今春のドラマ。


アンメットは記憶障害や失語症、半側空間無視と言った高次脳機能障害の詳しい症状が出てきてるけど、366日も高次脳機能障害って障害名出てきてる。

これで知られるのはいいけど、その分いろいろ不安。

偏見増えたり、こっちからカミングアウトした時に、
「記憶障害って、ここはどこ?私は誰?っていうやつでしょ」
って、からかってくる人とか増えそう。。。

みんながみんなそんなんじゃないんだけど。

記憶障害と言っても、どこの記憶に問題あるかは一人ひとり違う。

なった人にしか本当の辛さは分からない。

私が正式に診断されたのは10年前。

でも、中学2年の時に自分が記憶障害なんじゃないかって自覚してて、勉強してもついていけず、それが嫌になり教室行きたくなくなっていき、不登校にもなってた。

てんかん発作が酷いとか起きれないとかいじめとかも理由にはなってたけど、本当は勉強してもついていけないと記憶障害だなって気づいての…だった。

記憶障害もなった理由によっては診断されてから障害受容できるかで回復してくることもある。

私がそれだった。

好きな花をリハビリとしてやり続けてきてたら、精神科医に回復してきてるって言われるくらいになってきてる。


みんながみんなドラマのような記憶障害じゃないし、本当に一人ひとり違うから今後一緒にされないか不安…


出展続きます。

出展情報⁡ 
委託イベント
3/27~7/31調布パルコ 
5/1~13西船橋ペリエ
5/2~15池袋東武百貨店 
5/3~12ルミネ大船
5/17~30ららポート海老名
5/20~6/4相模大野ステーションスクエア 
6/1~15後楽園駅 

対面
7/20,21 ハンドメイドインジャパンフェス(東京ビッグサイト) 

常設店 
池袋サンシャインアルパ  ハンドメイドガーデンズ 
イオンモール幕張新都心 ハンドメイドガーデンズ




たぶんこんなことしてなかったら、記憶障害含む高次脳機能障害は回復してなかったと思うし、今の精神科医に出会ってなければこうなってなかった。

今日もXで悪質な作業所の闇の投稿見かけてしまったけど…





うつに農業がいいとも言われてたりするし、フラワーセラピー、園芸療法というのもある時代。


母の日が近いからか、次々追加納品しないといけない状況。