中堅サラリーマンによる書籍紹介

中堅サラリーマンによる書籍紹介

1冊の書籍から、日々の仕事に対する悩みや気付き、自らの生きがいに関する自問自答を綴る、30代の筆者のブログです。

Amebaでブログを始めよう!
「テンパらない」技術「テンパらない」技術
(2013/05/17)
西多 昌規

商品詳細を見る




小説(読書感想) ブログランキングへ



メルマガ登録は
http://www.mag2.com/m/0001671914.html



ダイジェスト版がメールに届きます。
メールなので、
短時間で手間なくチェックできます。
もちろん無料です。



すぐテンパるので購入しました。
テンパるのも結局は脳内物質によるものなので、

と客観視して割り切れば、
少しはテンパらなくなるのでは、

なんてことを感じた一冊です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【印象に残った点】
•「テンパり」が関わるのはノルアドレナリン

•頭が真っ白=ノルアドレナリンが働きすぎて、前頭葉に備わるワーキングメモリーのキャパシティが落ちてしまっている

•睡眠不足、偏った食事、運動不足、精神的ストレス、ひきこもり、、
これらは前頭葉を機能ダウンさせる悪玉要因。

•「あいつみたいな醜態は晒したくない」と、客観視することがテンパり防止につながる

•「テンパった」場面では、「15分」に絞って考えてみる。

•副交感神経を刺激する「バルサルバ法」
腹部に力をぐっと入れる

•「テンパった」時ほど、ゆっくり、静かに、着実に考えて行動する

•相手の話を充分聞こうというスタンスに徹する。

•予想外のことが起こった危機的状況のときこそ、人間性を問われるタイミング。

•例えば田村正和はどう振る舞うかを、イメージする。

•テンパリストを作る。

-----------------
【感じたこと】
•私は結構テンパるので、極力ある程度の準備をして何事にも臨みます。

•しかし、判断にスピードを求められる状況や、想定外のことを聞かれると、早口で即答してしまいます。

•沈黙を怖がらず、その場でどしっと構えてじっくり考えることも必要ですね。

•私のテンパリストを作成しました。

■テンパリスト
•知らない事を聞かれた時
→5秒考え、ゆっくり丁寧に返す
→答えが出たなら、ok
→出ない時は、すぐにわからないと言わず、推論やわかる範囲の回答、調べますなど落ちついて返す。
明確な、回答出なくても良い

•ステージ上
→腹に力を入れて深呼吸
→ゆっくり話す。話の二割しか聞いてないからあまり気の利いたことは言わなくてok。

•急ぎの作業
→焦ると精度が落ちるから、落ちついてやってもスピードは同じ。変に急がないこと

•経験がないこと(事故対応など)
→テンパると余計なめられるしプラスはない。どんな状況でも基本的に死ぬことはないので、ゆっくり話す、5秒は考える。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

採点85点


小説(読書感想) ブログランキングへ



メルマガ登録は
http://www.mag2.com/m/0001671914.html



ダイジェスト版がメールに届きます。
メールなので、
短時間で手間なくチェックできます。
もちろん無料です。