その白髪染め、安心ですか?

 

久しぶりの投稿になってしまいました💦

お客様の髪がきれいになっていく過程を見るのが楽しみな美容師です

 

白髪染めって続けていくと

髪がパサついたり艶が無くなったり、頭皮が沁みたりアレルギーになったり、ボリュームもなくなって髪が薄く細くなったりと

ふつうにそう思ってますよね?

そりゃ、今までのやり方で染めてたら必ずなりますよ。何十年もそんなお客様を見てきましたから・・・

白髪染めって、ある年齢から必ずやるもんですよね?

一部の信念のある方は除きますけど、かなりの方がそう考えていると思います

なのにですよ、美容院の白髪染めの考え方ってどうやら軽く考えているところが多いみたいですね

入りたての若いスタッフに任せたり、安い価格を設定したりって

ホントに大丈夫??

白髪染めって、実は一番厄介なメニューなんですよ

パーマだの縮毛矯正だのデジパーだのは、考えることは髪だけなんだけど

白髪染めはそれにプラスして、頭皮、皮膚やアレルギーのことまで思考に入れなければいけないメニューなんですよ

 

上記に書いたように、髪は傷むし頭皮は弱っていくし、頭皮が傷むから髪が細くなっていくのも当たり前なんですよね

ほとんどの美容師は知っています。今どき一般の方だって知っています

でも、少しづつ変わっていくからわかんないんですよね

だから、私はトリートメントしてるから大丈夫!

なんて思っちゃうんですよ

 

怒られるかもしれませんが

そのトリートメントでは髪は治りませんし、下水を汚すだけで何の意味もありません

一万歩譲って、仮に治ったとしても、白髪染めによるアレルギーは治りません

そうなんですよ、髪のダメージよりも深刻なのが頭皮を傷めたり、白髪染めアレルギーになることなんですよ

そんな対処してますか?

保護クリーム塗ってるから大丈夫!

 

なんて思ってません?

ほぼ解決しませんよ。気休めです・・・

 

ヘナだから大丈夫!
カラートリートメントだから大丈夫!
オーガニックカラーだから大丈夫!

 

ふ~、やれやれ

 

モノに頼るだけではいつかは破たんするんですよ

科学の進歩だけが正しいとは限りません

知恵を使うのも必要なんじゃない?

アルカリの白髪染めは、結構昔からありまして

どんなところにリスクがあるかは、よーく知ってます

だからそれに見合った対処法が考えつくんですよね

実際にその対処法をやってみると、美容師側から見ると非常にめんどくさい(小さい声で)

手間暇かけてやる分、やりがいがあるけどね

 

でもいろんなところに手をかけていると、髪がほぼ傷まなくなるんですよ(もちろん少しはあるけど)

だけじゃなく、頭皮へのアプローチもしっかり考えてますからね。保護クリームじゃないですよ、対処の仕方は。だから、ほぼ頭皮はピリピリしたりしないし、ほぼ白髪染めアレルギーにはなりません

だから、わけわかんないトリートメントは要らなくなるし、ステロイドのような薬にも頼らなくなります(あっ、これは花粉症の時期や汗をかく時期は必要だったりします。アトピーの方や敏感肌の方は大変なんですよね)

いいですよ、手間暇かけた白髪染めって!

 

まだ、何チャラってカラーにしますか?

奥が深いですよ白髪染めって

悩んでいるすべての白髪染めをされている方のために、少しづつだけど、まだまだ進化しています!

 

ここまでお読みいただきありがとうございます

 

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください