GW初日、

ALFEEさんでもお馴染みの

よこすか芸術劇場へ行ってきました。



よこすか芸術劇場は

「芸術劇場」とあって、

Uの字型のオペラのような客席を持つ、

とても素晴らしいホールです。



※写真は演奏中でなければ許可されてます。



どこか中世のヨーロッパの

劇場みたいでワクワクします目がハート



本日は見切れ席ということで、

マジでステージ見切れてる泣き笑い

見えません。。




座席もこの白い段に登ってから座ります。

←隣の方がこの白い踏み台に腰掛けて、

「ほんとに見えないわ」

と仰っていました...




でも見切れててもいいのだ物申す

このあとも石田組ツアーに沢山行くし。



チケットは完売。

取れただけでもラッキー。



お客さんのほとんどは女性。

そして年代は少し高め。

ワタシが若く感じる泣き笑い



人気あるんだなー。

さすがだなー。



ここで、あなたのために

石田組を説明しておこう物申す



石田組、とは

神奈川フィルハーモニー管弦楽団の

コンマスを務める、

ヴァイオリニスト石田泰尚氏の呼びかけにより

2014年に結成された弦楽合奏団のことです、

プログラムによって、様々な編成で演奏をする

スタイルを取っていて、メンバーは

【石田組長】が信頼を置いている首都圏の

第一線で活躍するオーケストラメンバーを中心に

公演ごとに招集されます。



普段石田組はスケジュールの都合で

同じオケの組員が重なることが多いのですが、

本日は珍しく、

神奈川フィル、N響、都響、日フィル、

新日フィル、パシフィックフィル

混合メンバーとなったようです指差し

嬉しい♡



いやー。

見切り席だったけど楽しかったー。

トーク、というか

石田組長のメンバー紹介がめちゃ面白いんです爆笑



最終的に、

メンバーの家族(奥様や姉妹さん)が、

「俺のファン」

となるのがサイコー目がハート



アンコールも今日は特別に多かったです。




場所だけに

ヨコスカストーリーがニコニコ


カッコよかったです。


前にも書きましたが、

石田さんのスケジュールは

めちゃくちゃハードです。


ここかと思えば

またまたあちら、で

演奏をしています。



今日、よこすかで16:00までやったのに、

明日はびわ湖で12:30からですよ!!


1980年代のALFEEさんのようです。


石田さんは現在50歳。

強面だけど、真面目な人(なんだと思う)。




練習し続けて、

極めるって

こういうことなんだな、きっと。


極めてもさらなる高みを目指してるし。


たかみーと一緒やにっこり



ワタシもこうありたい。

←出来ないががんばりたい。。。



またどこか行こう。

石田組、1度は観て欲しいです!

スケジュール貼り付けときます指差し


http://musiciansparty.jp/artist/ishida/?page_id=47


下の方を見てくださいねニコニコ

仲間募集~⭐️




サトエダ