今回は”和のMod”でお馴染みの『竹Mod』を「初級編」「中級編」「上級編」に分けて解説していきます。


今回の中級編では、漆喰などの和風建築に使えるブロック、行灯布団などの内装作りに使える装飾系アイテムの紹介、そして、気軽に温泉が楽しめる「温泉ユニット」、動く姿が可愛い「石臼」の使い方などを解説をしていきます。

竹さむね


 建築系ブロックを紹介。和風建築が捗るぅ!


まずは「畳(たたみ)」から・・・といきたいところですが、畳を作るには「ワラ」が必要なのでそちらから...(笑)


ワラ

07

畳を作る際に必要な「ワラ」「種籾」を栽培することで入手できます。

(種籾は雑草から手に入る)
 


 種籾自体も使い道があるので捨てないようにしましょう。




家庭わら

籾(ワラ)の成長過程です。

最大まで成長しないとワラは入手できません。



18
43
わら

ワラはブロックにすることもできます。

屋根に使うのはもちろん、床に使うのもオススメです。





畳(たたみ)

12

ようやく本題の「畳」の紹介です。

まずはレシピからどうぞ。


畳レシピ


 ◇畳の日焼け


畳

畳を日光に当て続けると日焼けしてしまいます。

(上にガラス以外のブロックを置いておくと日焼けを防げます)

  

日焼けした畳も、実家の畳みたいでいいですね( ´,_ゝ`)


【追記】
夜間の月明りでも焼けました。



目次へ

 ◇畳の正しい敷き方


以下のサイトに畳の敷き方などについて詳しく記述されていたので一部を紹介します。

(畳アラカルト 畳の敷き方)  

畳敷き方

畳の敷き方は「祝儀敷き」と「不祝儀敷き」に分けられており、左の「8畳」の敷き方は「祝儀敷き」です。

形がきれいですね。


右は縁無しの畳を交互に敷いた「市松敷き 」とよばれるものです。
本来は琉球畳を使うみたいです...(`・ω・´)



目次へ


漆喰(しっくい)

漆喰
漆喰(しっくい)とは、瓦や石材の接着や目地の充填、壁の上塗りなどに使われる、水酸化カルシウム(消石灰)を主成分とした建材である。
Wikipedia 漆喰 から一部引用。


38

通常の漆喰以外に「飾り漆喰」というものが存在する。



 飾り漆喰は「竹」を持って右クリックすることで回転させることができます。


 

 30


目次へ


瓦(かわら)となまこ

ナマコ瓦
なまこ壁(なまこかべ)とは、土蔵などの壁塗りの様式の一つ。
壁面に平瓦を並べて貼り、瓦の目地(継ぎ目)に漆喰をかまぼこ型に盛り付けて塗る工法。その目地がナマコに似ていることから呼ばれた。
防火、防水などの目的を持つ。
Wikipedia なまこ壁 より一部引用。

なまこのレシピは瓦4つ、漆喰4つ、葛籠1つです。

瓦と漆喰を使うあたり、原作を忠実に再現(?)されています。



22

瓦、漆喰、なまこなどを使い「蔵」を作ってみました。
なまこ壁がいい味出していますね。



目次へ



市松模様のブロック

市松
17

市松模様のブロック3種類です。

床材として使うとよさそうです。

 

目次へ



 内装作りに使える装飾系アイテム


行灯(あんどん)

行灯-vert
行灯、行燈(あんどん、英: Oriental lamp)は照明器具の一つ。持ち運ぶもの、室内に置くもの、壁に掛けるものなど様々な種類がある。
竹、木、金属などで作られた枠に和紙を貼り、風で光源の炎が消えないように作られている。光源は主に灯明(とうみょう)で中央に火皿をのせる台がある。石もしくは陶製の皿に油を入れ、木綿などの灯心に点火して使用する。
Wikipedia 行灯 から一部引用。

行灯は表と裏で絵柄が違い、それぞれ「もみじ」と「フジ」の絵が描かれている・・・のかな?

明るさレベルは「松明」と同じ。


目次へ


布団(ふとん)

51

昼間に布団を右クリックすると座ることができます。

(寝ることはできない)


布団に座った状態でしばらくすると太陽と月の動きが早送りされます。

早送りされるのは「太陽と月」のみで、作物の成長などが早まるわけではない。



に布団を右クリックするとベットと同様に寝ることができます。

リスポーン位置の変更も可能。



目次へ


座布団(ざぶとん)

座布団サムネ
座布団(ざぶとん)とは、床や畳の上に座る際に、臀部、膝、脚の下に宛がう調度品。厚さが数センチ程、一辺が数十センチ程の、ほぼ正方形をしており、寝具の布団を小さくしたような形状である。
上に座ることを、座布団をあてるという。
Wikipedia 座布団 から一部引用。

床に設置し右クリックすることで座れます。

ただ座れるだけで特殊効果などはない。


素材にする羊毛の色で座布団の色も変わる。(全16種)



