記憶教育協会

認定講師

クローバー元 司書(大学図書館)

 

 

応援のクリック嬉しいです。

励みになります。

にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ

 

アクセス方法を見直しました。

 

こんにちは。

愛知県「ひだまり花梨館」の

 香川ミカです。

 

絵本のちからと

胎内記憶、胎内記憶教育®を通して

ほっこりかろやか幸せになる方法をお届けしています。
 

 

 

 

~*~*~*~*~*~

 

 


【絵本de胎教2.3】

~胎内記憶のお話会~

image

開催しますキラキラ

 

 

 

 

絵本を使って、

胎内記憶・胎内記憶教育のお話しをいたしますブルー音符

 

image

絵本セラピーも取り入れる予定ですブルーハーツ

 

 

 

 

【日時】2025年4月5日(土)

13:00 開場

13:15~14:45 開催

     

【会場】名古屋会議室「ONE LADY 星ヶ丘店」

 

【住所】名古屋市千種区井上町113 星ヶ丘中央ビル1階

     ※名古屋市営地下鉄東山線

     「星ヶ丘」駅①、②番出口徒歩2分

 

【定員】6名

 

【会費】2,000円

 

【持ち物】筆記用具・必要な方はお茶、お水等

 

 

 

【お申し込み先】

こちらからお申し込みください。

↓↓

 

 

 

 

【お問い合わせ】

お問い合わせはこちらから←

 

 

 

 

 

会場は、

名古屋市営地下鉄「星ヶ丘」駅

①、②出口より徒歩2分にあります

 

名古屋会議室

「ONE LADY」星ヶ丘店

 

 

水色の外壁が目を引きますブルーハート

image

 

 

 

 

清潔で明るいスペースですブルーハーツ

 

image

 

 

~*~*~*~*~*~

 

 

また今回は

胎内記憶教育協会認定講師で、

出生前・周産期心理学育児アドバイザーの

image

高橋妙子講師が共催してくださいますブルーハート

 

 

 

image

 

 

胎内記憶は、
お母さんのお腹の中にいた時の記憶だけではありません。
自分がどうして生まれてきたのか、

何のために生まれてきたのか
それを紐解くきっかけを含んでいます。



胎内記憶教育®は、
産婦人科医 池川明先生の20年以上にわたる

調査に基づく「胎内記憶研究」にとどまらず、
人生に、

実生活に活かすために教育レベルまで引き上げられた

新しいメソッドですキラキラ

 

 

 

今回は絵本の力を借りて、
その扉を少し開いてみようと思いますブルー音符

 

image


自由気ままにただ聞いてくださってもいいですしコーヒー

感じたことをおしゃべりしてくださっても構いません。


 

同じ絵本を聞いていても、

感じることは十人十色キラキラ


 

『へ~、あなたはそう思ったのね。
わたしは、こう思ったよブルー音符

 


そんな価値観の違いを面白がったり
自分の気持ちに気づいてみたり?



胎内記憶教育の世界観には、
どうぞご自由な心もちで触れてみてください
クローバー

 

image

 

 

前回のご感想の一部ですブルー音符

↓↓

 

楽しい笑顔から いろんな事に気付き学べ、最後は感動の涙で、素敵な時間でした。
胎内記憶の導入と、絵本セラピーの楽しさがうまく融合されて、受けてよかったです。

 

 

 

 

話題の導入を絵本で・・・という進め方はとても気持ちが入りやすくてよかったです。

子どもから大人まで一緒に聞いていてもその世界に入り込めると思いました。

絵本と胎内記憶教育をリンクさせた講座、
とてもいいと思いました♪

 

 

 

子どもを産む前にこのお話を聞きたかったです。
多くの人が知ったらもっと愛のあふれる世界になるだろうなと思います。

 

 

 

 

絵本を通して胎内記憶教育の素晴らしさを改めて教えていただきました。

「大人が変われば子どもは変わる」
20年程前に教えていただいた言葉通りの絵本だなと思いました。

 

 

 

 

 

ありがとうございましたキラキラ

image

 

4月5日(土)
お目にかかれますこと楽しみにしてます
ピンク音符

 

 

 

【お申し込み先】

どうぞお気軽にお申し込みください。

↓↓

 

 

 

 

 

image

 

 

 

 

 

~*~*~*~*~*~

 

 

今日も最後までお読みくださって、

ありがとうございました。

あなたのほっこりかろやかになるものが

たくさんみつかりますようにブルー音符

 

それではまた♡ ごきげんようブルーハーツ

 

 

~*~*~*~*~*~

 

 

 

Amazonで

お求めいただけますリボン

↓↓

【著作絵本】

 

『あかちゃんのくにから』
英訳付き

Amazon→☆
(税込1,100円)

image
 

産婦人科医・池川明先生のご推薦をいただきました

 

『あかちゃんのくにから』→

(税込990円)

image
 

「海のむこうにすむオニねこ」→

 

image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【現在ご提供できるメニュー】

胎内記憶教育®

【お話し会】

→詳しくはこちらから
 

【基礎講座】
→詳しくはこちらから

 

【絵本セラピー】

→詳しくはこちらから

 

【ZOOMお話聴きます】

→詳しくはこちらから

 

 

 

絵本で子育て

【絵本講座】
詳しくはこちらから 


大人の絵本会
【絵本セラピー®】
詳しくはこちらから 
 

 

 

 

 

 

各講座はリクエスト開催もいたします飛び出すハート

 

 

 

 

 

 

香川ミカ(花梨)

クローバーNPO法人「絵本で子育て」センター

所属 絵本講師

クローバー絵本セラピスト協会

認定 絵本セラピスト®

クローバー(一社)日本胎内記憶教育協会

認定講師

クローバー元 司書(大学図書館)

 

 

応援のクリック嬉しいです。

励みになります。

にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