3人暮らしのリアルな家計簿を公開【2024年2月】

このページはプロモーションが含まれています。

「30代夫婦と0歳子どもの3人暮らし」のリアルな家計簿を公開します。

どこにでもいる普通の家庭だと思いますので、家計管理を一緒に頑張る力になれたら嬉しいです。

今回は、2024年2月の生活費をまとめました!

わが家ってこんな家族

⚪︎1馬力・3人暮らし
30代夫婦と0歳の娘
2023年4月25日に娘が誕生
⚪︎築37年分譲マンションをフルリフォーム
祖父が住んでいたマンションを相続
住み始めて3年目
⚪︎リフォームと自動車のローンを返済中

2024年2月の収入・支出

収入

お給料:263,269円
児童手当:60,000円

収入合計:323,269円


先月と同様に転職してばかりでお給料から住民税が手取りから引かれていません。
今月は育児手当をいただけたので、収入に上乗せしています。

支出

固定費

管理費・修繕積立金:16,900円
駐車場:5,000円
リフォームローン:25,117円
自動車ローン:34,179円
生命保険:8,661円
自動車保険:7,900円
火災保険:1,250円
インターネット:4,092円
サブスク:1,580円
お小遣い:20,000円

固定費合計:124,679円

変動費

食費:37,558円
日用品:20,892円
電気代:10,428円
ガス代:8,905円
スマホ代:5,239円
ガソリン代:4,803円
医療費:2,840円
子ども関係:40,187円
お出かけ費:11,947円
固定資産税:13,000円
住民税:52,500円
その他:19,876円

変動費合計:228,175円
※住民税5カ月分を支払い
※固定資産税4期にわけて支払い

支出合計:352,854円

まとめ

2024年2月の収支は…-29,585円でした(*´-`)

住民税をまとめて支払ったので、赤字になりました。
育児手当は子どものために残していきたいので、どこかで補填していく予定です。

今月は住民税以外にも母の誕生日プレゼント、ベビーサークルとベビーゲートの購入など必要なものが多く、出費が増えてしまいました。
児童手当がなければ大赤字だったので、出費が抑えられるよう節約を頑張ります!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です