04

スニークしながら右クリックすることで前方に座布団を投げれます。

Mobなどに当たった場合、強制的に座らせることができます。

(敵対Mobを座らせても通常通りデスポーンします)


目次へ


風鈴(ふうりん)

19

夏に軒下(のきした)にぶら下げる「風鈴」です。

たまに「チリン」と涼しげな音を鳴らします。



目次へ


掛け軸(かけじく)

07

床の間とかにある掛け軸です。

脱出ゲームなどに出てくる掛け軸の裏には高確率で何かがある。



22
18
47

掛け軸には3マスのものと2マスのものがあります。

3マスの掛け軸はカラーになっていて、絵柄は花札の10点札、20点札が使用されています。



目次へ



 気軽に温泉が楽しめる!温泉ユニット

19
竹Modの温泉ユニットを使えば、いつでもどこでも気軽に温泉が楽しめます。
湯気まで出て本格的!



01
34
温泉ユニットとピストンは似ているので注意。


ゆにて
設置後、右クリックで蓋が外れ、少しずつ温泉が湧き出てきます。
温泉は無限に湧き出てくるので、浴槽を作ってあげないと周りが水浸しになってしまいます。

温泉ユニットを再度右クリックすると蓋が閉まり、お湯が引いていきます。


19
温泉に浸かったまま数秒待つと体力が自然回復していきます。
(再生力の効果が付くわけではない)

<どうでもいい補足>
温泉でも”釣り”ができるぞ!


 ◇温泉に染料を入れる。


温泉色
温泉に染料を投げ入れると色が付くほか、入浴時にポーション効果が得られるようになります。
入れた染料の種類、数に応じて変化するみたいです。


27
また、特定の染料を入れ過ぎてしまうと「毒の温泉」になってしまいます。
一度色を付けると蓋を開閉するだけでは元に戻らず、温泉ユニットを破壊し設置しなおす必要があります。

詳しい染料の数などについては Minecraft Japan Wiki に詳しく記述されているのでそちらをご覧ください。
(Minecraft Japan Wiki  はこちら)



目次へ


 動く姿が可愛い石臼

21
穀物を脱穀したり、製粉したりする「石臼」です。
動いている姿が可愛いです。


11
20
石臼を動かすのに動力は必要なく、特定のアイテムを入れると勝手に作動します。
ホッパーでアイテムを入れれたりできる。



 ◇石臼で加工できるアイテム一覧


必要なアイテム 必要な数 加工後のアイテム 出来上がる数
種籾 4 生米 1
小麦 2 小麦粉 1
苔石 64 苔ブロック、砂利 1、64
堅焼き粘土 1 粉末粘土 2
丸石 1 砂利 1
1 砂利 1
砂利 1 砂・火打ち石 1
砂岩 1 4
2 粉末粘土 1
葉っぱブロック 4 緑の染料 1
1 骨粉 3~5
ブレイズロッド 1 ブレイズパウダー 2~3

※火打石は必ず入手できるとは限りません。
 堅焼き粘土は色付きでもOK。

「生米」「小麦粉」・・・料理に使う。 料理は 竹Mod解説 上級編 で解説。


「苔ブロック」・・・苔ブロックに隣接した「土ブロック」「丸石」「丸石の壁」「石レンガ」をゆっくりと時間をかけて苔付きに変える。(土ブロックは苔ブロックになる)

苔を増やすには光源が必要。(日光でもOK)
コケ


「粉末粘土」・・・ 粉末粘土8つと水入りバケツをクラフトすると「粘土」が4つできる。

16


目次へ


[おまけ] こんなアイテムもあるよ!


ふくろ

57
 43

使い方

  1. ふくろのGUIから使うブロックを設定する。
  2. 何もない場所を右クリックすると、インベントリ内にある先ほど設定したブロックが全てふくろの中に入る。(1024個まで)
  3. ふくろを持ち、普段通りにブロックを設置する。
  4. ふくろからブロックを取り出すにはふくろをクラフトする。

ブロックを設置すると耐久度のゲージが表示されるが、ふくろ内のブロックの数を表しているだけでふくろは壊れない。


ふくろにはブロック以外も設定できる。種を設定すれば広範囲に植えられるようになるので非常に便利。

 



小型植木鉢

36
少し小さめの植木鉢です。


07

1マスに9個まで設置でき、通常の植木鉢には植えられない「たけのこ」や「桜苗木」を植えることができます。

右クリックで個別に回収でき、左クリックで破壊すると一括で回収できます。

 

48

装飾にも使える・・・かも?

(たくさん設置すると重くなるらしいので注意!)



目次へ 


※注意
マインクラフト バージョン 1.7.10 
竹Mod バージョン 2.6.8.5

今後のアップデートにより仕様が変更される可能性があります!!


竹Mod ユーザーフォーラム 
(製作者 ruby 氏)