今日の畑の様子
 
今日も30度近くまで気温が上がる天気予報だったけど、
ゆっくり起きたから、10時半から2時半ごろまで畑に行っていた。
一番気温が高い時間帯になった。
夕方の方が涼しいけど、夕方は蚊がたくさん出てくる。
 
炎天下の雑草抜きは過酷だけど、真夏に比べるとかなり楽だった。
雑草は抜かないで刈ったほうが土にはいいんだけど、刈るだけだとすぐに生えてくるから
最近はできるだけ根っこが土に残るようにしながら、抜いている。
根っこにいる菌は大事にしたい。
 
 
借金なし大豆 固定種
7月中旬に種まきをした。
借金が返せるほどたくさん実が付く事からこんな名前がついたそうだ。
この大豆を作る農家さんが減り、このままでは無くなってしまいそうな豆なんだとか。
私は野口の種で変えたんだけど、この種を絶やさないようにできたらいいな。
2か月足らずでこんなに成長している。
大豆だけど枝豆としても食べたい。
そして貴重な大豆らしいから種取もしようと思う。

 
実も随分ついてきた。
鞘の毛が茶色っぽい。
 
こちらは、中晩生枝豆秘伝 固定種
「借金なし大豆」より葉っぱが濃くて、背も高く、実がたくさんついている。
 

実はこんな感じ。
 
ジャンボ落花生のおおまさり (北側から撮影)
どんどん広がっているけど、株元あたりの葉がへっこんでいて、
猫か狸がそこで寝てたような感じになっていたから、
枯草をかけておいた。
株元あたりの実はもうできているかもしれないから、
鳥に食べられてしまうのを伏せぐためだ。
収穫時期は10月だけど、来週時間が取れたら、
株元あたりちょっと掘ってできているか見てみようと思う。
 
ジャンボ落花生のおおまさり (南側から撮影)
 
キュウリ支柱の左側はゴーヤ
まだまだ元気
右側は息絶え絶えのスイカ。今年は長生きしてくれた。
 
ゴーヤの北側の少し離れたところに植えた四角豆
モロヘイヤに紛れ込んでいるから実を見つけづらくて
この後モロヘイヤを長めに切って収穫した。
 
ゴーヤの南側のきゅり支柱にちゃんとのぼっている四角豆
 
支柱のてっぺん辺りまで登った小玉スイカが小さな実を付けている。
もうスイカも終わり。
手前の水色の花が四角豆の花。
ここは、ゴーヤ、四角豆、スイカのツルが混ざってる。
 
小玉スイカの畝に間違えて植えたズッキーニ
こののズッキーニも長生きだけど、
花を咲かせつつももう全然実はならない。
 
 
ズッキーニの畝で種とり用にずっと残しておいたズッキーニの実
触ると皮が硬い。
 
固い皮をめくってみると、中は空洞で、
少しドロッとしたオレンジ色っぽい液体の中に種があった。
この液体は少し変なにおい。腐っているのかも?
種は大丈夫だと思うから、乾かしてから洗って発芽実験をしてみようと思う。
 
 
キュウリ支柱の南側のバターナッツカボチャとサツマイモの畝
雑草に埋もれすぎている。
この後、ここも雑草抜きをした。
 

地這いきゅうり

7月中旬ごろ植えたんだけど、全然大きくならない上に、4つのうち3つが枯れた。
この畝は、今日、雑草を取って、白くて長いはつか大根と赤くて長いはつか大根の種を蒔いた。
 
今日の種まきは、他に、
種とり用のズッキーニがあった畝に、
ビート、人参、ごぼう
 
そろそろ終わりそうなしし唐や子どもピーマン、バジルが生えているところに、

紅芯大根

 
西側の畝のミニトマトとトマトの東側に
白いミニ大根
 
種まきのために、マルチの上に覆いかぶさっていた雑草や

マルチの際の雑草を抜いたから、

その雑草の一部を、種を植えたところにかけておいた。

土が乾くのを防ぐため。

 
ランキングに参加しています よかったら下のバナーのクリックをお願いします。

自然農法 ブログランキングへ